表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/190

シャナル王子-3

大人たちはすぐ「あなたは王子なのですから、グラッハの国のために尽くすべきです」なんて言うけどさ、僕から言わせてもらえれば、そんなの大人が勝手に決めた決まりでしょって感じ。

グラッハ国につくすべき?

ふーん、じゃぁ国は僕になにをしてくれるっていうのかな?


王子として、充実した衣食住を与えられているでしょってこと?

けどね、そんなのぜんぜん大したことじゃないよね?

だって、はっきりいって、僕はすごいよ?

この魔力量、びっくりするほどあるよ?

まだ未成年というかヒトケタの年齢の子どもなのに、大国グラッハの王様と同レベルの魔力があるんだよ?

こんな僕がちょっと贅沢な衣食住を与えられたからって、一生を国にささげろって言われてもさぁ。

別に衣食住なんて、よゆうで自分でゲットできるしって感じ。

その気になれば、この国を乗っ取ることだって……不可能って気はしないんだよね。面倒だからしないけど。


僕がいま従順に「この国のために」働いているのって、はっきりいって、リアのためだけだからね。

ある意味救国の聖女なんじゃないかなー、リアは。

僕が王城に来た時、側仕えの補佐としてリアが現れなければ、もうとっくに王城から逃げてたと思う。

王城脱出計画、けっこうがんばってつくってたんだもん。


最初、リアに目をつけたのは、噂話が発端だった。

ハッセン公爵家の一人娘で、父親と義理の兄に溺愛されたお姫様。

真面目で純粋で裏表がない性格で、ハッセン公爵家の娘として、国に尽くすことばっかり考えている……。

はっきりいって、だいっきらいだと思った。そんなやつ。


いくら僕がすごくても、王城みたいな警備が厳しくて広大な場所から、連れてこられてすぐに逃げ出すのは難しい。

まず脱出の経路や、逃げる先を調べなくちゃね。

だから、その調べがつくまでの短い間、恵まれたお姫様をいびりたおして、泣き顔を拝んでやろうって思ったんだ。

いい暇つぶしになるぞって。

親に愛されてて、その愛情を当たり前のものとして受け取って育ったいい子って、僕、だいっきらいだったから。

悪意なんて、向けて当然だと思っていた。


僕の実の両親であるシャルボン伯爵夫妻は、子煩悩ないい親なんだって。

その噂を聞いた時、僕がどんなにびっくりしたと思う?

だってお父様もお母様も、僕にはすーっごく他人行儀で冷たかったからね。


いじめられてたとかじゃないよ?

ただ僕の魔力量ってすごく大きいから、ふたりには生まれてすぐ、僕が特別な子だってわかったんだって。

礼式を迎えるころには、この子は自分たちの手放さなくちゃいけないだろうって、わかったんだって。

で、子煩悩なおふたりは、僕の育成を乳母の手に一任することにした。

早々に手放さなくちゃいけない子に、情けをかけても辛いだけだからって。


なにそれって感じだよね?

可愛がって情が移ったら手放す時悲しいから、自分の子どもだけどかわいがるをやめた?

でも、自分の子どもが他人に懐くのをみるのもつらいから、乳母たちには僕をかわいがるのは許さなかった?

それが自分たちの愛情だって?


王城からの迎えが来て、そういうことを涙ながらに語る「実の親」に、僕はすっごく腹が立った。

お父様とお母様の隣には僕の兄と姉がいて、その子たちは僕より大きいのに、お父様とお母様に手をつないでもらっていて、初めて会う「弟」とのお別れを、ちょっと不思議そうに眺めていた。

……そっちのふたりは、成人まで自分たちの手元においてかわいがって育てられる「子ども」ってわけだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ