表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
機巧探偵クロガネの事件簿 〜機械の人形と電子の人魚〜  作者: 五月雨皐月
機械の人形と電子の人魚 編
16/24

幕間7

 男は集中治療室(ICU)で目を覚ます。白く衛生的な天井をぼんやりと眺め、鼻と口を覆った人工呼吸器のマスクが呼吸の度に白く曇る。

 首を巡らすと右腕には点滴と輸血の他に様々なチューブが繋がれていた。

 だが、反対側――左腕は肩口から先がごっそりと失っており、その上を抗生物質を含んだ医療用のパッチと包帯が幾重に巻かれて覆い隠していた。

 麻酔が効いているのか痛みはなく、あって当たり前だったものがなくなった喪失感と共に原因を思い出す。

 脳裏に一つ目の怪物の顔が迫る記憶がフラッシュバックし、動悸と呼吸が異常に早くなったことを感知したセンサーがアラームを鳴り響かせる。すかさず医療用AIが鎮静剤を右腕と繋がったチューブを通して投与したお陰で少し落ち着いた。同時に意識も再びぼんやりとなる。

 いつの間にか耳障りなアラーム音が止んでおり、傍に緑色の手術服を身に纏った女性が佇んでいたことに気付く。

「……目が覚めた?」

 手術服と同色の帽子にマスクを付けているため顔は解らないが、その声に聞き覚えがあった。

「……ジュリエットか」

「数時間前まではね。今回限りの呼び名だから普通に名前で良いわ、海堂真奈よ」

 ベッド横にあった心電図などの医療機器群をチェックしながら、バインダーのカルテに数値を記録する真奈。

「……すまない。任務が完了しても、俺には名乗る名前がない」

「気にしなくていいわ、そちらの事情はそこそこ把握してるから」

 気さくで取っつきやすい、優しい女性だと男は思った。

「……莉緒お嬢様は? 無事なのか?」

「……お陰様で大した怪我もしてないわ、だけど良くはないわね」

「何だと?」真奈の発言に思わず訊き返す。

「保護した直後に容体が急変したの。今は隣の集中治療室で眠っているわ。貴方の治療が割かし雑な状態で放置されているのは、お嬢様の方にほとんどのスタッフが動員されていたから……ごめんなさいね」

「いや、俺のことは良い。お嬢様は助かるのか?」

 彼女の護衛に就いてまだそれほど長くはないが、生まれながらにして重い心臓病を抱えていることは知っていた。そして、長く生きられないことも。

「……助ける、としか言えないわ。ただ、ドナーの心臓がない限りは何とも――」

「なら俺のを使え」

「………………は?」

 聞き間違いかと思い、真奈は動きを止めた。

「今なんて?」

「俺の心臓を移植しろ」

「……本気で言っているの?」

「本気だ。この体たらくでは前線復帰は難しい上に、どうせ落ちぶれた命だ。他に使い道があるとしたら、このタイミングだろう」

 説得しようにも、その目が本気であると悟る真奈。優先度を考えれば先にかつ確実に救わなければならない患者は獅子堂莉緒の方であり、時間がないのもまた事実だ。それでも医者としての意見は伝えなければならない。

「……臓器移植には組織適合性というものがあるの。適合性が低ければ拒絶反応を抑える薬の量が多くなるし、返って身体に負荷を掛けてしまうから大した延命措置にもならない可能性もあるわよ」

 移植術とは手術自体より拒絶反応との闘いである。かつてアメリカの統計では心臓移植者の十年後の生存率は五〇%ほどと云われ、そのほとんどが免疫抑制剤の副作用による障害や感染症によるものだった。現在は医学の進歩によりそのリスクを最小限に抑えることは可能になっているが、それでも完全には程遠い。

「だから、結果的に貴方は無駄死になるかもしれない」

「構わない、僅かでも時間を稼げれば充分だ。その間に新しい治療法が見付かる可能性だってある。お嬢様はまだ十四歳なんだぞ」

 一切の迷いのない眼差しと言葉に、逆に真奈が説得されてしまう。

「……チーフと、ご当主に相談してくるわ」

「頼んだ」


 数日後、男――アルファゼロの要望通り、彼の心臓が獅子堂莉緒に移植された。

 そこで彼の物語は終わる筈だった。


 ――次に目を覚ますと、そこは一般の病室だった。広い病室に一人だけ、個室のようだ。

「……どうして?」

 何故自分が生きているのか? 身を起こすと、失った筈の左腕に違和感を覚えた。

 見ると、痩せた身体に簡素な造りをした機械仕掛けの義手が備わっていた。

 欠損したとしても四肢の感覚は脳に記憶されていると聞いたことがある。違和感の正体は脳と義手の感覚や反応にズレがあるからだ。

 コンコンとノックに続いて扉が開き、ブラウスの上に白衣を着た真奈と目が合った。

「おっと。そろそろ起きる頃合いかなと思って来たけど、さすが私。良いタイミングね」

 人懐っこいフランクな笑みを浮かべながら脇にどけると、電動車椅子に乗った少女――獅子堂莉緒が現れた。

「お嬢様? お体は、もう大丈夫なのですか?」

 莉緒は無言のまま車椅子を操作してベッドのすぐ傍まで近付くと、いきなり殴り掛かってきた。

 思わず右手で掴み止める。

「何で止めるのよ!?」涙目で抗議する莉緒に対し、

「申し訳ありません。ですが、その素人同然の殴り方では逆にお嬢様の拳を痛めてしまいかねないと判断しました」

 下手したら指の関節の一つや二つが骨折する危険性があった。

「う~~」と不機嫌そうに唸りながら拳を下ろす莉緒に訊ねる。

「それよりもお体の具合は? 確か、俺の心臓を……」

「……うん、貰った。クロの心臓を私に移植してある」

 そう言ってそっぽを向く莉緒。ちなみに『クロ』とは莉緒が付けたアルファゼロのあだ名だ。普段から黒い服装をしていることが由来らしい。

「それなら何故、俺は生きているのです?」

「……デルタゼロと共同で開発していた疑似心臓を移植したの。本当は私に移植する予定だったんだけど、完成まで間に合わなかったからクロの心臓を貰った」

 莉緒がアルファゼロの心臓を移植して回復した後、開発中だった疑似心臓を完成させてアルファゼロに移植し、蘇生させたという。

 ちなみに、この間わずか一ヶ月の出来事だと知る。

「……あれからまだ一ヶ月しか経っていないのですか……何というか、スゴイですね」

 本物の心臓と遜色ない機能とサイズを再現した疑似心臓だ。その秘められた技術と価値が計り知れないのは元より、僅か一ヶ月で完成させるなど、一体どれほど過酷な突貫作業だったのか想像も出来ない。

「一ヶ月も掛かった、お礼を言うのに一ヶ月も待って貰った」

 感極まって涙を流した莉緒は、車椅子から身を乗り出してアルファゼロの胸に飛び込む。

「ありがとう、クロ。私に貴方の命をくれて、心から感謝しています」

 困った様子で「どうすればいい?」と真奈に視線を送ると、「とりあえず、抱きしめろ」とのジェスチャーに従って、そっと右腕だけで抱きしめる。

 守ると誓った少女から、心臓の鼓動を感じる。彼女は生きている。

 ――嗚呼、

 背中をさすって泣き出す莉緒を宥めながら、心から思ったことが一つ。

 ――本当に、生きてて良かった。

 それは自身と莉緒、二人の命を指したものだった。



 一年後、獅子堂莉緒は十五歳の若さでこの世を去った。


 その後まもなく、『クロ』と彼女に呼び親しまれた男も獅子堂家から立ち去った。

プロローグの後日談です。

時系列的にはこのエピソードの後に主人公が探偵として活躍することになります。

冒頭のアルファゼロ=佐藤と思い込んだ読者の方が居たら、個人的に「してやったり」なドヤ顔ものですね。引っ掛かってくれたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ