表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機巧探偵クロガネの事件簿 〜機械の人形と電子の人魚〜  作者: 五月雨皐月
機械の人形と電子の人魚 編
3/24

幕間1

 宛先:お母さん

 題名:活動日誌/一日目

 本文:


 予定通り、お母さんが頼りにしていた人の所にお世話になります。

 その人は今、探偵業をしています。


 探偵だけあって中々に鋭い指摘が返ってくるので、対話機能向上に事欠きません。

 今日の会話の中で何度も指摘を受けました。曰く、私の課題は『空気を読めること』だそうです。「その場の状況や雰囲気で適切な言動ができるようにしてやる」と、どこか疲労した様子で探偵さんが言ってました。


 初めて入浴も経験しました。人間は新陳代謝で汗をはじめとする老廃物を体外に排出します。一日の締めくくりに全身の汚れを洗い落とし、清潔にし、疲れを癒すのだと。

 興味はありましたが、私は代謝機能のないガイノイドです。これまでは体表を清拭して済ませていたので、これは非常にいい経験でした。


 ただ、シャワーの使い方は検索で理解できても、身体の洗い方までは解りません。探偵さんに協力を要請しましたが、全力で拒否されました。何故でしょう?


 私の身体は標準的な十代後半女性をモデルに造られていますが、当然ながら生殖器は備わっていません。疑似性器もない仕様のため、性的興奮を催すこともない筈ですが、探偵さんに「人間の年頃の娘は恥じらいを持つのが普通でモラルだ」と言われてしまっては仕方ありません。普通の人間らしい人間になることが私の目標ですから。


 結局、初回のみ、バスルームと脱衣所を隔てるドア越しに身体の洗い方を教えるという形で、探偵さんには妥協してもらいました。


※排熱の関係上、湯船に浸かる時間は最大二分を厳守。


 全身の水気を拭き取り、衣服を着用してリビングに戻ると、探偵さんがソファーにぐったりと座っていました。

 どうしてそこまで消耗しているのか理解できませんでしたが、感謝と労いの言葉を掛けました。すると「風呂はもう一人で入れるよな?」と訊いてきたので肯定すると、どこか安心したような表情をしました。何故でしょう?


 充電場所……もとい、就寝場所は探偵さんが今まで使っていた寝床を譲ってくれました。立地的に窓の外からの監視や狙撃もされにくい安全な位置取りで、枕元にはコンセントがあって至れり尽くせりです。

 初めて会った時から、探偵さんは何かと私に気を遣ってくれています。私が間違えたらしっかりたしなめてくれる優しい人です。今後も彼とは良好な関係が築けていけたら良いと思います。


 備考:今現在、私自身の充電以外にガラパゴス携帯――通称ガラケーと呼ばれる旧規格の携帯電話も充電しながらこの報告書を書いています。探偵さんは仕事中の依頼人との連絡は、このガラケーでやり取りするようにしています。誰でも使っている今の端末に比べ、ハッキングやウィルスに強く、簡単な連絡だけならガラケーの方が安全なのだそうです。


 それにしても、指を動かし、キーボタンを押して、メールを打つというのは非常に手間です。この利便性の差異がジェネレーションギャップというものでしょうか? このガラケー一つとっても、現在の技術の進歩、時代の流れが否応にも理解できました。


 初日だけで私のアップデートがだいぶ進みました。

 明日の私はまた人間に近づくのでしょうか?



 ***



 安藤美優が二階の自室に入ったのを確認したクロガネはキッチンに移動し、ポケットからジッポライターを取り出した。

 喫煙者ではないが、あると意外に便利なため持ち歩いている。

 慣れた手つきで火を点け、例の手紙を下から炙る。

 柑橘系の爽やかな香りに、焼け焦げる臭いが混じり合ってキッチンに漂う。

「今時、炙り出しとはね」

 レモンなどの柑橘類の果汁を吸った筆で文字を書く。

 果汁は無色透明のため、乾けば筆跡が紙に残らない。残るのは爽やかな香りだけだ。

 そして火で炙れば、果汁が紙よりも早く焦げ付いて文字が浮かび上がる。

 ゆえに、『炙り出し』。

 コンピューターが発達する以前の創作物に度々使用され、現代から見れば子供だましな古典的技法と捉えがちであるが――

「――機械相手には、かなり有効だ」

 基本的に外部からの情報は視覚・聴覚センサーで事が足り、嗅覚と味覚はアンドロイド/ガイノイドを含む全ての機械人形――オートマタには不要だとして、最初から備わっていない。それは安藤美優も例外ではないようだ。

 彼女の母親が書いた手紙には、娘にも知られたくないメッセージが隠されてあるようだ。

 炙り出しにより、隠れた文字が浮かび上がる。

「…………」

 クロガネの顔つきが険しくなる。


 浮かび上がった文字は、わずか五文字。


獅子堂莉緒ししどうりお


 それは、手紙の差出人――安藤美優を開発した女性の名前だった。

作中に登場するオートマタ(アンドロイド/ガイノイドなどを含めた機械人形の総称)は、飲食の必要がないため、味覚と嗅覚は存在しない設定です。

ちなみに触覚は身体表面の耐圧センサーによってある程度は感知できますが、人間のように繊細ではありません。当然、痛覚など外部からの強い刺激は理解できないということです。これもまた人間と機械の違いですね。

この作品はヒロインの成長も視野に入れて作りました。ガイノイドである美優がどのような『人間』になっていくのか、彼女の視点で読んでみるのもまた一興だと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ