表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

【Night 9】だから待ってた




「……そして、誰、君たち」

その少年は低い声で、飽きたように言い放った。

「……」

「……ごめん、怖がらせるつもりはない」

黙り込むヒカリを見て、怖がらせていると思ったのか、少年はすぐに謝った。以外と他人思いだった。

「あ、私、紫電しでんテリカと言います」

「ヒカリ……です」

「……ありがとう」

少年は満足げに、ナギの方を向いた。と思うと、もう一度表情を戻して言った。

「……で、君は」

「……星野ほしのナギだ」

「……そうか。僕はひらめきヨウタ」

ヨウタはヒカリたちをぐるっと見回すと、こう言った。

「……君たちの目的は何なんだ?」

「えっ?」

場の流れを一変させるような発言に、3人は戸惑った。

「…おうちにかえること」

「……そうか」

すると、ヨウタは立ち上がり、ヒカリの方に歩み寄った。ヒカリには、全てスローモーションのように見えた。

「……帰れるといいね」

ヨウタはヒカリに、ぼそっと言った。耳元に空気を感じた。多分、ヒカリ以外の誰にも聞こえていなかった。ヨウタの口は、微かに笑っていた。目は髪に隠れてわからなかった。

「てかお前…なんでこんなところに座ってたんだよ? あ、もしかして、歩き疲れて動けませ~ん、ってか?」

「ナギさん…」

ナギの馬鹿にするような発言を、ヒカリが止める。年齢的に、普通は逆だろう。

「……僕は『この現象』が起きてから一歩も歩いていない」

「……ほう」

ナギは冷静さを保っていた。しかし、端から見ていた2人は、すぐにそれが見え透いた虚構だとわかった。明らかにヨウタの圧に押されていた。

「……君たちはずっと移動してたんでしょ?」

「ま、まあな」

「……例えば君たちが動き、僕も動いていた場合をAとしよう。反対に、君たちは動くけど、僕はじっと待つ場合をB、そして僕が今いる地点をPとする」

「あーだめだ、もうわかんね」

ナギは早々に理解を諦めた。少し情けなかった。

しかしヨウタは続ける。

「……Aの場合、もし君たちがPに着いても、もともとPにいた僕が移動しちゃってるから、会えない。反対に言えば、Bの場合は、君たちがPに辿り着きさえすれば、会える」

そしてヨウタは再び座り込んだ。ドサッ、という音が、なぜか響いた。

「……だから僕は待ってた」

ヨウタがそう言うと同時に、横風が吹いてきた。頬が冷たくなった。

「要するに、誰かと会いたかったんですかぁ?」

「……そうだよ。それが僕の目的」

「人と会って何か得するんですかぁ?」

テリカが続けざまにヨウタに質問する。当のヨウタは声には大きな変化は無かったが、少し顔が戸惑っていた。といっても口しか見えないのだが。

すると。

「いや、得するに決まってんだろ。人と一緒にいるってのは」

なぜかナギが口を挟んだ。

「ナギさん……じゃあ、どういったところが得なんですかぁ?」

「そんなもん口では言えねーよ!」

「でもヒカリも、ほかのひとといっしょにいたほうがたのしいよ!」

「そうですかぁ……ヒカリちゃんもですかぁ……」

ヒカリの同意を得られなかったからか、テリカは少し不満そうだ。

「……まあ、僕も君たちの目的が達成されるまでは一緒にいるとするよ。よろしく」

「お、おう、よろしく……」

(なんだかあっさりと仲間になったな……)

ナギは少し困惑した。彼女の感情の変化は、今が一番激しかった。

「で、ここからどーすんだ?」

「……君たちは家に帰りたいんでしょ? 前に進みなよ」

「えっ……全員がそうだとは……」

「は? テリカ、違うのか?」

「あ、えーと、えへへ……」

「誤魔化すなよ」

その刹那せつな、ナギはテリカに急接近した。

「あっ……」

ヒカリから声が漏れる。

このままだと、コンビニのような展開になるのでは、と思ったのだ。

しかし、次のナギの行動は、予想をはるかに上回るものだった。

ナギはテリカの肩に手をぽんと置いて、励ますようにこう言ったのだ。

「オレたちはもう仲間だろ? 気兼ねなく話せよな」

「え……えーと……」

「ほら、言ってみろよ」

ヒカリは確信していた。テリカは、自分と同じように家に帰りたいわけではない。何か別の目的があるのでは、と。

だから、テリカの答えを期待していた。喉から手が出るほど期待していた。

その時、頭に軽い感触を感じた。

「?」

「……ヒカリ……とか言ったよね」

特徴的な低い声───ヨウタのものだった。

「……ちょっと、こっちに来てくれないかな。大丈夫。ここから数メートル離れるだけでいいんだ」




ナギとテリカがいる場所から、言われるがままに数メートル離れた。2人からは、視線を外さないように。外したら、2人は別の場所へ消えてしまう。間に繋がれたプラレールの線路が、別のものに変えられるように。

遠く離れるその足が、一歩一歩を踏み抜くたびに、硬い地面が足をえぐった。

「……ヒカリ」

「なーに?」

「……あの2人、信頼できるのか」

「え?」

初めて会ったにしては、かなり違和感のある質問だった。

でも、ヒカリはちゃんと答えた。もしかすると、幼児特有の純粋な心のおかげかもしれない。

「うん! さいしょはこわかったけど、はなしてるうちにいいひとだってわかったよ!」

「……嘘じゃない?」

「ほんとだよ!」

正直に答えたつもりだった。

しかし。

「……ヒカリ、あの2人は置いていくぞ」


え?


「………」

言っていることの意味がわからなかった。

あの2人を置いていく。少し前のヒカリなら、迷わずそうしただろう。

でも今は、選択以前に、なぜそんなことを提案してくるのかがわからなかった。

どうすればいいのかわからなくなって、ヒカリはヨウタの顔を見た。先程と表情は変わっていない。でも、変わっている。目の下の輪郭が、髪の隙間から見えている。

次に、遠くのナギとテリカを見る。こちらには全く気がついていない。もしかすると、公園で遊ぶときのほかの家族のように、こちらには無関心なのかもしれない。

「……なんで?」

ヒカリはおそるおそる訊いてみた。しかし、テリカの答えと違って、この答えは聞きたくなかった。

だが、運命とは無情なものだ。


「……あの2人に、ヒカリを家に帰せる力があるとは思えない」


またしても風が吹いた。さっきよりも、もっともっと冷たかった。

そして、その風に吹かれ、ヨウタの目が一瞬見えた。

ヒカリの目ははっきり捉えた。

ヨウタの目は黒かった。

閃という名字に似合わないほど、黒く濁っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ