表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/52

第3話 オーディション会場へ

  「待て!」

背後から、霧崎の声が聴こえたが、そういわれても待てるわけがない。


 楓はオート・ロックが解除されている近くの部屋を見つけ、突撃した。

そのまま扉を静かに閉め、音を立てないようにかがんで潜む。

 

 どうにか息を殺していると扉の向こうでは、走り去る先ほどの男性、霧崎の足音が聞こえてきた。音はやがて遠のき、非常階段を駆ける音が響いた。


(た、助かった……!)

 

 もう少し距離が短かったら――、そしてオート・ロックのこの部屋が解除されていなければ、今頃はその霧崎、という人物に捕まっていたかもしれない。

 

 このままじゃ見つかってしまう、とにかく、何とかしないと……と、楓は入った部屋をくまなく調べた。すると、部屋の内部にあったいくつかの服が楓の目に付く。


 カツラ、男性用の舞台衣装、シンプルな靴、私服のような服……。


 オーディションしてる、と先ほどエレベーター前で男性陣が会話をしていた。だからこんな舞台衣装がたくさんあるのだろう。楓は手早くメイクを落とし、そのうちの1つの衣装を選んで着替えた。


 楓は女性にしては長身の方だ。髪の毛がショートボブなのも幸いしていた。男性用の私服に身を包むと、やや細身ではあるものの傍目には中世的な男性にしかみえない。


 これで、ホテルから脱出できそうだ、と意気揚々と楓が部屋をでると、そこには男性が複数人並んでいた。オーディション会場にそのまま入ってきてしまったのだろうか。そうして見つからないようにそっと壁ぎわを歩いていたが、気づかないわけがない。そのうちの一人が楓に気づくと、ほっと胸をなでおろした様子の男性が、声をかけてきた。

 

 「まだオーディション参加者が残っていたのか」

 「さっき、そういえば履歴書はあるのに、まだきてない人が一人いるっていってましたよね? その人じゃないですか」

 「ああ、そうだった。君があの1つだけ残った履歴書の東野くんか。じゃあ君、こちらへ」


 「え、東野? わたし……いや、僕は違います」

 「何いってるんだ、そんなオーディション用の服を着ておいて。ほら、こっちへ」


 どうやらたまたま手にとったのは、オーディション参加者用の衣装だったようだ。

 楓は困惑しながら、スタッフに強引に腕をとられ、近くの部屋へと入っていった。


 「さて、とにかくはじめようか。履歴書があるから概要はわかってるよ。それに君が最後の応募者だから、アピールはゆっくりやってくれて構わない。やれるものはなんでも、特技でもいいし。履歴書には……なんでもできます、って書いてあるけど」


この状況では別人です、違います、とはいい辛い。

 なにより、別人だといってしまうとじゃあ自分は何者なのか?と藪蛇となってしまうだろう。

 仕方なく、スタッフの話に合わせることにした。


 「特技?」

 オーディションならば、これを受けた後は解放されるはずだ。

 

「ああ、ここにあるもので、弾ける楽器ならなんでもいいよ、メンバーの都合上、キーボードかピアノだと助かるかな」


「あ、わた……僕、ピアノが弾けます」


 楓は、幼いころから、ずっと個人レッスンでピアノをやらされていた。そもそもピアノを趣味で弾くのが好きで、毎日、勉強に影響ない程度に弾いていた。

 譜面を読むのはもちろん、アレンジだろうが即興だろうが――そこそこ弾ける自信がある。幸いにもこの会場にはアップライトピアノが設置されていた。グランドピアノほどではないが、ほんの余興として演技するにはこれでも十分だ。

 

 楓は一礼すると、ピアノの前に座った。

 すぅっと息を整え、盤面に手を置き、まずは指鳴らしに、簡単なものから……と、そろそろと弾き始める。 


 その静かで、ゆったりと響き渡るピアノの旋律。

さあっと広がる静かな曲が会場内を支配した。

 

その音の柔らかさに、一瞬でその場がざわつきだした。

 

「……上手い」

「ヤベェ、上手い。マジで上手い……霧崎さんとどっちが上かな?」

「それはいいすぎ。でも、俺も今までの応募者の中だったら……ピアノの上手さは断然この子だな」


 とっさについ最近まで練習していた曲を弾いたが、だんだんと曲が、指が、鍵盤に馴染んできた。

 

 アレンジジャズ、そしてテンポの良いクラシックへと繋いでいく。

 

 「あー俺、この曲知ってる、なんだっけ? 詳しいだろ、蒼汰」

 「アイネクライネ」

 「そう、それ!いおうと思った!」

 「……そう」


 軽やかなテンポで指が躍り次は、ポップに繋いでいく。

 絶妙な緩急をつけて。

 審査員がイスを持ち、曲調をしっかりと聴き楽しもうと姿勢を正す。

 

 そのうちに、審査員や他の応募者から手拍子が起こりはじめた。

 

 手拍子に、思わず楓はほほ笑むように口角を上げ、審査員たちを一瞥した。角度的に流し目をする形となり、ほのかに(まと)う色香に何人かはその笑顔に魅了される。

 

「ふむ……見た目もなんだかいいな? なんていうかカッコいいってより、どっちかというと美人……? いや、かわいくみえる時もある。雰囲気によって変わるミステリアスタイプってことかな。俺はありだと思う」

 「そう、悠がそこまでいうならいいんじゃない。とりあえず満場一致ってことだね」

 

 悠と蒼汰はぽつりと会話する。

 弾き終わった後、楓が席を立つと、審査員が拍手で迎えてくれた。

 

 楓はピアノを弾けた高揚感で頬が赤みを帯びていた。

 ここまで楽しく聴いてくれるとは思わず、思わず胸が満たされて、再びにこりと微笑み、礼儀正しく礼をする。

 

 それをみていた一人のスーツをきた女性が楓の目の前に立ちはだかり、笑顔で楓の肩を叩く。

 そして楓の耳に信じられない言葉が響いた。

 

「合格。新規ユニットは、君に決めたわよォ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ