表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな恋の行方  作者: 花 影
第1章 夏至祭狂想曲
10/31

第7話 ティムの本音4

謎の美女、登場w

 舞踏会の翌日、俺はいつもより遅く起きだした。静養を言い渡されていたのだが、一晩ゆっくり休んだのですでに体調は戻っている。遅い朝食を済ませるといつも通り相棒の世話をしに竜舎へ向かった。

「おはよう、テンペスト」

 前日はほとんど構ってやることができなかったので、まずは相棒の頭をなでて存分に甘やかす。そしていつもより時間をかけ、気持ちよさそうにのどを鳴らす相棒の頭を時折撫でながら全身にブラシをかけていく。


 グッ、グッ、グッ


 水を飲んで一息入れていると、テンペストが注意を促す。顔を上げると、誰かがこちらに向かってやってくるのが見えた。その顔をよく見ると、飛竜レースで2着だった男だ。

「ティム・バウワー! 貴様の所為で!」

 傍まで来ると、彼はいきなり俺の胸倉をつかんでくる。目は血走り、どうも正気ではない様子なので、俺は相手の腕をつかむと逆にねじり上げた。

「イテテ! 何しやがる!」

「それはこっちが言いたい」

 いきなり人の胸倉掴んできてそれはないだろう。だが、この行動は相手を更に激昂させたようで、聞くに堪えない侮蔑の言葉を次々と言い放ってくる。いい加減腹が立った俺はさらに掴んでいた腕に力を込めた。

「うわぁぁぁ」

 大げさな奴だ。そこら辺の酔漢でもこんなに騒がないぞ。だが、この騒ぎを聞きつけて複数の足音が近づいてくる。

「ティム卿、そのくらいにしてやってくれないか?」

 声をかけてきたのは第1騎士団の大隊長を務めるデューク卿だった。確か、こいつの直属の上司だったな。部下への暴行で咎められるかな? とりあえず腕を離してやると、奴はその場にしりもちをついた。

「隊長、この野蛮人を捕らえてください」

 案の定、奴は上司に訴える。確かにこの状況だけ見れば俺が一方的に暴力をふるっているようにも見える。だが、ここは竜舎。この場にいる飛竜達が今までのやり取りを全部見ていた。

「いい加減にしないか」

 どうやら話の分かる人らしく、デューク卿は自分の部下をたしなめる。そして驚いたことに彼は俺に向かって頭を下げた。

「部下が迷惑をかけて申し訳ない、ティム卿」

「な、何で隊長がこんな奴に……」

 奴の抗議は先輩らしい竜騎士に力ずくで阻まれた。そしてデューク卿は温和な印象を覆すような鋭い眼差しを部下に向ける。

「昨日やらかしたことをもう忘れたのか? その処分を全て罪のないティム卿の所為と決めつけて飛び出したのはどこのどいつだ?」

「俺が悪いんじゃない! こいつが悪いんだ! 付き合っている女がいるのに姫様をたぶらかしているのを知っているんだぞ!」

「は?」

 こいつは何を言っているんだろう? 理解できずに疑問符が浮かぶ。デューク卿も他の居合わせた竜騎士たちも目が点になっている。

「女にかまけてレースの集合に遅れるような平民に上級騎士なんて勤まるもんか!」

 やっぱり理解できないが、俺はレース前の状況を思い出す。考え込む俺を奴はしてやったりとばかりにニヤニヤと眺めている。

「あの時は確か……」

 レース開始前の状況をおぼろげながらに思い出してきた時、ドドドドドッと重量感のある足音が近づいてくる。もしやと思い振り向くと、黒い飛龍が係員を引きずりながらものすごい勢いでこちらを目指していた。

「うわ、ちょっと待て!」

 その場にいた竜騎士総がかりで飛竜を止めようとするが手遅れだった。俺はがっしりとその飛竜に捕われていた。

「後にしてくれないか、パラクインス」

 彼女は大陸で最も有名な番の片割れである。皇妃様の御養母で、長く大母を勤め上げた偉大な方のパートナーとして有名なのだが、その実態は単なる我儘娘である。

 6年前の内乱の折、滞在していた皇妃様の故郷で世話をしていたのだが、俺のブラッシングをひどく気に入ってしまった。帰国後も忘れられないらしく、こうして毎年のように遥々この北の国までやってくるようになったのだ。立場上、長期間留守にできないパートナーに代わって付き合わされるアレス卿には気の毒なのだが、おかげで南の情勢がよくわかるようになったと陛下はおっしゃっていた。


キュルキュル……。


 甘えた声を出しているのだが、彼女はしっかりと俺に尾を巻き付けて逃げる余地を与えない。だが、ちょうどレース前の状況を思い出せたし、奴の誤解を解くいい機会かもしれない。

「レース前、俺がかまっていた美女はこいつだ」

 この騒動に奴はあっけにとられていたが、この説明はにわかには信じてもらえなかったらしい。

「いい加減なことを言うな」

「嘘は言わない。テンペストを連れ出す際、こいつが今のように迫ってきてブラッシングを要求したんだ。なかなか解放してくれなくて、着場に出たのが出立間際になった訳だ」

「俺は信じねぇぞ」

 疑り深いというか、自分に都合のいいことしか信じないんだな、こいつは。ちょっと調べればレース前に知人に言った「美女」の正体がパラクインスだとすぐに分かるのだが、ろくに調べもせずに思い込みで行動していたのだろう。

 あの朝の件に関しては証人もいる。その思い込みを何とかするためにも誰か呼んできてもらおうかと思っていたら、パラクインスに引きずられてきた係官が遠慮がちに手を挙げる。

「恐れながら証言させてください。レース当日の朝、ティム卿は紛れもなく一番に竜舎にお見えになられ、ご自身の飛竜のお世話をされておられたのです。そこへ気配を感じたパラクインスが今のように暴走してティム卿にブラッシングを要求したのです」

「そんな訳……」

 なおも反論しようとする奴の言葉を封じたのは彼の上司だった。

「パラクインスがティム卿に会うためだけに毎年この国に来ているのは有名な話だ。まさかそれも知らないと言うのか?」

「……」

 押し黙ってしまった奴にデューク卿は深くため息をついた

「外部のことも気にかけろと何度も私は注意したはずだ。それを無視し続けたためにこうして己の無知を晒し、取り返しのつかない結果を招いた」

 上司の説教に奴は反論もできずにうなだれていた。



グッグッグッ


 話が長引いたためにパラクインスの我慢も限界のようだ。俺を締め付けている尾の力が徐々に強くなり、このままだと肋骨がやられる。とはいえ、まだ完全には話の決着がついていない。

「後で全身にブラシかけてやるから今は離してくれないか?」

 一縷いちるの望みをかけて頼んでみるが、飛竜は素知らぬ顔して俺を引きずって行こうとする。こいつ、年々我儘がひどくなっているぞ。

「パラクインス、ティムを離せ」

 そこへ颯爽と現れたのはアレス卿だった。おそらく、騒ぎを聞きつけてきてくれたのだろう。正式なパートナーであるアリシア様がいない現状でこの我儘飛竜を制御できるのは彼だけだ。有り難くって後光がさして見えるよ。


 キュウゥゥゥ


 毅然としたアレス卿の態度に飛竜は渋々ながら尾を解いた。これで呼吸が楽になる。

「騒がせてすまなかった。ほら、自分の室に戻れ、パラクインス」

 アレス卿は俺達に頭を下げると、引きずられてきた係員を促して飛竜を上層の竜舎へ連れて行かせる。パラクインスは名残惜しいのか俺の方を何度も振り返るのでちょっと心が痛む。時間があるのならいくらでも構ってやるのだが、何しろ今は解決するべき問題があった。ここは心を鬼にするしかない。

 パラクインスがいなくなり静かになると、この騒動に付き合うつもりらしいアレス卿は竜舎の壁に寄りかかって様子見の体勢となる。俺は改めてデューク卿に向き直る。

「話の途中ですみませんでした」

「いや、悪いのはこちらだ」

 デューク卿はそこでいったん言葉を切ると、再び深いため息をつく。そして項垂れている部下に視線を向ける。

「お前はまず、ティム卿にすることがあるのではないか?」

 上司に促されても奴は訳が分からない様子でポカンとしている。具体的なことは聞いていないが、奴は前日に何らかの不祥事を起こしたらしい。それも俺に何らかの関わりがあったのだろうと推測する。

「お前は本当に……自分のしでかしたことがまだ分からないのか?」

 さすがのデューク卿の言葉にも怒りが混じっている。俺としては反省もしてないのに謝罪されても困るのだが……。

「俺は……」

 小さな声だったが、いまだに奴は自分が悪いとは思っていないらしい。デューク卿の我慢もそろそろ限界のようで、握りしめた拳がフルフルと震えている。

「自分の罪を認めず全て他人の所為にして自分は悪くないと言い張る……君がやっていることはまるで子供だね。駄々をこねているエルヴィンと大して変わらないよ」

 静かに見守っていたアレス卿が唐突に口を挟む。率直な感想に思わず吹き出しそうになるが、どうにか堪えた。さすがの奴も皇妃様の弟に口答えする勇気はないらしい。

「今はまだ君を正そうとしてくれている人がいる。でも、このまま意地を張り続けると誰からも見放されてしまうよ。

 それに、義兄上が君の将来を考えて穏便に済ませようとしているのに、こうして騒ぎ立てることによってそれが台無しになっている。この騒ぎはここの飛竜達が見てしまっているから、それぞれのパートナーにもう知られてしまっていると言っていい。つまり、君は義兄上の意向に背いていることになる。手遅れになる前にもう一度よく考えてごらん」

 淡々としたアレス卿の言葉に奴はどんどん顔を青ざめさせていく。そしてその場にがっくりと膝をついた。

「諭すのは上司である私の務めなのに申し訳ありません、アレス卿。そしてありがとうございました」

 デューク卿がアレス卿に深々と頭を下げる。先ほどの様子からすると、奴を見放すのも時間の問題だったのだろう。

「ティム卿も迷惑をかけて申し訳ない」

「いえ、気になさらないでください」

 デューク卿を恨むのはお門違いだろう。ちらりと奴を一瞥すると、膝をついたその場で泣き出していた。

「陛下の温情で竜騎士資格ははく奪されないが、今日の事で何らかの罰が加わるのは覚悟しておけ。そして、ルーク卿の下で一からやり直して来い」

 なるほど。こいつはルーク兄さんの所で叩き直されることになったのか。兄さんの元には竜騎士の基礎を学びに多くの見習いが集まっている。彼らに混ざってとなると、プライドの高い彼には耐えられないのではないだろうか? だが挫折するだけならいいが、他の見習い達に悪い影響が出ないか心配になってくる。

「連れて行け」

 奴は号泣していてもう謝罪どころではないと判断したのだろう。デューク卿は他の部下達に泣き崩れている奴を連れて行くように指示した。そしてまた改めて奴に謝罪に行かせると約束し、もう一度俺とアレス卿に頭を下げて竜舎を後にした。




「すみません、アレス卿」

 お客様なのに巻き込んでしまってなんだか申し訳なくなってくる。

「いや、義兄上に頼まれたついでだ」

「え?」

 陛下に何を頼まれたんだろう? ようやく静かになり、安心したらしいテンペストが頭を摺り寄せてくる。その頭を撫でてブラシ掛けの続きをしようと道具を手に取った。

「話があるから来てほしいそうだ」

 一緒になってテンペストを構ってくれるアレス卿が放った言葉に俺は固まった。

「そ、それを早く言ってください」

 俺は慌てて道具を片付けた。いくら急ぐと言っても陛下の前に出るのに飛竜の世話で汚れた普段着というわけにはいかない。俺は着替えるために大急ぎで宿舎に戻った。


と、いうわけで、ティムが飛竜レース前にかまっていた美女は飛竜パラクインスでした。

ティムを自分のものと思っている節があり、時々テンペストと睨みあっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ