表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/47

【Night 7】おとーさん




─────いいか、ヒカリ。


─────よく聞くんだ。


─────人間は


◆◆◆◆◆


「う……」

ヒカリの視界が、ゆっくりと広がっていく。急に電灯の光が入ってきて、かなり眩しい。目が痛い。

変な夢を見てしまった。

目が人工的な光に慣れると、ヒカリは時計に目をやった。9時だ。

しかし、驚くべきことがあった。

店の外は、まだ暗いのだ。

「えっ……」

思わず声が漏れた。ひょっとして、夜の9時まで寝てしまったのだろうか?

「ナギさん!」

ヒカリは足下に寝転がっていたナギを揺すった。

「……んぁ……?」

「おそとみて!」

「……外が、どうしたんだよ」

ナギはふらふらした足取りで、店の入口に歩いた。

「まだくらいんだよ!?」

「……ん……」

ヒカリの予想に対して、ナギの反応は鈍い。

「……まだ真夜中じゃねぇか、もうちょい寝かせろよ……」

「そうじゃなくて!」

すると、ピピピ、と、どこからか電子音が鳴った。

「ふぁぁぁ」

それにつられ、テリカも目覚めたようだ。

「あれ、みなさん……もう起きてたんですかぁ?」

「……いや、ヒカリが早く起こしすぎて……」

「? 今は朝9時じゃないんですかぁ?」

「え?」

「え?」

ナギとテリカが見合い、固まる。

「……だって、このスマホ、毎朝9時に目覚ましがセットされてるらしいですから」

次の瞬間、ナギは信じられないスピードで、テリカからスマホを奪った。そして、電源をつけた。

そのロック画面には、こう表示されていた。


2/24 AM9:03


「……おいおい……」

ナギはそのスマホと外を交互に見た。

「何で外は暗いままなんだよ……おかしいだろ……」

「うん……」

「うん、じゃねぇよ! 朝になればまだマシになると思ってたのに! こういつまでも暗いままじゃ埒があかねぇよ!」

「でも…進むしかないんじゃないですかぁ?」

「……まあそれもそうだな……」

やがてナギは、その場に座り込んでしまった。

「はー……夢だと良かったのによ」

─────夢。

「ん? ヒカリちゃん、どうしたんですかぁ?」

ヒカリの表情の変化に気がついたのか、テリカが声をかけてきた。

ヒカリはテリカに伝えた。

「へんなゆめ、みた……」

「変な夢?」

「どうしたんだ?」

ナギも立ち上がり、ヒカリに寄ってきた。

「うん。へんなゆめ……」

「そうですかぁ、それは怖かったですねぇ」

「まあこんな状況だしな。悪夢の1つや2つは見るだろ。で、どんな夢だったんだ?」

ナギはヒカリに迫った。心配半分、興味半分といった顔だった。

「おとーさんが……」




ヒカリが話したのは、だいたいこんなことだった。


ヒカリは、椅子に座っていた。

移動しようにも、身動きがとれない。何かに縛られているわけでもないのに、立ち上がれないし、椅子ごと倒れることもできない。

周りは灰色一色で覆われていた。どこまでが移動可能で、どこに壁があるのかさえわからなかった。

ヒカリは大声で助けを呼んだ。おとーさん、おかーさん、だれかたすけて、と。

すると、目の前に何者かが現れた。

父親と、もう一人。

「おとーさん! ……おかーさん?」

「やあ、ヒカリ。気分はどうだい?」

父親はヒカリに話しかけた。その口調は、いつもと変わらなかった。

ただ、隣にいるのは。

「……おかーさんじゃない……ばけもの……」

真っ黒な影が、父親の隣にいた。

しかも、そのシルエットは、父親そっくりだった。交互に見れば見るほど、それは似ていた。

「ああ。〈彼〉は僕達の仲間さ。いや、ヒカリ達には敵ともとれるか? とにかく、ヒカリに悪いことをしようってわけじゃない」

そして、父親はヒカリに近づいた。

「いいかい、ヒカリ。よく聞くんだ。人間は……」

口の動きが、急に遅くなる。

そして、父親が、だんだんと黒い影へと姿を変えていく。それと同時に、少し離れた父親そっくりの黒い影が、消えていく。

「■■■■■■■■」

高い音と低い音が混ざり合い、よく聞こえなかった。

「理解してくれ。これは、他の人のためでもあるんだ」

そして、父親だった黒い影はきびすを返した。

「なんで……!?」

「ヒカリ」

影が動きを止めた。しかし、こちらには振り返らない。

「お父さん、言ってきただろ。他の人には、優しくしなさい、って」

そして、影はゆっくりと消えていった。

「おとーさん!」

ヒカリが呼んでも、空間中に虚しく響くだけだった。

やがて、ヒカリの意識も、消えていった。




「なかなか不気味ですねぇ……」

テリカは共感するようにヒカリの頭をさすった。本当にそう思っているのかははなはだ疑問だった。

「でもよ、そのヒカリの親父って、どんな奴なんだ? 普段何してたとかさ。聞いた感じ、何か怪しい研究してるマッドサイエンティストってイメージしかできねぇぞ」

すると、ヒカリは少し躊躇ためらうように口を開いた。

「……おとーさん、えほんかいてた」

「……はっ?」

ナギは素っ頓狂な声を出した。

「絵本? それまたどうしてですか?」

テリカも食いつく。

「何書いてたんだよ?」

「わからない」

「そのお父さんの名前とかわからないですかね?」

テリカがスマホを素早くナギの手から奪い返した。あっ、とナギの口から声が漏れた。

「おとーさんのなまえ、あさひ ゆう」

「アサヒ ユウ……」

テリカがスマホを操作する。

だが。

「……やっぱりロック解除できないですぅ……」

すぐに悔しそうな表情を浮かべた。

「ちょっ、お前、それお前のスマホじゃねーのかよ!?」

「違いますよぉ? 拾ったんです」

「はー、このスマホでできるのは日付確認だけか……期待して損したぜ……」

ナギはがっくりした。

「しゃーねー、今は各々の家に辿り着くまで歩くぞ! ヒカリ! その懐中電灯の電池、持ってけよ」

かと思うと、ナギが荷物をまとめていた。

ヒカリとテリカも、出発に向けて、準備を始めた。

真夜中の散歩の2日目が、始まろうとしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ