表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第1話 静かなる臨界

真冬の《リュミナ・シティ》は、風までが凍るように静まり返っていた。

 街灯が濡れた石畳に光を落とし、遠くの港には貨物船の灯りがぽつりぽつりと浮かんでいる。

 だが、その穏やかさは表面だけのものだった。


 セリル・カインは、国際報道局の記者室で一枚の衛星写真を見つめていた。

 そこには、氷結した北海の奥深くを進む巨大な黒い影――《ヴァルネア》海軍の核搭載潜水艦――が鮮明に写っている。

 そして別の写真では、《オルグラ》の内陸部で移動式ICBM発射車両が密林の中を走っていた。


 「ここ数週間で、双方ともに配置を変え続けている」

 モニター越しに匿名の情報源が語る。

 暗い部屋に映し出された地図は、赤と青の点で埋め尽くされていた。

 潜水艦、爆撃機、ミサイル基地――それらは互いに睨み合いながら、まるで呼吸を合わせるように動いている。


 市民の生活は、いつも通りだった。

 カフェの窓から見える通りには、人々がコートの襟を立てて行き交い、子どもたちは学校帰りに笑い声を上げていた。

 だが、セリルは知っている。

 この静けさは「平和」ではなく、「臨界」に張り詰めた沈黙だと。


 数日後、早期警戒網に異常信号が走った。

 《アジア連邦》の防衛省が「未確認発射体」を検知。

 各国はただちに警戒態勢レベルを引き上げ、核搭載爆撃機と潜水艦が即応配置に就く。


 国際報道センターの空気が一変する。

 各国首都と前線基地を結ぶモニターが次々と点灯し、短く鋭い声が飛び交った。

 セリルはカメラを手に立ち上がる。

 世界が今、破滅の淵に足を掛けたことを、誰もが直感していた。


 結局、その発射体は気象観測衛星の切り離し部品だったと判明し、事態は収束した。

 だが、セリルの胸には冷たいものが残った。

 何も起こらなかったのではない。発射寸前まで行って、ただ偶然引き返しただけだ。


 窓の外には、冬の港町が静かに広がっていた。

 その静寂が、かえって耳鳴りのように重く響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ