表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「顔が好み」で勇者にしてあげたのに、裏切られたのでラスボスになります  作者: さらん
第一章『寵愛(ちょうあい)の勇者、憎悪(ぞうお)の反転』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/22

第六話:農奴たちの後悔


陽が昇るよりも早く、粗末な兵舎の扉が蹴破られるような音を立てて開かれた。


「起きろ! いつまで寝ている、農奴ども! 今日の作業が始まるぞ!」


衛兵の怒声が、薄暗く埃っぽい大部屋に響き渡る。

そこが、神崎湊と田中美咲を除く、元クラスメイトたちの「住居」だった。


男女別に分けられてはいるものの、硬い木の板に薄いわらを敷いただけの寝床が、ぎっしりと並べられている。プライバシーなど欠片も存在しない。


「……うそ、まだ真っ暗じゃん」

「体が……痛い。岩みたい」


あちこちから、すすり泣きや呻き声が漏れる。

ついこの前まで、スマホのアラームで目を覚まし、母親の作った朝食を食べていた高校生たち。その面影は、わずか数日で消え失せていた。


服は、あの日広場で支給された、ゴワゴワの麻の貫頭衣だけ。髪は洗うこともできず、泥と汗で汚れ、肌は荒れ放題だった。


彼らに与えられた仕事は、王都から少し離れた未開拓地の「開墾」だった。

具体的には、森を切り開き、巨大な岩を砕いて運び出し、畑を作るための土地を整備するという、過酷な肉体労働。


「ほら、さっさと食え!」


支給された朝食は、硬い黒パン一切れと、具のない薄いスープだけ。

女子生徒の一人が、そのパンの硬さに思わず泣き出した。


「こんなの……食べ物じゃない……!」

「文句を言うな! それでも食わねば死ぬぞ!」


衛兵は容赦ない。彼らにとって、この『農奴』たちは、女神から下賜された「労働力」でしかなかった。

数分後、彼らはツルハシやクワを手に、開拓地へと向かう。


「う……重い……」

「だめ、もう持てない……」


男子も女子も関係ない。非力な少女が運べずに立ち往生していても、衛兵は鞭を鳴らして急かすだけだ。


「動け! お前たちには、この国に貢献する『義務』がある!」


昼休み。わずかな休息時間。

彼らは地面にへたり込み、泥だらけの手で水を飲む。

その中で、誰かがポツリと、全員の思いを代弁した。


「……なんで、俺たちがこんな目に」


その言葉に、先日まで教室の中心にいたグループの男子、高橋が苦々しく吐き捨てた。


「決まってんだろ……あの女神のせいだ」


その言葉をきっかけに、堰を切ったように不満と怨嗟えんさが溢れ出す。


「そうよ! ふざけてる! 『見てただけ』で、なんで農奴なのよ!」

「佐藤(健也)たちと同じ扱いじゃない……! あいつらより『軽い』って言ったくせに!」


佐藤健也たち『罪人』や『奴隷』は、ここにはいない。彼らは、この開拓地よりもさらに過酷な、鉱山の最深部へと送られたと噂で聞いた。それよりはマシ。だが、この生活が「軽い」とは到底思えなかった。


「……ずるい」


一人の女子生徒が、震える声で呟いた。


「田中さんだけ……ずるい」


その名前に、全員が忌々しげに顔を歪める。

あの広場での光景が、脳裏に焼き付いて離れない。

自分たちが衛兵に家畜のように連行される中、田中美咲だけが『平民』として扱われ、衛兵に丁寧にギルドの場所を案内されていた。


「なんでよ! あんな地味で、いつもコソコソしてた田中が!」

「『勇気』? あんなの、ただ先生にチクろうとしただけじゃん!」

「私たちだって、佐藤が怖かったんだから仕方ないでしょ!」


彼らは、美咲のささやかな抵抗を「善意」ではなく、「要領のいいゴマすり」としか捉えていなかった。そして、その結果、天と地ほどの差がついたことが許せなかった。


「……一番ムカつくのは、神崎だよ」


高橋が、地面の石を蹴飛ばしながら言った。


「あいつ、今頃どうしてると思う?」

「……」


誰もが想像した。

『勇者』という、自分たちとは比較にもならない地位。


あの日、女神が神崎湊に向ける、うっとりとした甘い眼差し。あからさますぎる依怙贔屓えこひいき


「決まってんだろ。王城で、ふかふかのベッドで寝て、美味いもん食ってんだよ」

「王様とかに、ちやほやされて……」

「王女様とか、出てきちゃったりして?」


ある女子生徒が、自嘲気味に笑った。


「ありえる。だって、あいつ、メガネ外したら……マジでムカつくくらい顔良かったし」


そうだ。

自分たちが散々「ゴミ」「キモい」と嘲笑い、その存在を無視し、時には一緒になって笑っていた、あの神崎湊。


彼が今、この世界で最高の待遇を受け、自分たちは、この世界の最底辺で泥にまみれている。


(もし、あの時……)

(もし、佐藤を止めていたら?)

(もし、神崎に、一言でも優しい言葉をかけていたら?)

(せめて、田中さんみたいに、何か行動を起こしていたら?)

後悔が、嫉妬と羨望の炎となって、彼らの心を焼いた。

だが、どれだけ後悔しても、時間は戻らない。


「……なんでだよ」


高橋は、ツルハシを握りしめた。硬い地面に慣れないせいで、手のひらのマメが潰れ、血が滲んでいた。


「なんで、あんな奴が……勇者様・・・なんだよ……!」


その憎悪にも似た嫉妬の言葉は、しかし、王城で歓待を受けるミナトにも、ギルドで自分の居場所を見つけた美咲にも届くことはない。


「――休みは終わりだ! 立て、農奴ども! 日が暮れるまで、手と足を動かせ!」


衛兵の非情な声が響き渡る。

彼らは、重い体を引きずり、絶望的な明日へと続く労働に、再び身を投じるしかなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ