表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/307

三十二話:ヴァーナとの連携

「あんた、光属性の適正者だったのか。じゃあ、そのガンドは……」

「はい、私のような者は稀なようですね。そしてこの、光属性のガンドもまた偶然により生まれた産物。今のヴァーナの技術力を以てしても、量産は不可能です。実際、制作に成功したのはこの一丁のみなんですよねぇ……」


 そのヨルムの言葉を聞き、信乃は内心落胆する。もしも他にも同じものがあれば、金を積んででも譲って貰うつもりだったのだが。


 光属性。

 シラが使う闇属性と対を成す、もう一つのエクストラ属性だ。

 かつて神々が使っていた魔法属性とされているが、極稀に人が受け継いでいることがあるのだとか。信乃も、こうして実際にその魔法を見るのは初めてだった。

 属性相性はないものの、素の火力が少し高め。さらには、相殺相当の攻撃魔法やあらゆる強度の防御魔法にぶつかった際に、相手に追加ダメージを与える衝撃波「白閃」を発生させる特性まである。

 間違いなく闇属性に負けず劣らず、強力な魔法属性だ。


 そして、信乃自身の魔器適正属性でもある。


(光属性の高めの火力に、白閃。この攻撃魔法さえあれば、俺自身の強さや戦略も随分と違ったものになってくるんだがな。……本当に、いつになったら攻撃魔法を覚えてくれるんだよ。継世杖リーブ……)


 今は霊体化させている神器にそんな愚痴を漏らす。それで「はい覚えます」と聞き入れてくれる代物でもないのだが。

 どれもこれも、誰かを守るための特殊魔法ばかりだ。


 一瞬逸れた思考を、元に戻す。


(しかし、ヨルム中将。なんなんだこの女は。まずは属性に目がいってしまったが、その火力自体も大したものだ。何せ属性相性有利も無しに一人で魔人の魔法を圧倒してみせたのだからな。エクストラ属性の火力補正込みとは言え、「ユグノ・ブースト」で魔法攻撃力を大幅に強化している俺とほぼ同等の魔法威力……これが吸血鬼の力? くそ……魔人もだが、亜人の力というやつもよく分からん)


 亜人も大抵は人間と同じ程度の魔法攻撃力を持つと言われているが、種によってはそれを凌駕する者もいるらしい。信乃が強化込みで出せる魔法攻撃力が、もう人間でもひと握り――ブレイブクラスの中でもトップクラス(非公式ではあるが、「エンシェントクラス」などという俗称があるらしい)の人物達に相当する。それよりかは少し低いヨルムの魔法攻撃力だが、人間達の尺度で測れば充分におかしい。吸血鬼はこのレベルが普通なのだろうか。

 魔人などという新たなファクターが介入して複雑化してしまっているこの異世界に困惑していると、そんな信乃の内心も知らずに周囲の分隊メンバー達は再び拍手を送ってきた。


「いや……素晴らしい。素晴らしいですぞ。こうも魔人達をあっさりと。確かに、この分隊ならば負ける気もしませんよ」

「え……シラさん、さっき魔人の魔法を三つ同時に防いだわよね。数値は見えなかったけど、強すぎない……?」

「シラさんだけじゃない。魔人の魔法と単独で相殺以上の火力を叩き出したアルマさんとヨルム中将もやばい。俺達ゴールドクラスすらも霞んでしまうよ。頼もしいにも程がある」

「三人も凄い、です。でも他の皆さんの連携も凄いです。私達の力で、魔人達をこうも簡単に倒してしまえるだなんて! 皆さん、強いです……!」


 三人の力を見て驚きつつ、彼ら自身の目にも希望と自信の光が強く灯っていた。


「ふふっ。やはり、ここは素晴らしい分隊でしたよ。私の目に狂いはありませんでした。そして私としても、シラさんの赤いブレード・ガンドに興味があります。さっき、防御魔法を展開していませんでした? シールド・ガンドでもないのに凄いですよ。ヴァーナにもこんな技術ありません。一体、誰がそんな魔器を造ったのですか?」


 ヨルムの観察眼が鋭く、思わず信乃は少し唸ってしまう。さっきは咄嗟のことだったので、雷のブレード・ガンドという設定にさせていたシラに、本来は使えない雷の防御魔法を使わせてしまった。これ以上不信感を与えないようにという涙ぐましい試み(手遅れ感は否めない)を継続するため、内心焦りつつ説明する。


「ああ、凄い武器屋がいてな。俺もよく分からんが、そいつが造ってくれたブレード・ガンドだ」

「まあ! 私も、是非その人に会いたいですね! 今度紹介してください、アルマさん!」

「……まあ、機会があれば……な(あの美人に弱いクソジジイには絶対に会わせられん、骨抜きにされて嘘の一つも吐けなくなるだろうな)。……それより、あんた達ヴァーナ連邦がやはり凄まじいな。分隊メンバーの力も確かに中々のものだが、結局はあんたらの助力が大きいぞ。もちろん、あんた自身の力も大いに頼りにさせてもらおう」

「あらまあ、ありがとうございます! 私自身やヴァーナの力が皆様、そしてアルマさんのお役に立てて光栄ですよ……うふふ☆」

「……シノブ、ヨルムとべったり……むぅ(小声)」


 苦し紛れの強引な話のそらし方だったが、言ったことも紛れもない本心ではある。

 何よりもやはり、ヴァーナ連邦軍が強力だと信乃は感じた。

 シルバーやゴールドクラス辺りの普通の冒険家であれば、想像していた通り数人の魔法をぶつけてようやく魔人の魔法と相殺できる程度だ。

 しかし、そうして魔人達の魔法を止めている間に、上空にいるヴァルキュリア達が彼らを倒してしまう。

 空と地上。魔人達は、その二方向からの奇襲を受けることを余儀なくされる。そのどちらを防ぐにせよ、その片方からの魔法を受けてしまうのだ。シンプルながら強力な連携だ。

 普段魔人を狩っている信乃からしても、全然力を発揮することなくあっさりと魔人達を屠ることに成功し非常に驚いていた。

 そして他の冒険家達からしても、ただ攻撃の隙を生み出すために魔人を適当に引き付ければ良い。それだけで彼らはずっと未知の強敵と認識していた魔人達が、どんどんやられていく光景を目の前で目の当たりにすることとなる。 

 これは彼ら自身の士気にも良い影響を与えることとなるだろう。


 周囲を見渡せば、他の分隊でもこちらと同じように魔人達との初戦に勝利したようだ。早速次の戦いの地に向けて動き始めている。

 

「さてさて、ファーストアタックは成功。私達もここで突っ立っていないで、次の戦場へじゃんじゃん行きましょう☆」

「「おおー!!」」


 ヨルムの掛け声で、この分隊もがら空きになった道路を進み始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ