表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/121

◆魔剣名鑑◆#5


◆魔剣名鑑 #27【〈石花の杭剣(カレドヴールフ)〉】◆


カインザック窟製の魔剣。業物。序列・五十七位。

細身の刀身は石の如き鈍い色で長大。身体の正中線から指の先まで程度の長さがある直刃の両手剣。


使い手の視界から刀身を外し、そして対戦者から刀身を隠すことでその力は露わになる。

見られていないということは、どこにいてもおかしくないということ。()()()()()()()

剣の刃の射程において、その刀身は『どこにでもいて』『どこにもいない』という不可思議な効果を持ち合わせる。


そしてその攻撃もまた同じ。

本来相手を斬り殺すことで意味を持つ剣にとって、敵を斬り殺せていない斬撃というのは()()()()()()()()と同じこと。

相手を殺せぬ斬撃となる度にその攻撃は『放とうとし』『しかし放たれなかった』『放たれるべき一撃』として扱われる。

それを任意に、全く同時に(或いは時間を置いて)放つことがこの剣の権能。

仕損じれば仕損じるだけ当たるまで無限に増える斬撃――――理論上、回避不能の魔剣である。


敵を殺せなかった場合、放たれなかった一撃として扱われて取り消される為に持続時間は短い。

しかし、この能力において生まれた刃を砕いてもその大元が砕かれることはない為、今回は魔剣破壊者のシラノと相対しても生き残った。

もしこの魔剣に女神が宿っていたならば、その豊満な胸を安堵で撫で下ろしつつも、技術による魔剣で自分を下した使い手の熱心な追っかけ(ストーカー)になっていたかもしれない。


今は街の衛士の押収品の中に回収されている。

どうやら夢の王子様に再び出会えるのを心待ちにしているらしい。彼女もまた恋をしたのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ