五十話 武闘会 ⑤
「コウジさんがリンさんの師匠……?」
「いかにも。私がこの子の師匠であり育ての親である」
私の師匠であるリンさんの師匠がコウジさん。衝撃の事実。こんな可愛いリンさんの師匠がこんな変人なコウジさんだったなんて。
「そんなことより早くミッちゃんに謝れ! アホ!」
「いや、別にいいですからリンさん……」
私がただ負けただけですし。そんな謝ってもらう必要ないですよ。
「悪かった、私が悪かったとも。すまない。まさか反応するとは思っていなかったんだ」
「そんな謝らなくてもいいで……」
「本来なら何の痛みも感じさせることなく私の勝利を飾る予定だったのだがな、君が下手に反応してみせるからこんなことになってしまった。すまなかったね」
「は、はあ……」
あれ? これ謝ってもらったのかな? なんか責任は私にあるかのような感じなんだけど。
「これでいいか?」
「…………まあ」
あ、リンさんこれでいいんだ。でも、リンさんこの人たいして謝ってないですよ。
「それじゃ俺達はこれで行くとするか。ほら、立て行くぞミイナ」
「え、も、もう行くんですか? もうちょっと……、ほら! 私ベッドに寝かされるほどの重症人……」
「あんだけ手加減して貰ったんだから怪我一つねえだろ。それともまさかそこまでして貰ったのに動けないと? これは動けるようになったらとことん鍛え直さねえとな」
「行きます。行けます。もう元気です!」
くそう。ちょっとぐらい休みをくれたっていいじゃない。それに私負けた直後なんだし、身体もだけど心もいたわって欲しい。敗北で傷心の私を誰か癒して。ねえ? リンさん。
「じゃあな。元気でな、リン」
「え?」
「え?」
「え?」
え、シオンさん「じゃあな」ってどういうこと? リンさんとここでお別れ? でも、リンさんも「え?」って? 私も「え?」。そして、それを聞いたシオンさんも「え?」。……え?
「いや、リンお前自分の師匠を探す為に旅に出てたんだろ? なら見つけたんだし、ここでお別れじゃねえの?」
そう言えば、リンさんそんなこと言ってたっけ。たしかある日突然リンさんの師匠が「世界中のレディ達に私の愛を届けなければ!」って書き置き残して消えたって。ああ、あの時は理解できなかったけど、納得。でも、リンさん居なくなっちゃうのか。寂しい。と言うより、これから癒し無しでシオンさんとやっていける気がしない。
「違うよ。確かに旅を始めたのはそうだけど今はミッちゃんもいるし。二人についてくよ」
「リンさん……!」
「ふーん。まあ、好きにすりゃいいんだけどお前のお師匠様はもういいのか?」
「よくないよ?」
「じゃあ、どうすんだよ?」
「一緒にいくんだよ?」
キャー! リンさんリンさん! やったー!! リンさん別、……え?
「ミッちゃんも大事だけど師匠放っておくのも嫌だし一緒に行くの。……ダメ?」
「俺は全然いいぞ」
「…………私も…………、………………いいと思います」
……いや。うん、いいんだよ。他でもないリンさんのお願いなんだから聞かない訳にはいかないし。それに一応リンさんのお師匠様になるんだし。私の師匠であるリンさんの師匠なんだから拒否なんて出来ない。それがどんな人物だろうと。
「なにか私のことを私抜きで話が進んでいるようだが。私の意見は聞いてはくれないのかね?」
「うっさい! 聞くわけないでしょ!」
リンさんコウジさんに対して冷たいな。冷たいと言うよりツンケンしてる感じかな。
「まあ、一応聞いてやれよ。師匠なんだろ?」
「ほら、この少年もこう言っているんだ。聞きたまえ」
「少年?」
ええ……、シオンさんを少年って……。そりゃ、見た目的には私とたいして年の差無いかもしれないけど。シオンさん不死だし、ってシオンさん何歳なんだろう?
「そう言えば君は誰だ? 名前は? この子との関係は? 正直に答えるんだ。返答次第では斬り捨てることになるが」
「おいおい、止めてくれよ。お義父さん」
「誰がお義父さんだ。よし、動くな。一瞬で楽にしてやる。二度とこの子に近づけない様にな」
「うざいからやるなら外でやって来てよ」
なんだこの父親と娘が連れて来た彼氏みたいな会話。いや、それにしては物騒過ぎるか。斬り捨てるって。
「まあ、冗談はさておき。俺はシオン=スクート。リンと同じくそこの馬鹿の師匠だ」
あっ、はいどうも。ご紹介に預かりましたそこの馬鹿です。
「それで、あんたはどうしたいんだ?」
「うむ。よくぞ聞いてくれた、シオン……、シオンボーイ」
「え」
え、シオン、シオンボーイ……。……ボーイ。
「私としてはリンと関わることなく一人で行きたいんだがな。どうかね?」
「ダメ」
「……今はシオンボーイと話しているんだ」
「ダメ」
「話すことすらか?」
「師匠は黙ってついてくる。これ以外認めないから」
「だそうだぞ? お義父さん?」
「まずはシオンボーイを地獄へ連れて行こうか。話はそれからだ」
「進まない……」
この三人放置してたら話が全然進まない。リンさんはコウジさんの話を聞かないし、シオンさんは茶化すし、コウジさんは変人だし。よし、ここは私が仕切らないと!
「あの! それぞれの言い分をまとめましょう! リンさんとコウジさんの!」
「俺は?」
「シオンさんは黙ってて下さい」
「…………」
「無言で見つめないで下さい!」
シオンさんには黙ってもらってないと。シオンさんが入ってきたら話進まなくなるだろうし。
「じゃあ、まずリンさん」
「ボクは師匠も連れて一緒にいくの」
「コウジさん」
「私は一人で行く」
ふむふむ、リンさんは一緒に行くでコウジさんは行かないと。二人共正反対のこと言ってるな。……え、どうしたら。
「……シオンさんどうしたらいいと思います?」
「…………」
「すいません! 調子乗りました! 助けてください!」
対立する二人をまとめるとか私には無理でした! シオンさん助けて!
「…………どうしてそんなに嫌がるの? ボクがそんなに嫌なの……?」
私達がぐだぐだとしている間にリンさんから泣き出しそうな声が。あわわわわ、なんとかなんとかしないと。
「そうではない。だが、お前もそろそろ自立の時。親から離れ一人立ちすべきだ」
「別に自立とか出来てるし! ……嫌なら嫌って言いなよぉ……」
シオンさん早く! 早くどうにかしてください! リンさんもう泣いちゃいそうです!
「……どうなってもいいのだな?」
重々しく発せられた言葉。どうなってもいい? リンさんにそんな何か起こることがあるのだろうか? 私は日常的に死にそうにはなってるけど。
「この先私と関わることで何が起ころうといいのだな?」
「そんっ、なのっ、別にいいに決まってるじゃん。今までだって散々だったんだから」
今までも散々だったんだ。リンさんの過去気になります。
「……いいだろう。それがお前の決断ならば、私も共に行こうではないか」
「ホントに!?」
「ああ。紳士に二言は無い」
あっ、また私達がぐだぐだしてる間に話が終わりそうになってる。まあ、何はともあれ無事に解決したようでなにより。
「そういう訳だ。これからよろしく頼むぞ。二人共」
こうしてコウジさんが私達の旅に加わった。