表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第六話

 短いです。

 次は頑張ります。

 結論。

 ノーマは失礼な子だった。

 口調こそ丁寧だが、言葉の端々に表れる毒が結構きつい。

 しかも本人は毒を吐いていることに、気付かないようだ。

 こちらがダメージをあからさまに受けている様子を見せると、慌ててフォローすることから、優しい子ではあるんだと思うけど……。


 さて、それはともかく。


「やってきたぜー! ハジアの町!」


「ひ! どうしたんですかいきなり!? 気でも狂ったんですか!? それとも、もともとですか!?」

 

「あ、ごめんごめん。もうすぐ町には入れると思うと、ついテンションが上がっちまった。」


 ようやく冒険者になれるしね。

 決してノーマの毒舌に心が折られそうになって、それから解放されるからではない。

 まあ、世間一般のドМにしたらご褒美なのかもしれないが……。

 同じ毒舌キャラでも、沸点の低いキレキャラとかならよかったのに。

 いつキレるのかひやひやしながらからかうってのが、マイフェイバリットシチュエーション。


 それは置いといて、ハジアの町。

 それは、森を抜けて大分(たぶん二時間ぐらい)歩いたところにあった。

 これ案内なったら、絶対たどり着かなかったな。

 「神」の奴め、適当な仕事しやがって……。

 中の様子は周囲は防壁で囲われており、窺うことができないが、聞こえてくる賑やかな音からして、割と栄えているみたいだ。


「そうでしたか。そういえば、何か身分証明になるものを持っていますか? って、まだ冒険者ギルドに登録してないんなら、田舎者のススムさんが持っているわけありませんよね。すみません」


「いや、持ってないけどさ。もしかして、なかったら入れなかったりする?」


 うん。

 これぐらいの毒はスルーする。


 ちなみに、ノーマには俺の出身は南部の閉鎖的な集落と教えている。

 南部はそういう場所も多いので、大丈夫だろう。

 

「いえ、入るのには問題ないと思います。ただ、門の所で少し時間をとられるかもしれません。通行税もかかりますが、大丈夫ですよね?」


「いくらか持っているけど、いくらぐらいかかる?」


「えっと、徒歩の人だと、たしか大銅貨二枚だったと思います。町の基準硬貨はクルノダです」


 ふむ。結構するな。

 まだ余裕はあるが、早く仕事をしないとまずいか。

 ああ、早く冒険者になりたい!


「了解。お、門に着いたな」


「はい。あ、トムさんただいま。相変わらず暇そうですね」


 そう言って、ノーマは門番の男に話しかけた。

 

「お帰り、ノーマちゃん。もう少ししたら冒険者たちも戻ってくるから、忙しくなるさ。それで、後ろのお兄さんは誰かな? 見ない顔だけど……」


 ノーマの微妙に失礼な発言も聞き流し、門番のトムさんは俺の方を見てきた。

 やっぱりいつもノーマはこうなのか。


「彼はススムさんといって、森で私が野獣に襲われているところを、助けてくれた冒険者志望の田舎者です。南部の田舎出身で、身分証明もないそうなので、暇なんだからちゃっちゃと入門審査をしてあげてください」


「野獣が出たのか? よく無事だったね。しかし野獣か……、悪いが冒険者ギルドの方に報告してもらえるかい?」


「任されました。ススムさんの怪我の治療をしてから向かいます」


「頼むよ。それで……ススム君だね? 怪我をしているところ悪いが、入門審査をするから、ついて来てくれるかな? もちろん怪我がひどいなら、先に治療するが」


「ススムでいいですよ。怪我も大したことないし、すぐ入門審査を頼みます」


「そうか、じゃあちょっとついて来てくれ。ノーマちゃんも来るかい?」


「いえ。私はここで待ってます。だから早く終わらせてくださいね? 女を待たせる男は最低ですよ?」


「はは、了解了解」


 そう言って、トムさんが歩き出す。

 門にノーマしかいなくなるけどいいのか?


 とりあえず俺は黙ってトムさんについて行った。


 読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ