表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

152/190

105

もうひとつ懸念しなくてはいけないことがある。


それはわたくしとエミリオは姉弟になって日が浅く、この家には、使用人をのぞいてはわたくしたち2人しかいないということ。

そして、わたくしとエミリオは結婚を考えるには若すぎても、恋愛沙汰や性交渉を行っても不思議はない年齢であること。


もしわたくしとエミリオの様子がおかしくなる直前に、二人で部屋にこもっていたということが取りざたされれば、妙な噂を招きかねない。

……実際には、家族としての慰めの抱擁を受けただけだけれども。


「木剣を用意してちょうだい、メアリアン」


「かしこまりました」


メアリアンは、まだ心配そうにわたくしを見たけれども、なにも言わない。

黙って木剣を用意してくれる心遣いに感謝して、わたくしは自分の髪をてばやくたばねた。


「服は、着替えられますか?」


「ええ。でも自分でするわ。一刻後、お風呂にはいります。入浴の準備をお願い。……しばらく、一人にしてちょうだい」


「かしこまりました」


メアリアンは、一礼すると部屋を出ていく。

扉が閉まるやいなや、わたくしは出仕用の若草色のドレスを脱いで、下着姿で木剣を握る。

お行儀は悪いけれども、今は少し、お行儀が悪いことをしたかった。

動きやすいし、ここには一人だし、問題ないだろう。


鍛錬でよく使用する木剣を握ると、背筋がピンと伸びた。

一礼し、木剣をふる。

身体で覚えた型を、いつもどおりに繰り返す。

心の、苛立ちとともに。


……エミリオは、いい子だと思う。

お父様が認めてハッセン公爵家の養子にし、前世のわたくしが好きだった少年。

明るく健やかな子ども。

今日のことだって、彼はわたくしを慰めようとしてくれただけ。


だから、こんなふうに苛立つのは、わたくしが理不尽なのだ。


だから、エミリオへの不満を口には出さない。

彼を避けるようなこともしない。

明日からだって、普通に「弟」として扱う。


でも。

今だけは。この、ひとりの空間でだけは。

押し込めた感情のままにふるまいたい。


木剣をふる、その動作に怒りをこめる。


嫌い嫌い嫌い。

あんな子、大ッ嫌い!


わたくしが強がっている?

あまえたほうがいい?

じゃないと、いつか倒れる?


そんな危険、わたくしだって感じているのだ。

けれども、どうしようもない。

ひとりで強がるしかない。

だって、ここにはわたくしが頼れる人なんていないんだもの!


自分に頼れ?

エミリオは、そう言ったけれども。


馬鹿じゃないの?

わたくしが頼りにできるのは、お父様とお兄様だけ。

そのお二人がお二人とも、今わたくしのお傍にいらっしゃらないのは、エミリオ、あなたが養子にはいったからかもしれないのに!

あなたさえいなければ、お父様はここにいらして、ご無事かもしれなかった。

あなたさえいなければ、お兄様とふたりで手を取り合えた。


エミリオのせいじゃない。

わかっている。


けれども、あなたに頼れなんて、ぜったいに言われたくない!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ