表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

2:革靴の出会い①

今回も分割しての投稿になります。ごめんなさい。

ご意見ご感想、遠慮なくいただければと思います。

「君はもっとしっかりと物事に取り組まないと!まったく、授業に対する真剣さが足りない!そうですよね、広田先生?」


「はい、山村先生。ちゃんと聞いているか?辻本?このまま3年生になって、困るのはお前なんだぞ!こんな状態じゃ内申点はだな・・・」


背中で汗がつたった。


相変わらず日差しは強い。扇風機が生ぬるい風を送っている。



ステレオでお説教されて、もう1時間経過した。




放課後になり、案の定、呼び出しをうけた大樹は、すごすごと職員室に向かった。

そこに待っていたのは、広田に加えて、大樹のクラスの担任である山村であった。小太りの山村はうちわを片手に、とめどなく流れる汗を拭きながら怒鳴っている。


初めは、早弁についての単純な叱責だったはずが、時間と共に、説教の論点は様々な所に飛び火していった。


勉強のこと、受験のこと、将来のこと・・・。




最初のうちは、おとなしく聞いていたが、あまりにも長くなったので飽きてきた。


ふと、窓から校庭を眺めると、多くの生徒達がそれぞれの部活に打ち込んでいた。みんな夏空の下で、暑さに負けずに動き回っていた。



(これじゃ、部活出られないな。まぁ出たって、どうせまともに練習させてもらえないけどな。)



大樹の所属しているサッカー部は、日野2中でもっとも人数の多く、そして伝統のある部だ。


社会人チームで元レギュラーをしていた顧問と、選りすぐられたメンバーによって、毎年大きな大会に参加しては良い成績を修めている。

そのため学校内でも人気があり、多くの新入生がこぞってサッカー部に入部するのだった。

人数の多い部活に当然のことだが、部内の競争は激しい。


小学生の頃は、体育の時間や遊びでサッカーをやったぐらいの大樹にレギュラーをとれるはずもなかった。



(部活もつまんないし、辞めようかな・・・)



ぼんやりと、そう思った。


日野2中は、全員が部活動をしなくてはいけないと決めている。

「勉強だけでなく、部活動にも積極的に参加することで、健全な精神を育成できる」という校長の方針だった。


入りたい部活が特に見つからなかった大樹は、友達に誘われるまま、なんとなくサッカー部に入ったのだった。

サッカー自体には特に未練も何もなかった。

だが、辞めるとなると、また違う部に入らなくてはいけない。


他に入りたいと思えるような部は、なかった。



(中学って、思ったより面白くないな・・・。)



「・・・本!おい、辻本!聞いているのか!」


広田の怒声で、物思いから引き戻された。


「あ・・・はい。聞いています。」


外に向いていた視線を、教師に移した。


「注意力散漫なんだお前は!こんなことではな・・・」


「そうだよ、辻本君。君はもうね・・・」


また、説教が続いた。






窓の外では、だんだんと日が落ち始めていく。



校庭にところ狭しと動き回っていた生徒達の数が減っていく。



学校全体が、活動をやめていくようだった。



騒がしい生徒達の声は、もう聞こえなくなった。



こってりしぼられた大樹が解放された時、もう既に6時を過ぎていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ