表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/35

スピンオフ 『義妹、推しに甘える春休み』


第4話の後のスピンオフです。



兄の嫁が“推し”――国民的女優・綾瀬ほのか。

その事実を受け入れてまだ24時間も経たないうちに、

佐伯心音(16)は限界を突破していた。


瞬とほのかが実家に帰省している春休み。

本来なら遠慮すべきところだが、心音にとっては“神が与えた最大の祝福期間”にしか思えなかった。



★ Scene 1:推しと、お風呂。


「お風呂、空いたよ~」

ほのかがそう声をかけてくれたとき、心音の理性は崩れた。


「……あのっ……お、お義姉様っ……!!」


「ん? なぁに?」


「わ、私も……一緒に、入ってもいいですか……!?」


沈黙。

一瞬だけ、部屋の空気が固まる。


しかし――


「ふふ、いいよ。久しぶりに“女の子同士”で入りたいと思ってたの」


その一言で、心音の顔は桃より真っ赤になった。


湯けむりの中、バスタオルを巻いた推しの生肌しかもすっぴんと並ぶという夢のような現実。

心音の中のファン魂が火を噴いた。


「……お肌、すべっすべ……」

「うふふ、ありがと。心音ちゃんの方が、若くて綺麗じゃん」


「そんな……推しに褒められるとか、もう……一生お風呂上がれない……」



★ Scene 2:推しと、パジャマパーティー。


「ねえ、今日兄貴と一緒に寝ます?」


「うーん、実家だし別の部屋でいいよね? 心音ちゃんと寝ようかな」


「はっ……⁉ そ、そんな……! 推しと添い寝ってことですか!?」


その夜、2人はパステルピンクとミントグリーンのおそろいパジャマで並んで布団に入った。

推しが横で寝息を立てている――もう、心音の脳内は完全に処理落ちしていた。


「……好き……」

眠るほのかの横で、心音は小さくそう呟いた。


※兄の立場は空気以下である。



★ Scene 3:推しと、恋バナ。


「ねえ、お義姉様……兄貴のどこが、よかったの?」


「んー、目かな。最初に会ったとき、すごくまっすぐだった」


「……たしかに、変に純情ですもんね。

高校でも“推し活の敵”とか言ってたのに、まさかその推しと結婚するとは……」


「ふふ。心音ちゃんに嫌われないか、ちょっと不安だったよ」


「むしろ“世界一幸せな妹”ですよ! ほのか様が家族とか、もう……!」

そう言って心音は再び、ぎゅっと抱きつく。


「このまま……ほのかさんと一緒に暮らしたいです」


「瞬くんより?」


「……同点です。いや、ほのかさんがちょっとだけ上です」


「ふふ、ありがと。……でも、“奥さん”は譲れないからね?」


「くぅ……公式に勝てないこの悔しさ……でも好きっ……!!」



■ エピローグ:推しが家族になるという奇跡。


翌朝、兄がリビングに降りてくると――

ダイニングテーブルには、ほのかが作った朝ごはんと、心音のテンションMAXな笑顔が並んでいた。


「お兄、ちょっとどいて。“ほのか姉さん”と話してんの」


「いや、俺の妻なんだけど……」


「知ってます。でも、今日は“推し会”開催中なんで、男子立入禁止で~す」


瞬は無言でバターを塗りながら、心の中でつぶやいた。


――俺の春休み、どこいった。



☆おまけ:心音のノートより


□ 推しが義姉になったことによる影響

・心拍数常時110超え

・寝不足(幸せすぎて眠れない)

・兄への尊敬度+30

・でも独占欲つらい

・でも最高


結論:神様、ありがとうございました。



最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

もしこの物語に少しでも「面白い!」と感じていただけたなら——


ブックマーク & 評価★5 をぜひお願いします!


その一つひとつが、次の章を書き進める力になります。

読者の皆さまの応援が、物語の未来を動かします。


「続きが気になる!」と思った方は、ぜひ、見逃さないようブックマークを!

皆さまの応援がある限り、次の物語はまだまだ紡がれていきます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ