5/16
一月四日
「 ○午前改めてガス会社にゆく。
○夜八時十五分警報発令。敵一機静岡侵入。
○川端康成の短編集を読む。」(13頁)
四日の記述はこれですべてです。
この日に限らず、空襲警報が出た時刻と機数のメモがよくとられています。高須さんの下宿にラジオがあり、誠也もそこから情報を得ていたでしょうか。あるいは空襲警報のような重大な情報は町内放送でも周知されたのかな。
1944年のラジオ普及率は50.4%に達していましたが(https://www.cpra.jp/cpra_article/article/000314.html)、ラジオがない世帯の人たちは自分たちの生死にかかわる情報をどうやって得ていたのか気になります。
この日は三日の菊池寛に続いて、川端康成の小説を読んでいます。戦後ノーベル文学賞作家となる川端はこの時46歳、1944年には「夕日」、「故園」などの作品で菊池寛賞を受賞していました。