表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さらば境界線  作者: ぽちくら
魔法少年罪
7/13

×魔法調査3/ほんのり部長×松山

 彼が言うには、他人を覚える順番は名前と顔、そして足音らしい。


 足の筋肉を使わないものは乱雑に軽く聞こえ、海軍兵は均整のとれる傾向にあるという。特定できる神業には至らないにせよ、日頃何気ない動作で相手の人となりは分かるらしい。何にせよ、特徴を逆手に取って相手を欺く相手を除けば、多少の物音は人間を表しやすい。


――だから


 毎日顔を合わせる人間に対しては、嫌というほどにはよく覚えてしまう。

 瀬谷が彼のドアを軽く通れば、解錠音が勝手に鳴った。速度と反応として恐らく玄関前にずっといた、か、寝ていたらしい。寝台で寝ないとは聞いたが、人間らしく謙遜する前に、日常人間臭くいる癖はつけて欲しかった。

 静かにドアが開けば松山が顔を覗かせる。常時軽く後ろに撫でつけた前髪が垂れ下がり、両サイドにひっつけば年相応に戻っていた。黒いシャツが襟元を濡らせば、洗髪剤らしきハーブの香りが漂う。また、不精な生活を送っていたらしい。

 瀬谷の姿を目にすると、ああと声を零した。実年齢にしては重く低く、デキャンタを口付けて飲み干すような不遜さを醸す。


「おはようございます」

「……早朝失礼します」


 瀬谷が手にしていた書類を一瞥すると、招くようにドアを開いた。立ち話程度に済ませようと玄関まで入ったが、玄関先に靴は置かれていない。向こう側に人気がいないとなれば、部長は早々に立ち去ったと安堵した。


 笠井の書類と瀬谷の依頼を渡したのは部長本人であるが、どれも松山のサインが記されていた。松山が来訪に気に留めなかったのは、ある程度の上司同士の意思疎通は交わされていたらしい。


 朝起きてすぐ二種類の書類を部長は室内に届けては、それらを束ねて瀬谷の顔を叩いていた。笠井の資料については深夜済ませた物と聞いたが、調べ次第、松山に報告して欲しいとも伝えられた。これらの物が繋がっている、とは明確には言及していなかったが、そう考えさせるのも狙いだったのだろう。相変わらず、人を試すようなことばかり部下に押し付けては楽しんでいる。


――にしてもだ


 瀬谷の部屋と平米はさほど変わりないが、必要最低限の物しか置かれず異様に広く感じられた。無味乾燥とした、個性のない、個性を嫌った殺風景。部長が置いたインテリアが瀬谷には浮いて見えた。成功に関しては効率高く振る舞う反面、何一つの関係ない物には無関心を露わにしている。


 性格が似ているとは言い難いが、話が早いのは好ましい。勤務前ではあるが双方眠たげな様子もなく、松山は書類に目配せしている。こちらの話を聞きたいと、静かに伺っていた。


「……そちらと部長の方を確認しました、対象者との一時的な接触の許可をお願いします。当該の団体は一般人と深い関係に至っていると推測しますが、これ以上の調査は私的空間の侵入が必要かと」

「許可します。ですが攻撃、読心等も用いた過干渉は遠慮下さい」


 妥当な判断だと瀬谷は頷いた。過度な行動を謹まれるのは歯痒いものの、許可さえあれば魔術師として行動できる。部長も松山共々、それぞれ見下される態度は好かないが、理解力の高さは信頼に置けた。


 松山は瀬谷の一つ年下と聞いているが、似つかわしくない外見であった。成人男性と平均の背丈をした瀬谷には、目の前に首元しか見えない。およそ190弱、威圧的に声が上から降るのは自覚しているか、膝を屈んで目線を合わせた。

 オールバックにして一点の乱れもないスーツを着こなせば、一切の隙は見せない。それに反して、勤務から切り離された彼は単なる青年ではあるが、生まれつき恵まれた骨格は変わらず深い。

 黒い髪であるが色素が薄い灰かぶり色の瞳孔、白い強い輪郭から外国の血を彷彿とさせた。過度に見た目に気を払わないシャツから胸板が張り付き、精悍さを隠さない。


――人形ね


 誰かが陰でそう叩いていた。市販や愛でられるビスクドールとは形容し難いが、良くできた造形を無防備に晒していた。それでいて、近づけさせずに必要ある時だけ誘い出し、食いつぶす習性を全体に持つ。

 成功以外に関しては虚無しかない。だが虚無とした人格の上に虚偽を乗せることは容易い。自ら触れる薄いリップを処女にも猛禽に見立てることも、成功の為なら惜しみなく発揮させる。

 仕事では付き合いやすいが、私生活には関わりたくない人間だった。怜悧な判断を色恋にまで及ばせる。男色の気がないのが瀬谷には幸いだったが、付き合いやすい分操られている錯覚すらある。

……もっとも、成就と目的から逸れれば、至って理詰めした人間には他ならないが。


「……ただし、破壊対象が自己再生能力の高い人工物ならば多少の防衛は許可します」


――それ必要か?


 瀬谷が予想する限りは、外部や異世界人からの襲来は大いに有り得る。名目上軽い調査としてなら、この先ある程度は言い訳できる範囲での破壊は暗黙知だった。この職種に八年近く居続けた瀬谷に、わざわざ言うものでもない。

 一瞬、それまで無表情を貫いていた顔が、どこか瀬谷を睥睨するように変わる。お前は何を言っているんだと言いたげな顔だ。


「まあアレに寄越してくだされば」

「器物破損の前提で話してます?」

「……万が一あったら、ですが」

「大丈夫ですから……」


 帰ろうとする瀬谷を視線で見送ろうとするが、松山は壁に背中を預けたままであった。出会った数年前よりは軽口は叩けるまでには成長はしたが、警戒しいな癖が抜けていない。


 常に警戒態勢に入るのは重役らしく喜ばしいが、と、瀬谷は目の前にあるうなじを見つめた。やはり異国風に白い肌、その上にうっすらと鬱血痕が張り付いていた。

 彼の動脈、鎖骨にかけて計三箇所。部長の長所であり短所を思い出してしまった。良くも悪くも、相手に印象づけさせる行動には殊更気を抜かない。見せる相手が瀬谷であってもだ。


「タートルネック、似合うと思いますよ」


 瀬谷の嫌味にあァ……と、感嘆とも付かない息を漏らした。理知に冴えた言動とはかけ離れた、わずかながら珍しく言い惑う声だ。

 過去倒錯しきった世界にいた住人らしく、問いを持て余す。さりとて部下の皮肉に困る様子はない。それよりかは皮肉で返すか口説くかを選ぶ、習慣づいたリップサービスだった。

 

「同じこと言いますね、アレと」


 愛想の良い微笑みだけがこぼれた。それ以上、瀬谷は何も聞かなかった。


 扉を締めたら松山の香りが残っていた。この数時間後タイムカード刻みに職場に向かわなければならないし、着こなした奴らと対面する。

 最小限の労力でひとまず区切りはついたが、これが途方もない徒労になる予兆とも瀬谷は思えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ