表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/136

第二回山田玄助杯二回戦VS智弁和歌山高校戦その②

 「三番ライト、クリバヤシ君。」

 「繋げークリバヤシ‼」

 「四番に絶対回すなよ、浜中!」(うるせーな、分かっとるわんな事は。)

 第一球を投げた、これは流石に打てないか140㎞のフォーク。空振りでワンストライク。ここで松高はバントの苦手なクリバヤシにスクイズのサイン。(え、マジかよ?仕方ねぇチームの勝利の為だ。)二球目は明らかなボール玉。三球目、ストライクゾーンに来た甘いスライダーをクリバヤシは見逃さなかった。(指示とは違うから怒られるだろうが結果は同じさ。コンドウ、あとは任せた。)

 松高が智弁和歌山から一点を先制し尚ノーアウト一、二塁。

 「四番キャッチャー、コンドウ君。」(まぁ、そうなるわな)敬遠で満塁策に撃って出てきた。

 「五番ファースト、ミナガワ君」(キャプテンの意地見せたれ。)

 (へぇ、また右バッターか。にしても、このミナガワって奴は1年とは思えない体格の持ち主だな。さっきのコンドウと言い、強打者揃いだな。この松高、全国で戦えるレベルやで。)

 (内野ゴロゲッツーだな。)内野前進バックホーム体勢。(ファーストストライクをスタンドにぶち込む準備はしてある。)

 来たぞ甘いスプリット系の落ちる球!グウワキーン‼(ちょっと詰まったかな?)風に流され流され入った‼またもグランドスラム!二試合連続半端ねぇな。これで5-0。プロ注目の右腕から松高打線爆発だ。が、その後の六、七、八番は、三者連続三振に抑えた。

 二回、三回と互いに無得点で迎えた四回ウラの松高の攻撃は九番ショート、カネトモから。ボールフォア!一番オカダ。ボールフォア!連続四球で二番イトハラ。ここも四球でノーアウト満塁。迎えるわ三番クリバヤシ。(今日はコントロール荒れてマスね。浜中の奴。)「タイム!」

 「今お前を変えたら、今後の智弁和歌山の為にならない。だからお前を変えない、ってさ。まぁ、そういう訳でここは踏ん張って。」

 (ちぇ、知るかよ今後の事なんか。つーか思った所にボールがいかねぇ方が問題だ。ええーい。ストライクゾーン真ん中のストレート!)カキーン。入りました。本日二本目の満塁ホームランこれで9-0。続くコンドウはヒットで出塁。五番ミナガワもヒット。続く六番ジョーシマ(最近調子良いんだよな?今日も打てるかな?)今日は右バッターのホームランだけで、左バッターのホームランはまだない。(ヤマナコーチはいつも口酸っぱくファーストストライクをフルスイングって言うけど、その見極めが激難しい。でも、今日のこのピッチャーは必ず一球目から、ストライクゾーンに投げてくる。みんな、それを理解して良い打撃をしている。俺もそうしよう。)

 ピッチャー、浜中。第一球を投げました‼インハイのストレート。これも狙い撃ちシュカキーン‼余韻の残るジョーシマの放った打球はセンターバックスクリーンに吸い込まれた。これで12-0。松高次の五回を抑えればゼロゼロエックスゲーム(コールドゲーム)達成だ。頼むぞウエハラ!

 「任せろ。」

 結果は智弁和歌山打線を散発二安打に抑え、松高が12-0で五回コールドゲーム勝ちし、次の準決勝に進んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ