表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/48

39 老公爵の手紙

 雪明かりに照らされた執務室。

 机上の銀の燭台が、老いた指に長い影を落とす。

 クロウリーは羽根ペンを取り、淡い青の封蝋を傍らに置いた。

 封筒には、ノルドレア公国の紋章を金で縁取った古い印章。

 ――戦後の財政再建の折、彼が最も信頼した異国の友人、アントン・ヴァルター公宛である。


『親愛なるアントン公へ


久しく筆を交わさずにおりました。

あの戦火の後、貴国の制度に学ばせていただいた日々を、今も感謝しております。

あの時、貴公のご助力なくして我が王国は立ち直れなかったでしょう。


実は、ひとつお願いがございます。

かつて私が深く関わった家の血を継ぐ娘が、今危うい立場にあります。

彼女は何も知らず、ただ静かに生きようとしている。

しかし王都は、もはやその静けさを許さぬ空気に満ちております。


ゆえに私は、貴公のご領地にて、

彼女が安らかに暮らせる場と、温かい伴侶を求めています。

彼女は才知と教養に恵まれ、穏やかで聡い娘です。

どうか、信頼に足る方をご紹介いただけませんか。


彼女の名を、ここには記しません。

詳細は、私の代理人より口頭で伝えさせます。


雪の季節、貴公もご自愛を。

あの日と変わらぬ友情に、心より感謝を。


敬具


アルバート・クロウリー』



 手紙を書き終えたクロウリーは、長く息を吐き、封蝋を押す。

 灯を吹き消すと、部屋には雪明かりだけが残った。

「エドワード陛下……」

 誰にも聞こえぬ声で、彼はかつての友の名を呟いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ