表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
84/136

春期北信越大会(3年時)準々決勝、準決勝

 北信越大会一回戦。接戦を制したのは高岡商業高校だった。6-6でむかえた九回ウラ。相手の松商学園高校のエラーで出塁したランナーを最後はセンターオーバーのタイムリーツーベースヒットで返し、サヨナラ勝ちで高岡商業高校が二回戦進出を決めた。

 松高は高岡商業高校のスカウティングも終え、北信越大会初戦に臨む事になった。

 「集合!」

 「うーす!」

 「先発はマスオカ。オーダーは、一番センター、オカダ 二番ショート、カネトモ 三番ライト、クリバヤシ 四番サード、コンドウ 五番ファースト、ミナガワ 六番レフト、ムカイ 七番キャッチャー、アリアケ 八番セカンド、イトハラ 九番ピッチャー、マスオカ 以上だ。気合い入れてけよ。」

 「うーす!」

 「松高ーーファイオシ!!」

 「礼!」

 「うーす!」

 先攻は高岡商業高校。

 「頼むぞ二年生バッテリー。」

 「信頼しての起用なんだ。4、5点なら取られても取り返す。だから、気楽に投げろ。」

 「うす!」

 初回ウラ松高の攻撃。ツーアウトランナー二塁で、迎えるは四番サードのコンドウ。ここは一発「来た!」ビュン、グワキーン(行け行け行け)入った!先制ツーランホームラン、高岡商業高校のエースから2点を先制。これに続くかのように、松高打線打線(ブルークラッシャーズ)はスパークした。五番ミナガワから連打連打で、6点を上げた松高は二回以降も、小刻みに点を積み重ね五回迄に15点を上げた。投げてはマスオカが五回を投げパーフェクトピッチングで高岡商業高校打線をシャットアウト。松高は、15-0で五回コールドゲーム勝ちをおさめ準決勝に進出した。

 準決勝の相手は、石川県第二位の日本航空石川高校との対戦となった。松高の先発は左のエースウエハラ。オーダーはいつも通りいじらず、右打者多めの打線を組んだ。先攻は松高。初回は三者凡退。続く二回表、先頭の四番コンドウがツーベースヒットで出塁すると、続く五番ミナガワがキャプテンの意地で技ありのツーランホームランをレフトスタンドに叩き込み2点を先制。続く六番シノダも続き、3-0。その後は続かず3点どまり。すると、三回ウラ。ウエハラが大乱調。フォアボールと、死球で、ノーアウトフルベース。ここで打席には日本航空高校石川の主砲オオズツ。ウエハラも反省した二球目の甘く入ったスライダーをジャストミートされ、風にも流されライトスタンドに叩き込む満塁本塁打(グランドスラム)で、4-3と試合をひっくり返された。

 だが、四回表。フォアボールとヒットでたまり、迎えるは、四番コンドウ(コンドウ、ファーストストライクをズドンだ。)(うす!)(敬遠はしないよな?)

 (いいなムラカミ?無謀な勝負は禁物だ。)

 (でもどうせ俺のストレートは打てねーよ。)

 来た!ビュン、グワキーン(ほら言わんこっちゃない。)

 「こりゃあ行ったな。」

 甘いストレートなんざ奴等の奴等の(松高)前ではホームランボールそのものだ。再びコンドウのスリーランホームランで、6-4と試合をひっくり返した松高は、結局このまま継投策に出た松高が、小刻みに点を積み重ね14-4で七回コールドゲーム勝ちし、決勝に進出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ