表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ネトコン12受賞!Webtoon予定】身代わり婚は死の香り? 〜妻が次々に死ぬ死神公爵に嫁がされましたが、実家よりも幸せです  作者: 新 星緒


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

47/71

10・4 リシャールの傷

 王宮の庭園に初めて散策に出た。


 ジスモンド様が、『素敵だから、帰る前に一度くらい見なさい』と勧めてきたのだ。私もリシャールも他人に会いたくなくて、必要なとき以外は部屋から出ていない。勧められても、あまり気乗りはしなかったのだけれど、そう伝えるとジスモンド様は『人除けをしよう』とにっこりしたのだった。


「これが、『人除け』か」と、リシャール様が呆れ声を出す。

 彼の視線の先にはジスモンド様。そしてキャロライン殿下。ふたり並んで楽しそうにしている。その周りにはたくさんの侍女やら近衛やら。確かに誰も近寄れない。けど。


「自分が殿下と散策したかっただけではないかな」

「私もそう思います」

「私も」

 日傘持ちのイレーネも小声で賛同する。

「でもおかげで、私なんかまで素晴らしい庭園を散歩できてラッキーです。いい土産話になります」

「そう? ならよかったわ」


「叔父上からは少し離れておこう。邪魔をしたくない」とリシャール様。

 人除けの意味がまったくないわね。でもあちらが注目されるぶん、誰も私たちには気を留めない。すれ違ったときに『おや』と言われるくらい。

 それに庭園はジスモンド様の言ったとおりで、散策し甲斐がありそうだ。


「確かにクラルティ邸とはまた違った趣のある庭ね。どちらも素敵だわ」

「ですです」とイレーネ。

 だけど彼女は急にハッとしたような顔になって、

「すみません。あとは空気になっています。私の存在は忘れてください」なんて言い出した。

「どうして?」

「いえ、その」なぜかオロオロするイレーネ。「ええと、あ。普通はメイドがお嬢様と楽しく散策なんてしないんです。静かにしていないと」

「別に構わないわ。私はお嬢様ではないし」

「いえ、旦那様の評判を下げてしまいますから」

 イレーネが心持ち離れる。


 それなら仕方ないわね。

 ジスモンド様たちのあとをついていくように、のんびりと庭園をそぞろ歩く。

 話題は他愛もないことばかり。

 ジスモンド様に『リシャール本人に言って』と言われたことが気になるのだけど、どのタイミングでそんな話をしていいのかわからない。そもそも、伝える必要なんてない気もするし。

 私が勝手に思っていることだものね。


「あら、すわってしまいました」

 ジスモンド様とキャロライン殿下が噴水の縁に腰かけている。足を止めてリシャールを見る。

「どうしますか。追いついてしまいます」

「わ、大変!」突然イレーネが叫んで、日傘を私に押し付けた。「落としものをしちゃいました。探してきます!」

「それなら一緒に――」

「いいんです! 来ちゃダメです!」

 早足で逃げるように去って行くイレーネ。


「どうしたのかしら」

「腹具合でもよくないのかもしれないな」とリシャール様。

「それなら、気づかないふりをしていたほうがいいですね」噴水を見る。あちらは長くすわっていそうな気配だ。「私たちも、ここでお話をしていましょうか」

「ああ。ちょうどよくはある。ヴィオレッタに話しておかなければならないことがあるのだ」

「なんでしょう」


 リシャール様が杖を握りなおすのが、視界の端に入った。

 言いづらいことなのかもしれない。どことなく緊張しているように感じる。

 よくない話かもしれない。

 もし後見人になれないなんてことだったら、どうしよう。そばにいて守りたいと思ったばかりなのに。


「ヴィオレッタ」とリシャール様。辛そうな顔。「私は呪われている。妻たちが死んだのはそのせいだ。君は妻でないとはいえ、本当に安全なのかはわからない。呪ったひとがなにを考えていたかわからないからだ」

 彼がごくりと唾を呑み込む音が聞こえた。


「それでも私は君を連れて帰りたい。キャロライン殿下のそばだろうが、王宮に仕えさせるのは不安だからだ。だが、決めるのは君だ」


 リシャール様の美しい紫色の瞳が、不安そうに揺れている。

 想定していたお話ではなかったことはよかったけれど、胸が痛い。

 どうして彼が、こんなに苦しまなければならいのだ。


「呪いのことは、陛下から伺いました。お母様が亡くなるときに、だそうですね。クラルティ邸へは戻らぬほうがいいとも忠告されました」意識して笑みを浮かべる。「陛下は卑怯な方ですね。私が自分の意思でリシャール様から離れて、あなたを傷つけるようにしたかったのだと思います」

「ヴィオレッタ」

「もちろん私は四人目になりたくないし、死にたくもありません。でも呪いなんてないのですから、そこは心配しておりません」

「だが母は確かに言ったんだ」前のめりになるリシャール様。


「『呪う』とですか」

「いや」彼の瞳がまた揺れた。「『クラルティ家の正妻は私だけ』と。私も聞いていた」

「それのどこが呪いなのですか」

「だから私の妻はみな死ぬ」

「違います。呪いだなんて言い出したのはどなたですか。悪意ある侮言に過ぎません」


 またも、怒りが湧いてくる。


「お母様をも侮辱しているのですよ」

 そのセリフはきっと、彼女の精神的支えだったものか、悪く考えても先代クラルティ公爵に向けた恨み事だと思う。


「もしお母様が本当にリシャール様を呪いたいほど憎んでいたのなら。そんな遠回りなことはしないで、あなたを殺したのではありませんか。だってそのときあなたはまだ十歳だったのでしょう? 簡単にできたはずです。でもそうしなかった」


 先代公爵夫人が亡くなったときのことは、以前ジスモンド様に詳しく教えてもらった。セリフのことは初耳だけれど、それ以外の状況は知っている。

 そのうえで夫人は、父子を憎んで死を選んだのではなく、疲れてしまっただけだったと思う。


 もちろん私は伝聞でしか当時の状況を知らないから、絶対にそうだとは言いきれないけれど。


「お母様が十年もの間、リシャール様に本当の母でないことを伝えなかったのはなぜでしょう。実の母親がもういないことを気遣う気持ちが、多少なりともあったからではありませんか」


 どちらも私の勝手な想像にすぎない。そうあってほしいという願望かもしれない。

 だけど国王にも、同じことを伝えた。

 リシャール様の目が大きく見開いている。


「……母は私に冷たく厳しかった。けれど最期のとき以外で、『お母様』と呼ぶことを拒んだことはなかった……」

「ほら! 呪いなんてないのです、リシャール様」


 そうよ、あるはずがない。そんな理不尽なこと。


「事故が続いていることは慙愧に耐えません。怖くもあります。ですが私はクラルティ邸に帰ります。家族になってくださると、リシャール様はお約束をしてくださったではありませんか」


「ヴィオレッタ」

「はい」

「君はすごいな」


 なにがだろう。

 リシャール様は泣き出しそうな顔になっている。


「共に帰ろう。ヴィオレッタのことは私が責任をもって預かるし、守る」

「私も。微力ではありますが、リシャール様をお守りしたいです」

「……嬉しいな」


 その言葉に、胸がいっぱいになる。


 と、

「あっ! いたいた! ヴィオレッタ、リシャール!」

 という叫び声が耳に届いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ