表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔界王妃ノ浪漫譚  作者: 竜ヶ崎
第一章
2/11

第二話 襲う理不尽


 バルコニーで飲む秋の新茶は芳醇な香りで程よい渋みの中に豊かな甘みも感じられる。

もちろんこの茶葉もルミナフローラ王国の誇る農産物の一つだ。

マリィはふぅとひと息ついてカップを置く。先ほどこの王城に来たバルメギア帝国の使者の存在が心に引っ掛かり、マリィの顔に少しばかりの陰りを落とした。


「…ずいぶんとバルメギア帝国は急に来るのね。事前に通達してもいいのに」


マリィがそう呟くと側で控えていたエルダーは弧を描く眉を歪めて憤った。


「あの国はいつもいつも無礼が過ぎますよ!以前だってこのような事はありましたわ!ルミナフローラ王国はバルメギア帝国の同盟国であって属国ではありませんっ」


「そう…そうね。バルメギア帝国の礼に反した外交圧力は相変わらずよね。またエネルギー供給制限をちらつかせて無茶な要求を通そうとしてるのかしら…」


バルメギア帝国は人間界の大陸の中でも屈指の軍事大国で高度な技術力を持っている。

特にインフラに必要不可欠な魔導エーテルエネルギーの精製技術を確立しており、ルミナフローラを始めとした各国に輸出し莫大な利益を得ているのだ。


「マリィ姉様…私あの国なんだか怖い…姉様は本当にあの国に嫁いでしまわれるの?」


リリーの呟いた言葉にマリィは胸の奥が詰まる思いがして少しだけ苦しくなった。嫌な事実ではあるがマリィはバルメギア帝国の第四王子と婚約することが決まっていたのだ。もちろんその婚約も外交圧力によるものだが。


「ああっ忘れもしませんわマリィ様!ええ、忘れてなるものですか!あの皇子ときたら初めての顔合わせの時に…!」


エルダーは湧き上がる怒りのせいで風船のように丸い顔を真っ赤にさせた。血圧がみるみると上がったようだ。


10年前…マリィが8歳の頃に王子と初顔合わせのため母親である王妃カトレアと手を繋いでバルメギア帝国に来訪した。

幼いマリィは婚約というものをいまいち理解しきれていなかったし、その婚約が外交による政略結婚という括りになる理由すら解らない。ただ手を繋いでくれたカトレアの手が僅かに震え、優しい顔が曇っていたのを覚えている。


(今なら解るわ…お母様のお気持ちが…)


バルメギア帝国の離宮で対面した皇子は名前をロドリオといい10歳の丸々と肥った金髪の少年で、顔の肉が盛り上がっているせいか目が細く釣り上がっていた。

マリィは大国の皇子に失礼の無いように何度も練習をしていた挨拶を緊張しながらも行った。


『はじめまして、わたくし、ルミナフローラ王国の第3王女、マリィ・ド・ルミナフローラでございます』


丁寧に膝を折り、重なったフリルのスカートを少しだけ持ち上げながら跪く幼い姫に周りに控えていたバルメギア帝国の側仕えたちも目尻を下げてしまうほどだった。

しかし、ロドリオ皇子は側仕えと同じ気持ちを抱かず…なんと手元にあったグラスの水をマリィに掛けたのだ。

バシャリと無慈悲な水音が響き、マリィの髪の毛からポタポタと水が滴り顔を濡らした。


『キャアアッ!マリィ!』


カトレアは布を裂くような悲鳴を上げ、濡れたマリィを抱き寄せ、側仕えたちも焦りの声を上げてやれタオルだのと一気に混沌とした空気に包まれた。

当のロドリオ皇子はゲラゲラと笑っているし、その母親である第3側妃ミランダは謝る事なく溜め息だけついて扇をパタパタと扇ぐだけで席から立とうともしない。まさに無礼を絵に描いたような親子だ。


その時、マリィはカトレアに抱き着きながら涙が出そうになるのを耐えていた。

泣いたら余計に目の前でニタニタと勝ち誇ったようなロドリオ皇子が更に嗤い、馬鹿にするだろうと思ったからだ。


もちろんその出来事にマリィの父である王ロアンは怒り、すぐさま抗議文を出したのだが返ってきた返事は『お子のする戯れ事なので致し方ありません。』のみだった。

その日以降は顔を合わせる事もなかったが、マリィにとって苦々しい思い出になってしまった。



「大国の皇子にご無礼を承知の上ですが、あんっな痴れ者にマリィ様は勿体無さすぎでございます!」


「…幼い頃だもの、今は皇子だって成長しているはずよ。私はいつか嫁いでしまうけれど、そうすることでルミナフローラ王国への風向きを変えられるかもしれないわ」


そう半ば自分に言い聞かせるように、マリィは紅茶を一口飲んだ。憂鬱な気持ちとは裏腹に喉をすっと通る柔らかな紅茶の味が心地良かった。


「マリィ王女様、リリー王女様、失礼致します」


女官がバルコニーに入室し丁寧にお辞儀をしたがチラリと見えたその顔色はどこか強張っていた。


「マリィ王女様…玉座の間に起こし下さいませ。

陛下と…バルメギア帝国の使者がお待ちにございます」


「私が…?」


リリーとエルダーが不安そうに顔を見合わせてから戸惑うマリィを心配そうに見た。



「お呼びでしょうか…」


マリィは絹のドレスの裾を揃えて丁寧に頭を下げた。玉座の上で、王ロアンと王妃カトレアはどこか浮かない顔をしている。


その間を遮るように、一歩前に出た男がいた。痩身の長身に黒い軍服、銀の勲章。バルメギア帝国の外交使節団長だ。氷のような冷たい目線でマリィをジロリと見たあと言い放った。


「ルミナフローラ王国第三王女、マリィ・ド・ルミナフローラ殿下」


彼は無感情に淡々と語る。


「数日前に勃発した中間諸島が一つベルゼ・ル諸島における魔族との戦闘において、我が軍は戦略的撤退を選択いたしました。

ですが…その戦場にて、魔界大陸・西ファングレイヴ王国が貴国に対し、ある“要求”を行っております」


マリィは小さく息を呑んだ。王と王妃は、まるで時が止まったように固まっている。


「――獣人王オルク・ファングレイヴは、第三王女殿下を引き渡す事を条件に、現段階で緩衝地帯である中間諸島の侵攻停止を認める構えを示しました」


(…え?)


頭の中に霧がかかったようだった。視界がぐらりと揺れ、足元が遠くなる。



「殿下には、西ファングレイヴ王国に渡っていただきたい」



心臓の拍動が次第に強くなっていく。

なぜ私が…なぜバルメギア帝国と魔界の国との戦争に私が引き合いに出されるのだろうと様々な疑問がマリィの脳裏に溢れ言葉を失ってしまう。


「…なぜだ使節団長殿…なぜ貴国と魔界の国との戦に我が姫を差し出さなくてはいけないのかっ!」


王ロアンの声が謁見の間に響いたが、バルメギア帝国の使者団長は眉一つ動かさずその機械じみた表情を崩さない。


「詳細は此方も分かりかねます」


男は目も逸らさず、冷たく言い放った。


「ただ、貴国は我らバルメギア帝国が盟主を務める“対魔族同盟”の一員。

その身で我らに物資を供給しながら、“無関係”とは申しますまい」


王妃カトレアの悲痛な泣き声が漏れ、女官が慌てて駆け寄る光景がマリィの目の端に映る。


「野蛮な魔族のこと…この条件を受けなければさらなる侵略が予測されます。

マリィ王女殿下のご決断でこの人間界の領土と人命が掛かっているのです」


こんなに理不尽な事あるだろうか。

同じ同盟国であるはずのバルメギア帝国は常日頃から無理な要求ばかり押し通そうとする上に、予告も相談も無しに魔界大陸の西ファングレイヴ王国と戦をしたあげく負けて魔族の要求を飲めと言っている。

その要求の条件がバルメギア帝国に直接の損害が無いから尚更なのだろう。


「…使節団長殿」


マリィは震える声をどうにか抑えながら声を絞り出し、思わずドレスを握り締める。


「私は貴国の第四皇子ロドリオ様と以前より婚約関係であったはずですが…」


「ええ、勿論その事については我が皇帝ザルガド様も存じた上にございます。

魔界側の条件を受け入れる場合、婚約解消は――民の命を守るために、致し方ないことだと」


湿度を帯びた重苦しい空気と圧が容赦無くマリィの身体に伸し掛かる。


「…では私どもはこれで失礼いたします。マリィ王女殿下の賢明なご判断を期待しております」


使節団長たちは玉座に向かって簡単な礼をした後にコツ、コツ…と、退室していく。足音が異様なほど大きく感じられる。

それはまるで、この国の命運をマリィの背に乗せていったかのようだった。


バタン、と扉が閉まり――玉座の間に静寂が降りる。

唯一響くのは、王妃の泣き声と、マリィの耳鳴りのような心臓の鼓動だけだった。







読んで頂きありがとうございます。

よろしければ評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ