表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/106

Section.17 夜明けのミュウ(1)

 バイクが湖に突っ込むという派手な事故の割には、周囲の反応は冷淡だった。警察にも消防にも、すぐに連絡した者はいなかったようだった。

 あわてて、半ば逆走気味に引き返してきたアイコは、完全にパニックに陥っていた。サイドスタンドをかけ損ねてSDRを立ちゴケさせ、クラッチレバーの半分を折ってしまう始末。

 GSX-Rの姿は全く見えず、油が湖面に浮いてくるのが見えただけ。聖の姿も、見つからない。

 あわてて湖に飛び込もうとして、アイコは、すぐ傍の植え込みから、黒い、ごつい、オフロード用のブーツが顔を覗かせているのに気付く。

 あわてて駆け寄ると、果たして、上泉聖が植え込みの中に放り込まれていた。

 刈り込みがいい加減だったおかげで、クッション効果は結構あったようだ。バトルスーツに擦り傷は見えるが、大きな外傷は見当たらない。

 アイコはおそるおそる聖に歩みより、手を差し伸べかけた。

「馬鹿、動かすな! 」

 背中から大きな声を投げつけられて、アイコは思わず立ち尽くす。そのまま硬直している脇を、紺の作務衣の男が横から追い抜いて、聖の前でしゃがみ込んだ。聖の左手からグローブを外して、脈を見る。停まっていないのを確認すると、男は振り返らずにアイコに言う。

「救急車! 」

 そのバリトンの声に、アイコは聞き覚えがあった。なかなか忘れられない声。

「浜橋先生? 」

 見覚えのある、日に焼けた四角い顔。鋭い眼光。

 忘れにくい特徴的な顔の、浜橋皆山だった。

「話は後だ。とにかく、救急車! それと、警察! 」

「あ、はい! 」

 宮田のことを聞かされていないアイコは、そこにたまたま皆山が居合わせたことに驚きながら、携帯電話を取りだした。

 たどたどしい調子で消防と警察に連絡し、ふう、と溜め息をつく。

 そして、改めて、皆山に向き直った。

 皆山は肩をすくめ、アイコに言う。

「大丈夫だ、多分大きなダメージじゃないと思う。上泉さんも強運だな。もちろん、頭の中までは分からないから、早めに見てもらったほうがいいが」

 その言葉を聞いて、アイコは旧に膝に力が入らなくなったようだった。

 その場にぺたんとしゃがみ込み、グローブとヘルメットを外して、傍らに置いた。膝を抱え、顔を伏せたまま、絞り出すように言う。

「……ありがとうございます」

 気がつくと、肩の震えが止まらなかった。

「礼を言うのは私の方だ」

 皆山は、ぽん、とアイコの小さな肩に手を置いて、静かに言った。

「君のおかげで、古い友人に罪を重ねさせなくて済んだ」

「……? 」

「というより、詫びを言うべきだろうな」

 皆山は、アイコに背を向けて、転んだままのSDRを引き起こし、サイドスタンドを立てた。クラッチ・バーの端は折れているが、三分の二は残っている。

 それ以外には、問題はなさそうだった。

「小林さん……アイコさん、だったね」

 皆山は、うずくまっているアイコに言った。

「このバイクは、私が造ったんだ」

「……え? 」

「私が、娘のために造ったんだ」

 アイコは顔を上げて、皆山を見た。

 何を言われたのか分からない、という顔だった。涙と汗にまみれて、白い頬も色素の薄い瞳の目も真っ赤に染まっている。

 だが、皆山の次の一言の方が、アイコにとっては大きな衝撃だった。

「私が、岸川摩耶と新田史郎の父親だ」

「……え? 」

「馬鹿息子が、君にそんな格好までさせたのだろう。本当にすまない」

 皆山は、深々と頭を下げた。

「心から、詫びたいと思う」

 

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ