表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コーヒーカップ、ティーカップ

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

見せられたって違いなんざ分からんよ。

と思ってました。

並べられるとかなり違う。

そんなお話。

紅茶好き、珈琲好きと呼ばれる生き物は、定期的に其れを摂取しないと落ち着きが無くなる生き物である。勿論、私もその一人。週末になると大抵、紅茶と珈琲に脳が犯される。故に今日も求めて彷徨い歩く。

行きつけの喫茶店は夜の坂場の様に賑やかだった。何処に耳を傾けても、明るい話題しか存在しない。喫茶店での会話は常にこうで有れば良いと思う。誰の批判も、中傷もせず、ただ健やかな会話だけが流れていれば良い。

カウンター席に案内される側まま、腰を掛けると、目の前のカップ達に目が行く。陶器に花やら幾何学模様が施された高級品。一つの絵画のようにそこに並ぶ。

そこでふと思ったのはカップの形状だった。底が深いものも、浅いもの、平口なもの、狭まったもの。それらがただ同じ偶に収まっている。

違いはなんだろう。これらの違いは。そう思って本日も珈琲を注文する。

「ブレンド一つ」

紅茶か珈琲かで悩んで、久しく当たっていない珈琲を選んだ。定期的に求めるのは性が、味か。もしかしたらその両方かも知れない。何方にせよ、好ましい事には変わりは無い。

マスターが忙しくなく動き、給仕を行い続けるのを見て、珈琲が届けられるのを待ち侘びる。あ、そろそろかも知れない。

そうして届けられたのは、見慣れた白亜のカップだった。滑らかな曲線が描かれたシンプルなデザイン。底が深く、口の狭い、珈琲カップ。

そこまで観察して、ふと前に並ぶカップとの共通点を見出した。前に並ぶ一部のカップ。口が狭く、底が深い。この子と同じ形状。

そこまで考えて、私が今扱っているものは『珈琲カップ』なのだと知った。そう『紅茶カップ』ではなく。

紅茶カップはその色彩を楽しむ為、また珈琲との温度差故に、冷めやすい様に平口で底が浅く作られている。反対に珈琲カップは口の狭さを補う為、熱を逃がさない為に底が厚く作られている。そう、何処かで聞いた事を思い出した。

あの話を聞いた時は、見かけだけでそう判別出来るものでは無いだろうと感じたが、意外とそうでは無いらしい。

毎度来ていても、分からないものもあるものだ。そう思って今日も珈琲を啜る。苦さに慣れた舌は僅かな酸味の方が良く拾う様になっていた。

私の舌も初めて味わった時の苦さを拾う様に、適合出来たら良いのだが。

諸悪の根源としては、ゲームに夢中になった事。

そのせいで様々な時間が押してしまいました。


珈琲カップと紅茶カップ、何方も耳にする事は多いのではないかと思いますが、違いってご存知でしょうか?


飲み口が狭く、背が高い。そして全体的に厚めに作られているのが珈琲カップです。

何でも紅茶と比べて低温で作られるので、この形状。

熱を逃がさない為らしいです。


そしてその逆が紅茶カップ。

紅茶そのものの色合いを楽しむために、また、香りを楽しむ為に平口で背が低い。

そして紅茶の色合いを考え、内側に模様が施されていることもあるそうです。


次確認しようかな。


そんな細々と違いを述べられても、分からんよ!!

と思っていたのですが、並べられているとかなり顕著。

湯呑みとスープ皿ぐらい顕著。


だからこの間差し出されたのは、ティーカップだったんですね。という伏線を回収します。

※確かヤンデレの話でそんな話を書いた気が。

※紅茶頼んだら、何時ものカップじゃない? と思って書いた気が。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ