表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

割と疑問に思っていること。「クレクレってそんなに不快か?」

作者: 時の権能者

駄文ですが良ければどうぞ。

こんにちは。時の権能者です。

最近は外出ができないので暇で暇で仕方がありません。どうせ時間があるのでなにかしよう!と思ってもなんだかやる気が起きないのでただ寝転がっているだけの日々を送っています。


それはさておき。


エッセイやTwitterを見ているとよくこんな意見を目にします。



「またptクレクレかよ」

「クレクレうざすぎ」

「ブクマする気がなくなった…」



など。


一応知らない人のために説明しますが、クレクレというのは、小説の後書きのところに「面白いと思っていただけた方は是非評価とブクマお願いします!」というように書いてあるあれのことです。


このクレクレというものを嫌う人は結構います。


が。


ここでいつも疑問に思うのですが、クレクレ(私はこのクレクレという言い方が嫌いなのですが、他に言いようもないのでこのまま使います…)ってそんなに不快ですかね?


勿論これはあくまで私の感性によるものなのですが、クレクレぐらいスルーすればいいと思うのです。作品が面白ければ評価してブクマ。そうでないなら何もしない。

クレクレが目に入るだけでその作品に対する自身の評価まで覆ったりするんですか…?


個人的な意見として、クレクレはスルーすべきだと思います。イラッとするのも、それに影響されてブクマするのも、どちらもあまり良くないことじゃないかと思っているので。

(作者さんが書くか書かないかは自由だと思いますが。)


なので逆に言えば、クレクレを見て「じゃあ」と思っている人も少し立ち止まって考えて欲しいと思っています。

本当に作品の面白さをもとに考えたのか?と。


面白いからこそ評価されてブクマがつく、というのが作品の評価の理想である、と思いますので、後書きのクレクレに惑わされて自身の心を変えて欲しくありません。


クレクレはスルーして、是非作品に正当な評価をお願いします。


そしてもうひとつ。

クレクレが嫌いだという人に聞いてみたいのですが、もしかしてYouTubeでも、動画の最後で「高評価とチャンネル登録〜」って言っているのにイライラしているんでしょうか?


なろうのクレクレとYouTubeのそれもまあ同種のものだと思うんですよ。もしYouTubeの方は特に疑問を持たずにスルーしているのであれば、なろうのクレクレだって気にする必要はないと思うのです…。


YouTubeの登録〜は気にしてないけどなろうのクレクレは嫌いだ!という方、とても気になるのでよければ感想で理由とか教えてくれるとありがたいです…。



まとまりのない文章になってしまいましたが、これを読んで、クレクレなんて気にする必要ないなと感じ、よりなろうをストレスフリーに楽しむ読者が増えてくれれば幸いです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この内容に共感いただけたらぜひブックマーk……あ、ゲフンゲフン、なんでもありませんよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私はクレクレ、嫌いじゃないですよ。 ただ、ずっとずっとあらすじまでクレクレ書いて、まるで評価のことしか頭にないような文があんまり好きじゃないのです。
[良い点]  そうですね。  私もかつて、イラッとするほどではありませんでしたが、クレクレを見ると「何これ……」と思った事は多々ありました。  ですが作家側に立ってみて思ったのですが、やはり評価や感想…
[一言] >クレクレが目に入るだけでその作品に対する自身の評価まで覆ったりするんですか…? 覆りはしないけど下がるよ >動画の最後で「高評価とチャンネル登録〜」って言っているのにイライラしているんで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ