表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四竜帝の大陸  作者: 林 ちい
青の大陸編
80/212

10~11月の小話(3) ~ハク~

 鯰給餌用の備品が届いた。

 我のりこが鯰の餌にまみれるという惨劇から、既に3日が経っていた。


 <青>の指示でそれらを持参したヒンデリンが、見慣れぬ衣装に戸惑うりこに手際良く装着し。

「特注で作らせましたので、時間がかかり申し訳ありませんでした」

 そう言うと一礼し、足早に去っていった。

 我がりこに向けた視線を見て、長居は無用と判断したのだろう。

 

「ハクちゃん、やっぱり変? ううっ、それにちょっと重い……鏡を見てくる。ハクちゃんは、ちょっと待っててね」


 温室には鏡がない。

 りこは不出来な自動人形のような動きで居間へと向かった。

 我は池の淵に座り、りこを待つことにした。

 全てはりこの反応次第なのだから。


 我の足元にある鯰の餌が入ったバケツは、特注の蓋でしっかりと封がされているので悪臭はしない。


 悪臭。


 最初にこの物体が運ばれた時、我とて臭うとは思っていた。

 だが、その臭いが悪臭かどうかという判断が出来なかったのだ。

 初めて経験した異様な臭いだったために、どう反応するのが‘正しい‘のか分からなかった。

 



 数分でりこは戻ってきた。

 普通のものより柄が3倍程長い柄杓を右手に持ち、弾んだ声で言った。


「ハクちゃん! すごいね、これ……ダース○ーダーみたいっ!」


 どうやら気に入ったようなので、我は<青>に仕置きをするのを止めることにした。

 <青>が用意したものは。

 赤の大陸にあるドラーデビュンデベルグ帝国の特殊部隊が使用する、軍事用マスクだった。

 シュノンセルの城にある竜宮に滞在していた折に、我は同じ物を見たことがあった。

 これを装着した人間共がやってきて、我に化学兵器を使ったのだ。

 どうやらシュノンセルの夫が指示したことらしかったが……。

 残念ながら。

 我は特に、どうということも無かったな。

 効果があれば面白いと、少々期待しておったのに。


 まあ……つまり。 

 飼料の悪臭どころか有毒ガスや細菌兵器に対処するものであり……黒光りするそれはりこの頭部をすっぽりと覆っていた。

 <青>よ、お前は何故このような物を持っているのだ?

 ああ、なるほど……伝鏡石か。

 鉱山で性能の良い防毒マスクが必要なのだな。


 青の大陸は遥か昔、行き過ぎた科学力が原因で文明が滅びかけた。

 そのため、代々の<青>はどの大陸よりも科学力に細かな【規制】をかけて……裏側から慎重にコントロールしてきた。

 危険極まりない大海に四方を囲われた青の大陸は、他の大陸へ渡る事が人間の力では不可能だ。

 空を飛ぶ竜族のみが、海を越えられる。

 異大陸の文化・物品は<青>が慎重に選別したものだけが……大陸の未来に害なす物ではない【安全】な物のみが、この大陸に輸入されているのだ。

 人間共は自分達が思っている以上に、竜帝に支配され……守られている。

 それが双方にとって良いことなのか……正しいことなのか、我には分からんが。

 

 



 我の前に立ったりこは、軍事用マスクに蜥蜴蝶を素材に用いた指先から足首まで覆う黒い‘特注割烹着‘なるものを身につけていた。

「このマスクね、深く息をすると……」


 シュゴ~。

 シュゴゴ~ン。


「この呼吸音! ぶふふっ……完璧だよ、おもしろ~い!」


 小さな体躯に大きすぎるそれは、りこの頭部を2倍以上大きくしてしまい。

 首から下との釣り合いがとれておらず、我から見ると面白いというより異様だった。

 どこがそんなに面白いのか、全く理解不能だ。


「……そうだな。面白いな」


 我にはよくわからんが、りこにとってこれは‘面白い‘ことなのだな。

 楽しそうに柄杓をふるりこ……りこが楽しいなら、我は満足だ。

 しかし、笑んでいるはずの可愛らしい表情が見えんのは如何なものか……損した気分だぞ。


 ん?

 ダース○ーダーとは、なんなのだろうか? 


活動報告・11月10日掲載

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ