表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/62

じいや相談室

「悩み事があると、閣下から伺いました。

この老骨でお役に立てるなら、悪い気はいたしません。

どうぞ、何でも仰って下さい」


 ブルーム大公家使用人達のお馴染みの円卓にて、執事は穏やかに告げる。先ほどまで多忙を極めていた執事だったが、疲労を微塵も感じさせない笑顔だ。彼の正面に座った料理人が、恐る恐る話し始める。


「……色々、あるんです。

でも、今、凄くモヤモヤしてるのは、

閣下に陰口を言っちゃったというか……その……」


 彼の発言に、執事は渋い顔をする。


「面と向かって発言したのなら、それは陰口ではありませんよ」

「……仰る通りです」


 料理人は項垂れる。執事は溜息をついた。


(使用人が雇い主に対する文句があるとしても、それを面と向かって告げてはいけない。ましてや、相手は元王族の大公閣下です。不敬罪が適応されずとも、相応の罰を課される可能性があります。料理人も、それは御存知のはず)


 大公家の使用人達は、メイド見習いのベリーを除いて、全員が良家の生まれだ。その為、幼い頃から、王族に対する非礼は絶対厳守だと教え込まれている。執事は思い悩む。


(……過労ですかね)


 執事は、料理人の顔色の悪さから、そう結論付けた。料理人の顔色を注視しつつ、執事は穏やかに話しかける。


「ところで、話は変わりますが、閣下の結婚披露宴の料理は、人手が足りますか? 率直な意見をどうぞ」

「……あぁ、十一名程度なら、自分だけで大丈夫です」

「そうですか、安心しました。普段の仕事も、大変ですか? 」

「……いや、今は、自分だけで大丈夫です。百名までなら、自分だけで捌ききれるんで」


 執事は、料理人の有能さに、目を見開く。それと同時に、彼の性格面の未熟さを嘆いた。


(仕事は出来るんですけどね……もしかして、王宮から異動になったのも、人間関係の悪さですかね? )


 通常、王宮の厨房から引き抜くならば、長年の経験を経た料理人が選ばれるはずである。執事や侍女、庭師、馬丁も、そのような人選だ。しかし、料理人が大公家の料理人に就職した時、彼は王立学院を卒業したばかりの年齢だ。


 また、執事の経験から、料理人の腕前は、白印蝶花の料理人に匹敵する程だと判断出来る。有能さを疎まれて、追い出された可能性も見えてきた。執事は眉間の皺を深く刻む。


(……これも、嫌がらせの一部、なのでしょうな)


 死神王弟。ジャンの異名に、ある者は恐れ慄き、ある者は嫌悪する。当時、ブルーム大公家に召集された人員は、人生の墓場とまで揶揄された。


(勿論、我々、使用人は、誠心誠意、閣下にお仕えしております。

しかし、閣下の敵は不明瞭です。閣下は、現在、王妃派に属しているようですが、それも味方と呼べるものか……)


 執事は、ジャンの現状を憂う。故に、今も、ブルーム大公家の使用人を増やすことが出来ない。それでも大公家の生活を維持出来ているが、突発的な行事の際に、右往左往するのだ。執事は悩む。


(平民を雇うのは構いませんが、王立学院を卒業した有能な人員も確保したいところですな。本来なら、閣下と御令息様、側妻様に、各々専属侍女が必要ですし。

……人員の余裕が無いからこそ、今回、料理人が閣下に直接文句を言える環境を作ってしまったのです。私は、深く反省しなければなりません)


 長考した末、執事は襟を正す。その間に、料理人も何か思い悩んでいたのか、恐々と口を開いた。


「あの、執事さん」

「はい、何でしょう? 」

「……自分は、クズなんでしょうか? 」


 頓珍漢な言葉に、執事は目を丸くした。


「……ご自分で、どの辺りを、そう思われたのですか? 」

「可哀想な話を聞いても、自分の方が可哀想って思っちゃいました。ていうか、言っちゃいました」

「……閣下に? 」

「閣下に」

(なるほど。自愛の精神が強い、と)


 料理人の話から、執事は彼の性格を分析する。その間も、料理人は言葉を続けた。


「すぐ八つ当たりするし、自分が、自分がってなるし。

こんなんだから、誰にも好かれないんでしょうね」

(未成熟なまま成人した、と)

「……自分、どうしたらいいですか? 」


 縋りつくような視線を受けて、執事は言葉を選びながら話す。


「そうですね。

まず、嫌われたくないのは、どなたにですか? 

複数でも構いませんよ」

「……使用人、ですかね。職場だし。

閣下に嫌われるのも、困ります。職場だし」


 料理人の言葉に、執事は溜息交じりに呟いた。


「私の見立てですが、大公家に貴方を嫌っている方はいませんよ。あなたに対して扱いが、よろしくない方がいらっしゃるのなら、相手は貴方個人に対して関心がないと思います。気にするだけ無駄ですよ」

「……はい」


 料理人は弱々しく頷いた。執事は更に言葉を重ねる。


「そして、貴方の卑屈な性格についてですが、

私は治し方が分かりません。

ですが、愚痴を聞くだけなら構いませんよ。

お酒が苦手でないのなら、今夜、庭師も交えて飲みに行きませんか? 」


 予想外の誘いに、料理人は目を瞬いた。


「……邪魔になりませんか、自分」

「社交辞令ではありませんよ。

第一、使用人達の愚痴を聞くのも、私の職務ですから」

「す、すみません」


 料理人が謝罪をすると、執事が眉をひそめた。


「それから、条件反射で謝る癖は治した方が良いですよ。

何の謝罪か不明瞭だと、相手を不快にさせます。

私は、あなたのそれに慣れましたけど」

「す……あ、はい。気を付けます」

「はい、大変よろしいです」


 執事は優しく微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ