表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/71

4・4 第二王子と告白

 夜中に近い時間らしいけれど、応接室には多くの明かりがともり、執事長が飲み物を配っている。長椅子のひとつに公爵と私がすわり、向かいには叔父と第二王子。


 王子は叔父の見立てだと、鼻の骨が折れているらしい。私が闇雲に叩いたせいで。左手は包帯でぐるぐると巻きになっている。私が噛み付いたから。

 だって仕方ないじゃない。公爵の三人の奥様を殺した犯人だと思ったのだもの。


 私の手も腫れ上がっているけど、幸い骨は大丈夫みたいだ。ちょっと痛いけれど、寝間着姿のイレーネが薬草を塗り込み、冷やした布を巻いてくれた。

 王子は鼻の両方の穴に布の切れ端を詰め込んでいて、間抜けな見た目になっている。鼻血まみれだった顔は綺麗に拭き、汚れた服も替えたけど、どことなく血の匂いがする。噛み付いたケガからかもしれない。


「本当にすみません」

 頭を下げると公爵が、

「謝る必要なんてない」と強く言った。「殿下といえども、クラルティ邸への不法侵入に婦女暴行未遂。完全に犯罪だ」


 叔父が大きなため息をつく。彼は王子と多少の知己があるらしい。公爵と私は無し。そして多分、王子は私がヴィルジニーではないと気づいている。明かりの元で私を見たとき目を見張っていたもの。


「とにかく殿下。お付きはどこにいるのですか。呼びに行かせますから教えてください」

 公爵が言うと、また叔父がため息をついた。

「いないそうだ。都からここまで、ひとりで来たと言っている」

「まさか!」と公爵。


「本当だ」と、ムスリとした表情の王子が口を開いた。「それに確かに不法侵入ではあるが、婦女暴行ではない。俺はヴィルジニーと駆け落ちをするため、迎えに来ただけだ」

 ギロリ、と睨まれる。

「結婚相手が必ず死ぬ『死神公爵』なんかに、愛する女を渡すわけにはいかないだろうが! だというのに! ヴィルジニーはどこだ!」


 立ち上がって、王子に向けて

「すみません!」

 と深く頭を下げる。次に公爵と叔父に向けて。

「私はヴィルジニーではありません。双子の姉です。騙していて申し訳ありません」


 心臓がドキドキと激しく脈打っている。

 怖い。

 公爵になんて罵られるのか。

 こんなときなのに、朝の楽しい時間を思い出して涙が出てしまう。


「顔をあげなさい」

 優しい声がした。公爵だ。

「私も謝らなければならない。君がヴィルジニーではないと、気づいていた。君は姉のヴィオレッタだね」

「え?」

 公爵を見る。怒った顔、ではない。

「確信したのは叔父上が帰ってきてからだが、最初から疑ってはいた。君は不遜な悪女には見えなかったからね」


「訂正しろ! ヴィルジニーは不遜でも悪女でもない!」と王子。「というか、どういう状況なんだ?」

「殿下はしばらく黙って」と叔父が言う。


「すわりなさい」

 と、公爵が身を乗り出して、私の手を優しく引いた。彼のとなりに腰をおろす。

「君は身代わりを知られることを恐れているようだったから、こちらからは問いたださず、自分から話してもらうつもりだった。だけど悪手だったようだ」

「晩餐をろくに食べていなかったね」と叔父。「そんなに思いつめているとは、気づかなかったよ。許してくれ。真面目な令嬢とは縁がないものだから」

「いい年をした大人ふたりが頼りなくて、すまなかった」


 公爵は怒っていない。呆れてもいない。

 急速に全身に安堵が広がる。

「私、あの……」泣きたくないのに、涙がこぼれてしまう。

「黙っていてすみません。陛下を謀ったのだから死罪になるでしょうし、それに閣下を怒らせてしまうと思っていました。だから言い出せなくて」

「……すまなかったね」


 公爵が手を伸ばし、私の頭を優しく撫でてくれた。



 ◇◇



 私がヴィルジニーと入れ替わった説明を終えた。王子がいるから、彼女が隣国に向かった理由だけは黙っていた。

 たったひとりでヴィルジニーを迎えに来た彼に、彼女は新しい結婚相手を探すつもりでいるなんて、言えるはずがないもの。


 語り終えた私を公爵が、

「ひとりでよく頑張った」と労ってくれた。

 優しい言葉にまた涙が出そうになる。

「とにかく、これからどうするか、だ」と叔父が全員の顔を見渡した。「まずヴィオレッタ。君は――」

「死罪になんてさせないから、安心しろ」と公爵が力強く言葉を継ぐ。

「どうやってですか?」 

「いくつか案は考えてある。心配するな。――ああ、泣かないでくれ。どうしたらいいのかわからないんだ。謝るのもなしだぞ」

「泣かせてあげるんだ、リシャール。涙を流すことで落ち着ける場合もあるんだよ」

「そうなのですか?」


 公爵がまた頭を撫で撫でとしてくれる。

 あまりにすべてが予想外で、すぐに涙がこぼれてしまう。だけど彼を困らせたくないから、手の甲で拭って

「大丈夫です」と微笑んだ。

「ハンカチがなくてすまない」


 それは仕方ない。王子以外はみんな、夜着にガウンを羽織っただけだもの。

「リシャールは朝食の席で話すつもりだったんだよ。だというのに、まさかその前に殿下が忍び込んでくるとはね」

 叔父がそう言うと、

「……俺だって、まさかヴィルジニーがいないとは思わなかった」

 と王子が呟いた。苦悩に満ちた声だった。 


 セドリック王子はひとつ年下の十七歳。駆け落ちをするため、馬車で二週間もかかる距離を、たったひとりで旅をしてきたのだ。大変だっただろう。

 彼は泣きそうな表情に見える。


「ええと、あの……。妹は殿下以外と結婚したくなかったのです」

『多分』と小さな小さな声で付け足す。


「そのために姉を『死神公爵』に差し出すのか」王子が私を見る。「みなに言われていた。『ヴィルジニーは王子妃になりたいだけの欲深い女だ』と。信じていなかったが、こうなってみると……」

「ヴィルジニー・カヴェニャックは、ろくでもない女ですよ。諦めるのが最善かと」と叔父が言う。「帰って婚約者殿とご結婚なさることをお勧めします」

「嫌だ! マグダレーナは俺と結婚したくないんだ。兄上の妃になるつもりだったからな。婚約破棄したときは『ありがとう!』と言われたんだぞ!」


 それは初耳だ。てっきりお相手様は、激昂しているのだと思っていた。

「そうは言っても、陛下はお許しにならないでしょう? きっとあなたの捜索隊も出ていますよ」

「だから急いで来たんだ! でも俺は絶対に帰らないからな。『王子は辞める』と置手紙を残してきたんだ」


 叔父がため息をついて首を横に振った。

「どうする、リシャール」

「そうですね。寝ましょう」と公爵。

「え、寝る?」

 思わず声を上げると、彼は私を見た。

「きのう今日と、疲れただろう? 君たちはゆっくり休んで、明日にそなえなさい」


「そうだな。それがいい」と叔父まで賛成する。「あとは明日考えよう。もう遅い」


 そうして夜中の会合は唐突に終わった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ