表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/37

15


「まだマナは見つからないの!?」

 一日おきの外からの通信は、シイナにとって決して喜ばしいものではなかった。

「捜索を続けなさい。あらゆる廃墟を探すのよ。見つかるまで、帰ってくるのは許さないわ!!」

 叫んで、シイナは通信を無理矢理切った。

「――」

 苛立ちでおかしくなりそうだ。

 捜索に向かわせたクローンは、そのほとんどが外に出たことのない者達だった。それ以外のクローンはドームを維持する重要な仕事についているため、そこを離れられない。かといって、シイナが自ら行くことは許可されない。彼女はあくまで指揮することを許可されただけ。捜索中彼女の身に何かあっては困る故に。

 シイナは、このドームの全てを掌握している。全ての機能は彼女を通じて円満かつ円滑に行なわれる。カタオカは指導者ではあるが、事後報告という形で把握するのみ。その全権をシイナに任せている。彼がシイナより強い権限を持つのは、あくまで議会においてだけなのだ。

「――」

 カタオカも、その他の議員も、クローン達も、シイナにとっては役に立たない厄介者にしか思えなかった。

 考えることさえ放棄した人間達。受け身にしかなれない無能者。役に立たないのなら、生きている価値さえないのに。

 いっそ一思いに殺してしまいたくなる。生きていなくてもかまわない。さっさと死んでくれればいいものを。

「まったく、なんてことかしら」

 椅子に身体を沈み込ませながら、シイナは大きく吐息をついた。

 マナとユウの捜索は、思うようにははかどらなかった。

 無理もない。いくら小さな島国とはいえ、それは、他の大陸と比べてのことだ。

 ドームは、島の中心よりやや南に位置している。気象すらコントロールし、苛酷すぎる環境を克服したとはいえ、無理な変動はどこかに歪みを引き起こす。穏やかにめぐる四季に対して、少しでも無理を避けようとしての対策であった。

 登録上の全ての人間とクローン達が南へ下った今、北はすでに彼等にとって未知の世界であった。減少しすぎた人口と進んだ科学力のために、穀物等を育てるための広大な土地を確保せずともよくなったのだ。

 打ち捨てられた建造物は廃墟と化し、各地に無残な姿を残している。多分、そのどれか一つに、ユウ達は隠れ住んでいるのだろう。

「マナ……」

 マナの身が、シイナは何より心配だった。外の世界で、どんなに恐い思いをしているだろう。どんな苛酷な生活を強いられているのだろう。

 考えるだけでいてもたってもいられなくなり、シイナは振り切るように部屋を出た。探しに出たい自分を押さえ、仕事に戻らなければならない。感情を静かに押さえる。足早だった彼女の歩みが、徐々に戻っていく。

 緩いカーブを描く廊下から直線に移動し、エレベーターへ向かう。その時、温室を見ているフジオミの姿を捕らえた。足音に気づき、フジオミが振り返る。

「やあ」

 今は、彼の存在そのものにさえ、苛立つ。

 こんな男が、今もっとも価値あるものだとは。

 エレベーターに乗り込むシイナに続き、フジオミが独り言のように呟く。

「議員達は、もうあきらめたほうがいいと思っているらしいね」

 同時に身体にかかる浮遊感。

「あなたも同じ意見なの」

 フジオミは肩を竦める。

「さあ。どうでもいいというのが僕の正直な意見だが、君が望むのなら、君の好きにすればいい」

 この事態が、彼にとって実に愉快なことのように、フジオミの口調は嬉々としていた。

 エレベーターが止まると同時に、ドアが開く。黙って廊下を歩きだすシイナに、背後からのフジオミの声。

「知っているかい、シイナ」

 不愉快さを隠さず、シイナは応える。

「何なの?」

「その昔、この地には美しい鳥がいたそうだよ。だが、人間が自分達の利益を満たす間にその鳥は繁殖の場を奪われ、乱獲され、とうとう滅んでしまった。

 自分達の愚かさに気づいた人間があらゆる努力をしても、結局それらを救うことはできなかった。滑稽なのはそのあとさ。別の大陸の全く同じ鳥を連れてきた。スペアがあるからそれで代用しようとした」

 歩みを止めて、シイナは振り返った。

 フジオミはかすかに微笑っていた。

「何が言いたいの」

「いいや。ただ、人間の愚かさはどんなに時を経ても変わらないものなのかと思ってね」

 肩を竦めるフジオミを、シイナは苛立たしげに睨んだ。

「私の行為が愚かだと言いたいの」

「耳に痛い真実は素直に聞けないものさ。僕が何を言っても君の耳には冗談としか聞こえないようにね」

 シイナの手が上がった。その手は鋭く風を切り、フジオミの頬を打った。

「――いきなり、それはないんじゃないか」

 あくまで彼は冷静に問う。それがシイナをより怒らせることを知っていながら。

「人類は滅びないわ。フジオミ、あなたには選ばれた者としての自覚が足りないようね。くだらないおしゃべりに時間をつぶす暇があるのなら、マナの心配でもすればいいわ」

「マナ、マナ。君の口から出る言葉はその名だけだな。まるで恋しているみたいだ」

 フジオミが息をつく。

「君自身の望みは? 君が君のために望むことは、何もないのか」

「私の望みは、マナが叶えてくれる。それこそが望みよ。そのためには、何を犠牲にしてもいい」

「じゃあ、僕の意志も? マナを愛していなくても、それが義務だと」

「ええ。そうよ。あなたとカタオカだって、私に義務を強いたじゃない。私はあなたを愛してもいない。それでもあなたは抱いたわ。同じ気持ちで、マナも抱けばいい。

 大いなる目的の前には、個人の些細な感情など、意味を持たない。あなたとカタオカが私にそれを教えた。あなたには責任がある。義務がある。特別な人間なのよ。それを、もっと自覚して行動しなさい」


「だがそれは、僕が望んだわけじゃない。君が望んで、そう生まれたのでもないように」


 冷徹とも思えるフジオミの声。

 その言葉の無責任さを、彼は自覚していなかった。

 そしてそれが、どれほどシイナを傷つけるのかも。


「今まで散々その恩恵に浸かってきたくせに、今更勝手なことを言わないで!!」


 堪えきれずに、シイナは叫んだ。

「あなたはマナとの間に子供をつくるのよ。それがあなたの義務だわ。私は私の義務を果たしている。あなたもあなたの義務を果たしなさい。それができないのなら、今後私に指一本触れないで!!」

 感情の高ぶりを押さえきれずに、シイナは不覚にも溢れた涙にさえ気づかなかった。

 気づいたのは、フジオミが意外にも、彼女がかつて一度だけ眼にしたことのある表情を、その顔に見せたからだ。

 あの、悪夢のような夜の中で――



いやっ、フジオミやめてやめて、もういやあ!!


 二の腕を押さえつける確かな痛み。

 どんなに泣いて叫んでも、彼は繋いだ身体を離してはくれなかった。引き裂かれるような痛みと恐怖しかなかった。あまりの恐怖と苦痛に、彼女は自ら意識を手放した。目を覚ました時には覚めてくれる悪い夢だと祈りながら。

 だが、目を覚ましても始まるのは悪夢の続きだけ。全てが終わった後も残る身体の奥の鈍い痛みを感じて、シイナは無言で涙を流し続けた。


シイナ。


 ためらいがちにかかる声。

 虚ろな瞳で見返すシイナには、おぼろげなフジオミが映る。

 まるで、大切にしていたものを自らの過ちで失ったような、どうしようもない後悔とよく似たやるせない感情が、瞳から伝わる。


 それは、壊れてしまった二人の関係を、もしかしたら彼も悔やんでいたのかもしれないと、一瞬だけシイナに思わせる表情だった。



 めまぐるしく甦る忌まわしい過去に、シイナの身体が拒絶反応を示した。

 嘔吐感と激しい震えに身体が支えを失い、膝が崩れる。

「シイナ!?」

 驚いたフジオミがとっさに腕を伸ばし、シイナを支えようとする。

「私に、触らないで!!」

 鋭い眼差しで、シイナはフジオミの手を拒んだ。

「――」

「言ったはずよ。義務を果たす気がないのなら、私に触れるのは許さない。

 さあ、消えて。その姿を私に見せないで。これ以上、私を不愉快にさせないでっ!!」

 伸ばした手を、しばしさまよわせ、フジオミは引いた。

 視線が絡み合い、わずかな沈黙の後、フジオミは無言で背後のエレベーターに乗った。シイナは壁に寄り掛かり、しばし泣いた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ