表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

9.明日の約束


    ***



 その日からレインは学校を休んだ。

 彼の体調ではなく、公爵家の方で何かあったらしい。盛大に嘆くレベッカがそんな情報を仕入れてきた。


「エインズワース家に伝わる古代魔導具のひとつが紛失したそうですわ。公爵家では大騒ぎで、模擬試験に参加できるかどうかも分からないと」


「へー、大変だなぁ」

「心がこもっていませんわよダレル! ああ、なんということでしょう。レイン様、お可哀想に」

「試験受けられなかったらどうなるんだ? 落第? 退学?」

「そんなはずないでしょバカなのあなた!?」

 素朴な疑問に、レベッカが眉を吊り上げる。


「レイン様ほどの実力があれば、特別試験で合格ですわ。場合によっては休学扱いということもできますし、落第なんてとんでもない。縁起でもないこと言わないでくださらない?」

「なら大丈夫なんだな、よかった」


 レベッカと違って、ダレルは能天気な顔をしている。アンジェもそれを聞き、ひそかに胸をなで下ろした。


(よかった。学校をやめるわけじゃないみたい)


「あなたもあなたですわ、アンジェ」

 レベッカにじろりとにらまれる。


「レイン様にかばわれたあげく、おっ、おおお、押し倒されたなんて! なんてうらやまし……いえ、身の程知らずな幸運にあずかっていらっしゃいますの? もっと感謝をしてもいいのではなくて?」


「お礼は言ったけど……」

「お礼で済んだら魔法使いはいりませんのよ!」

 吊り上がった目を怒らせて、彼女はビシッと指さした。


「なぜレイン様に助けられたのがあなたでしたの!? わたくしと代わって……もとい、わたくしの気持ちを(おもんぱか)って、もう少しやりようがあったのではなくて?」

「それは私に大怪我をしろってこと?」

「違いますわ! レイン様を押しのけるなり避けるなり、身をかわせばよかったということですわよ!」


 それはどっちみち負傷コースではないだろうか。


「……でも私が押しのけてたら、レインがもっと危険なんじゃない?」

「そ、それはっ……」

「つまりレインが大怪我をすればいいという……?」

「違いますわよ!!」

「ひでえレベッカ。いくらなんでもそれはないって。ドン引きだよ俺」


 ダレルが「うわぁ…」という顔をしてレベッカを見る。「誤解よ!!」とレベッカが騒いでいたが、訂正する気にはなれなかった。


(守るつもりが、守られちゃった……)


 そして彼には未だにあの話ができていない。

 早く学校に戻ってきたらいいのに――と、少し前までなら考えられない事を思っていると、妙に胸が落ち着かなかった。

 物思いにふけるアンジェをよそに、レベッカはますます語気を荒くしていた。


「わたくしがそんなこと思うはずないでしょう!? 訂正しなさい、ダレル・ラドワーズ!」

「訂正してもいいけどさ、ドン引きだよ俺」

「その考えを改めろって言ってるのよ。あなたもそう思うでしょう、ねえ、アンジェ?」

「さ、さあ、どうかなぁ……?」

「あなた! わたくしのレイン様への熱い思いを聞いていなかったの!?」

「俺も聞いてなかったぞ」

「あんたはさすがに聞いてなさいよ! 目の前にいたでしょ!?」


 この平民ども!! と叫ぶレベッカに、アンジェはふと問いかけた。


「そういえば、その魔導具ってなんだったの?」

「ああ、そうでしたわね」

 乱れた髪をかき上げ、レベッカは言った。


「なんでも、ものすごい魔力を秘めた指輪だそうですわ」



    ***



 しばらく休んでいた彼が登校したのは、模擬試験を翌日に控えた日の事だった。


「レイン様ぁ! 寂しかったですわ」

 待ち構えていたレベッカが目をうるませて駆け寄った。


「もうおうちの方は大丈夫なんですの? 心配しましたわ」

「ありがとう、レベッカ」


 問題ないよと品よく微笑む。その顔は休む前と同じく涼しげだ。そんな様子を横目で見ながら、アンジェは指輪を握りしめた。


 早く話がしたかったが、彼がひとりになる機会は訪れない。人気者のレインは、男女問わずに周囲を取り囲まれている。

 そうこうしているうちに、授業が始まってしまった。


 魔石のトラブルがあったせいか、実技は以前より慎重だった。アンジェも真面目に参加していたが、なんとなく普段とは違う気がした。

 そして、休み時間、昼食と時間は過ぎ、あっという間に放課後になった。


(よ、よし、声をかけないと……)


「あの、レイ――」

 思い切って呼び止めようとした時だった。


「エインズワース、ちょっといいか?」

 アンジェが声をかけるよりも早く、割り込んできた人物がいた。


「ごめん、ちゃんと謝ってなかったから……。この間、怪我しなかったか?」

「大丈夫だよ、アドキンズ」

 やってきたのは赤茶色の髪の少年だった。ついこの間、魔石を暴発させた彼である。


「本当に悪かった。俺、ついむきになって……。粗悪品が混じってる可能性も考えないといけなかったのに」

「仕方ないよ。気にしないで」


 レインの声はやさしい。大人びた口調で言われ、アドキンズと呼ばれた彼は感激した顔になった。


「ありがとな。入学した時は貴族なんてって思ってたけど、お前は本当にいいやつだよ、エインズワース」

「買い被りだよ。それより、明日の試験頑張ろう」


(……いいやつ、なのよね……。一応は)


 穏やかに話す横顔は、思いやりにあふれている。貴族なのに平民を見下さず、優秀な成績を鼻にかける事もない。このクラスにおいて、レイン・エインズワースの人気は抜群に高い。


 彼があんな態度を取るのは、アンジェの前でだけなのだ。

 もっとも、自分の態度も褒められたものではないので、どっちもどっちといったところだったが。

 だけど、とアンジェは眉を寄せる。


 そもそもちょっかいをかけてきたのはレインの方だ。覚えていないが、多分そう。

 何の理由もなく、アンジェは人に喧嘩を売らない。

 だからこんな関係になっているのは、レインの方に責任がある。……はずだ、多分。


 アドキンズ――本名はラドリー・アドキンズという――も、すっかり彼の(とりこ)になったらしい。何かあったら言ってくれと言われ、レインもにこやかに頷いた。

 なんとなくもやもやしたものを抱えていると、ちらり、と視線が向けられた。


「……なんでカミツキガメみたいな顔してるの、君?」

「そんな顔してないわよ失礼ね!」

 ほらこの言い種である。


「用事があるからに決まってるでしょ!? じゃなきゃ見たくないわよあんたの顔なんて!」

「それはお互い様だね。で、何? 話したいことって」

「え……」

「僕が休む前に言ってただろう。あとでって言ったのに、少し延びたな。話を聞くよ」


 何? と首をかしげられ、アンジェはうっと口ごもった。

 こんなに真正面から来られるのは予想外だ。というか覚えてたのかコイツ……と思いつつ、うろうろと目を泳がせる。


 どうしよう、緊張してきた。

 いざ話すと思ったら、どこから説明すればいいのか分からない。

 正面に向けた両手を無意味にぐーぱーさせながら、アンジェは必死で考えた。


 レインは急かす事もなく、その様子を黙って見守っている。ふとその顔が何かを思い出すように細められ、ちらりと眉が寄せられた。


(お、怒ってる……?)

 すぐにその表情は解けたものの、ごくり、と喉が鳴る。


「あ、あの」

「うん」

「前にも言ったと思うけど、私、あんたに言わないといけないことがあって」

「覚えてるよ。二度と話しかけるなって言われた」

「あれはっ、そうじゃなくて!」


 そっちも覚えてたのかと思いつつ、舌打ちしたくなる衝動を抑える。そちらは完全にアンジェが悪い。


「その。それは……ごめん、なさい」

「うん?」

「そういうつもりじゃなくて、いきなり言われて、びっくりしたから」


 まずは謝るべきだろう。あれは確かにいただけなかった。命の恩人ならなおさらだ。


「話があるのは嘘じゃなくて、でも、何から話したらいいか分からなくて。信じてくれるのかも分からなくて、だからどうしようと思ってて、つい、その、口がすべって……」

「……」

「だ、大嫌いって言って、ごめんなさいっ」


 そう言うと、深々と頭を下げる。

 彼の返事はなかった。

 やっぱり怒っているのかと気まずくなる。ここから逃げ出してしまいたかったが、アンジェは足を踏ん張って耐えた。この先を話すには必要な事だ。


 おそるおそる目を上げると、レインはこちらをじっと見ていた。

 その顔に、怒りは浮かんでいなかった。


「……意外だな」


 それどころか、驚いたような顔をしている。

 その表情がわずかに動き、かすかな笑みを形作った。


(……あ)


 気を許した友人に向けるような、柔らかなまなざし。

 初めてまともに笑いかけられたと思ったが、それどころではなかった。


(こいつ、こんな顔で笑うんだ……)


 レベッカやダレルに向ける笑みとは違う。年相応の、子供っぽい表情だ。

 それとも自分に向けられた笑顔が初めてだから、そんな風に思えてしまうだけなのか。

 急にどぎまぎしてしまい、アンジェは大きくうろたえた。


「それで? 話って何?」

「あ、ああ、うん」

 レインに見とれていた事に気づき、はっとして話し出す。


「あの、ほんとに変な話だから、信じてくれるかどうかは分からないけど」

「うん」

「信じなくてもいいんだけど、というか、私も信じられないんだけど。でも、嘘じゃないのは本当だから……」


「信じるよ」

「へ?」

「君がここまで譲歩するなら、嘘じゃないんだろう。どんな話かは知らないけど、僕は信じる。約束するよ」


 だから、話して。


「……うん」

 こくりとアンジェは頷いた。


「少し前にね、夢を見たの」

「夢?」

「そう。その中で、あんたと私が――」

「レイン様!」


 その時だった。


「お話し中のところ申し訳ありません。新たな手がかりが見つかったそうです。急ぎ屋敷に戻るようにと」

「少しだけ待ってくれ。まだ話が残っている」

 現れたのは護衛だった。いつもの無表情が崩れ、切羽詰まった顔をしている。


「申し訳ありませんが、それは後日に。時間がありません」

 彼はアンジェの方を見て、「大変申し訳ありませんが、ご理解ください」と頭を下げた。


「い……いいです。明日で」

 どう考えても緊急事態だ。平民の自分にさえこんな態度を取るなんて、通常では考えられない。


「明日話すから。行って、急ぐんでしょう」

「……明日必ず聞くよ」


 彼にも分かっているらしく、それ以上食い下がる事はなかった。

 慌ただしく去っていった二人を見送り、アンジェは息を吐き出した。


「うまくいかないなぁ、もう……」


 だが、一歩は踏み出せた。

 明日の試験が終わったら、改めて話をしよう。

 アンジェはそう思っていた。


 ――結果として、その望みは果たされる事になる。


 だが、それによってもたらされる結末を、この時のアンジェはまだ知らなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ