41 閑話 雪の午後に
火曜日のお昼、彼は喫茶店“ミルフォード・ティールーム”に現れる。
水曜日の晴れた日には、王立自然公園を一人で散歩する。
木曜日の夕方には、決まって書店の同じ棚を覗くの。
几帳面な彼は、いつも同じ時間に、同じ道を歩く。
そして、もしわたくしに気づけば――
ボウラーハットをひょいと上げて、あの柔らかな笑みを見せてくれる。
群青の瞳が少し細まり、低く穏やかな声で「こんにちは、お嬢さん」と。
それだけで、一日が幸福になる。
……もちろん、わかっている。
公女であるわたくしが、許される交際の範囲も。
彼とは、身分も年齢も、あまりに違うことも。
婚約破棄が確定した今でも、
これ以上、近づくことは叶わないということも。
恋というより、憧れ――
けれど街を歩けば、つい探してしまうの。
霧の中に浮かぶ背中。
黒い髪の揺れ。
あの、深い青のコートを。
◇◇◇
朝は晴れていたのに、昼過ぎには雪が舞い始めていた。
王立自然公園の白い並木道。
しんしんと降る雪に、足音さえ沈んでいく。
「これでは……お会いできないわね」
侍女が傘を差す。
胸に抱いた詩集。
落としかけた時に、彼が拾ってくれた本――それだけなのに、今では宝物。
雪の中では、ページを開くこともできない。
空を見上げ、吐息をひとつ。
「あぁ、こんにちは、お嬢さん。……雪が降り出してしまいましたね」
振り返る。
黒のコートに身を包んだ男が立っていた。
ダークブルーのマフラー。白い息がふわりと舞う。
エドガー・レイブンズ。
いつものように帽子を軽く上げ、微笑む。
その穏やかさに、胸がきゅっとなる。
「……こんにちは、レイブンズさん。寒い日は黒のコートなんですね」
彼は一瞬、驚いたように目を見開いた。
その仕草が少し幼く見えて、思わず笑ってしまう。
「あぁ、そうですね。いつもはダークブルーですから。
黒と青――僕はその二つが好きなんです」
“僕”。
公の場では決して使わない一人称。
それだけで、少し近くなれた気がした。
「どちらも、とてもお似合いです」
「ありがとうございます。……お嬢さんこそ、プラム色のベルベットがよくお似合いです」
言葉は丁寧なのに、声が少し柔らかい。
社交辞令と分かっていても、胸が熱くなる。
「大切なお身体です。冷やさないように。それではまた」
軽くお辞儀をして、彼は歩き去る。
「ごきげんよう」
その声は、たぶん届かない。
黒い背が、白い雪の向こうに溶けていく。
追いかけはしない。
これでいいの。……これで。
「帰りましょう」
「はい、お嬢様」
雪が音もなく、詩集の表紙に落ちた。
まるで、胸の奥の秘密を包み隠すように。




