表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百年謳われる愚行の王  作者: 早乙女 まいね
165/176

37章 230日目 フリッツァー・パラスト 新王の居室 1


 オストブルクにも夏が来た。王宮フリッツァー・パラストの庭は薔薇が盛り、毎夜の舞踏会ではレントレラが大流行で皆々楽しんでいるというのに、新王執務室はどんより暗い。おれとノーレはほとんどの舞踏会で踊りまくって盛り上げていたが、あんまり服に贅沢しないノーレがうっかりドレスを着回したことがばれて、王の婚約者として残念だと噂になった。すぐさまエリーザベト様が対応してくれて、お輿入れの時に持ってきたけどあにきにほったらかしにされたせいで全然着てないドレスを全部譲ってくれたそうだ。7年前の流行の服地で申し訳ないとか言いながら、大陸最高の腕を誇るお使いの裁縫師を総動員してせめてデザインは最新流行に作り直して下さった。お輿入れの時に連れてきたはよいが、お寂しい毎日でお出かけの衣装もそうそう必要なく、最先端の腕を持てあましていたから、どうぞ腕を振るわせてやってとのお申し出だった。ノーレはかたじけなくご厚意を受け、以後はそれなりに着飾ってくれたからおれも目の保養をさせて貰って楽しかった。

 それがまた、おもしろいことになった。

「へーいか、ご覧になって。このドレスとこちらのドレスとの違いがお分かり?」

 週に一度は夜にマグダを召して、いろいろ巷の情報を教えて貰っている。この夜はドレスを着せて保管するための人形をニ体も持ち込んで見せた。

「ええと、左は前からの流行だろ? スカートが横に張ってる。中に籠みたいなの付けてんだよな? 重くないの?」

「ご明察でございますわ。陛下は殿方にしては服飾にご理解がおありで頼もしゅうございます」

「お世辞はいいから。それで、そっちが最近の流行のスカートがラッパみたいにどの方向にも膨らんだドレスだな? レントレラがきれいに踊れる」

「左様でございます。ちょっとご覧になります? 中はこのように、鯨の髭で作った枠を付けて膨らませておるのでございますわ」

 マグダはドレスの裾をめくって見せてくれた。人形はしっかりドレスの下に着る薄ものも着ていた。その下までめくると、たしかに黒い輪のようなものが腰から吊してあった。……人形でも、スカートの裾をめくると少しドキドキするね。

「鯨ってなんだ?」

「大いなる魚のような生き物でございます。それはもう、馬どころか象より大きいとか。大洋におりまして、時々浜に打ち上げられたりするようでございます。灯火用の油が採れますとかで、近頃は船団を仕立てて漁をするとも聞き及びます」

「そんなに大きな魚がいるのか、マグダは物知りで助かる。肉は食えないのか?」

「口に入れるものはいないように聞いておりますわ。油を採るのが第一で。そして、かるくて丈夫でよく撓るこの髭を、スカート下の骨組みに致しますの。転んで壊れた骨組みのせいで怪我をすることもなくなりましたそうで」

「おなごも大変だな」

「ところが、ご覧を。

 スカートがまんべんなく膨らむようになりましたら、服地がその分要るようになったのですわ! 世知辛いお話でございますけれど」

 マグダは広がったスカートをたぐって広げて見せながら声を潜めた。

「贅沢は困る、言ったよな?」

「そこは、先王妃様がうまく動いてくださって、昔のドレスを作り替えるというひらめきを見せていただきましたので、皆様助かっておりますの。あたくしどもは人前で同じ服を二度着るなんて一生の恥と申し伝わっておりますから、ご身分あるお方ならお衣装が衣装部屋に山ほどあって、処分もできずに頭を悩ませておられましたの」

「二度でも三度でも着ればいいじゃないか」

 おれはうんざりした。一反織るのにどれだけ手間が掛かると思ってるんだ。クリスの山荘に遊びにいってたときに機織りの様子を見せて貰った。糸が機に掛かっている間を行って、帰って。気の遠くなりそうな作業だった。冬の長いこの地方ではおなごは機を織るのがつとめ、と顔色の悪いおかみさんが精一杯微笑んでいた。

「左様にございましょう?」

 マグダはにっこりと続けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ