表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/52

【Night 10】いわないと




「なんかまたお腹すいてきましたよぉ……」

「お前それ3回目だぞ」

ナギとテリカは、白い息を吐きながら話題を展開させていた。ヒカリとヨウタが向こうで話しているのがわかったため、視界から外れないようにした。2人が視界から消えたが最後、一瞬で全く離れてしまう。

テリカは、コンビニ出発時よりも少し軽くなったレジ袋を再び漁った。

「じゃ、この期間限定のフルーツサンドイッチでも……」

「ガチで食うのかよ!」

ナギがツッコむ。もうすっかり打ち解けているようだ。

「だって食べるために持ってきたんですからぁ。ナギさんも食べます?」

そう言って、テリカは2つあるサンドイッチの片方をナギの前に差し出した。

なんとも美味しそうだった。匂いはあまりしなかったものの、視覚だけでその味は予想できた。ふわふわのパンに、なめらかなクリーム、期間限定要素であろう甘々しいメロンに、アクセントのみかん。いくら機械が作ったとわかっていても、よだれで口が湿ってくる。

「……くれ」

ナギは、今までとは全く雰囲気の違う小さい声で言った。

「あははぁ。ナギさん、顔赤いですよぉ」

「うるせぇ!」

「もうその『うるせぇ!』も何回目かわかんなくなってきましたよぉ」

テリカは見よう見まねでナギの口調を真似した。全く似ていなかった。

「お前…」

「はぁ~」

テリカはナギを無視して遠くの方を見る。

「私、今すっごく幸せですよぉ」

ナギはそんなテリカを丸い目で見ていた。

「は? こんな気がおかしくなりそうな世界で? 冗談も休み休み言えよ」

「いや、確かにこんな世界は嫌ってときがほとんどですけどぉ……」

テリカはそこまで言って、ナギの方を向いた。満面の笑顔が、そこにはあった。

「たまに、こんな世界で良かったって思うんです。例えば今みたいに」

ナギは少し固まったが、やがて理解した。

「……だな!」

珍しく、ナギがテリカを肯定した。




「……あの2人に、ヒカリを家に帰せる力があるとは思えない」

ヨウタはさらに低く、暗い声でそう言い放った。

「……いいね? 君のためなんだ。君は家に帰りたいんでしょ?」

「うん……」

「じゃあ、行こう」

ヨウタはヒカリの手をつかみ、引いて歩いた。強い力だった。何か信念があるかのようで、反抗できなかった。

視界から外さないように努めてきた、ナギとテリカの姿が遠ざかっていく。何かを食べていることはわかった。

(なんで、きづいてくれないの……?)

絶望に似た何かを抱きながら、ヒカリはヨウタにつられていくしかなかった。

コンビニの夜───といってもずっと夜だが───を思い出す。その時ヒカリは、自分の意見を言えなかった。ナギが怖かった。怖いと言いたかった。

でも、言えなかった。

それが事実だ。

心の中でそう思っていても、口に出すことができなければ、第三者からすると、思考できないただの人形なのだ。

(いいのかな……ヒカリ、このままでいいのかな……)

ヨウタは相変わらずヒカリの手を強く引きながら、向こうに歩いている。懐中電灯を照らそうかと思ったが、やめておいた。

(……もう、どうでもいいや……このひとだって、ヒカリのためっていってるし……)

ヒカリは諦め、場の流れに身を任せるように力を抜いた。

その時。


───オレたちはもう仲間だろ? 気兼ねなく話せよな。


唐突に頭をよぎった、1つの文章。

それはまるで、流れ星のように。

(だめ)

ヒカリの脳内の考えは、すぐに上書きされた。でも、言えない。言おうと思ってるのに、口が開かない。

こんなんじゃだめだ。だめだ。

(がんばれ、じぶん!)

「……まって」

ヒカリはついに勇気を振り絞り、言った。

「なんだ?」

ヨウタが振り返った。やはり低い声が、ヒカリの耳に侵入した。その声に、ヒカリは怯えそうになる。

(だめ。だめ。いわないと)

今しかないんだ。

ヒカリは、大きく息を吸った。

「……戻りたい」

言った後で、またしても不安がヒカリに流れ込んだ。拒絶、怒り、強制……さまざまなことが、ヒカリの脳をかすめた。

風が体に当たる。高くて独特な音が通り過ぎる。今日はかなり吹き荒れている。凍えそうで、弱気になりそうだった。

ヨウタはヒカリの顔を覗き込むようにしゃがんだ。かと思うと、こちらに顔を向けた。口角が上がっていた。前にどこかでこのような体験をしたような気がするが、その時よりも、妙に安心感があった。

「……そうか」

ヨウタはそう言うと、ヒカリから手を離した。なぜか離された後の方が痛かった。

「……君、頭良いね」

「……え?」

「だって、僕に手を引かれてるときの君は、いろんなことを考えているようだった。小学生にもならないように見えるけど、大人のように、世の中の苦痛、葛藤、嫌悪を思い浮かべているようだった」

声が小さくて聞き取れなかった。多分大切なことを言ってるんだろうけど。

「……君、お父さんとお母さんは何ていう名前の人なの? それだけ大人びた考えをしているなら、きっと有名な人に違いない」

さらにそう言うと、ヨウタはヒカリにぐいぐいと迫ってきた。さっきまでの安心感はすぐに消え去った。

しかし、ヒカリはあることに気がついてしまった。

「あ、あの……」

「大丈夫。悪いようにはしない」

「いや、そうじゃなくて……」

ヒカリは後ろを指差した。ヨウタもつられて後ろを向く。

そこには、黒い影が、またしても佇んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ