表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

隣人は密かに妬む

作者: 十一橋P助

「え?食中毒?」

 頭が真っ白になった。姉の家族が食事中に急に腹痛を訴え、救急車で運ばれたとの知らせだった。

 うちも夕飯の最中だったが、旦那と娘に事情を説明して車に飛び乗った。

 病室に行くと、ちょうど母が出てきたところだった。私の姿を認めると、「あら」と目を丸める。

「ヤスヨ。わざわざ来てくれたの?」

「だって、私のためにこんなことになっちゃったんだもん。ごめんなさい」

 深々と頭を下げる私に母は顔を上げるよう促した。

「気にすることないわ。誰でも間違えることはあるんだし。幸いみんなたいしたことなかったから」

「そうなの?」

「ええ。念のため一晩泊まるだけで、明日には帰れるだろうって」

「よかった……」

 胸の中で神様に感謝しつつ、ふと疑問が浮かんだ。

「でも、お母さんは?大丈夫だったの?」

「私?そうなのよ。これが不幸中の幸いってことかしらね。明日人と会う約束があるから口が臭くなるのは困るって言ったら、トモコがニラ抜きの餃子を作ってくれたのよ」

 数日前、姉から近々餃子を作るつもりだという話を聞いた。それならご近所さんからニラを貰ったばかりだからあげるわよと、全部譲ってあげた。彼女はそれを使って餃子を作ったのだが、それはニラではなくスイセンだった。スイセン入りの餃子を食べた結果、姉とその夫、そして二人の子供は食中毒に。でも母だけはそれを口にしなかった。だからいち早く家族の異変に気付き、救急車を手配し、その結果大事に至らなかったようだ。

「ところであなたは?トモコが心配してたのよ。あのニラはヤスヨから貰ったから、あのコも食べてないかしらって」

 全部姉にあげてしまったとは言い出せず、

「大丈夫。明日にでも食べようかと思ってたけど、捨てちゃうわ」

「うんうん。そうしなさい」

「じゃあ、ちょっとお姉ちゃんの顔見てくるわ」

 すると母は申し訳なさそうな表情で私を止めた。

「残念。つい今しがた寝ちゃったのよ。散々吐いて疲れたみたい。それで、今のうちに着替えを取りに行こうと思っていたところなの」

「そうなんだ。だったらまた出直そうか」

「うん。明日だったら、もう家に帰ってると思うから」

「わかった」

「ところでヤスヨ。病院まではどうやって?」

「車、だけど」

「ちょうどよかった。だったら家まで乗せてってくれない?ほら、来るとき救急車で一緒にきちゃったから」

「もちろんいいわよ」

 母と並んで廊下を歩き始める。しばらく進むと、「そう言えば……」と何かを思い出したようだ。

「あんた、神田マキコさんって女性、知ってる?」

「うん。ご近所さんよ。あ、そうそう。例のニラをくれたのも彼女なの」

「ニラじゃなくスイセンでしょ」

「そうだった。それなら神田さんにも知らせたほうがいいよね。彼女も間違えたわけだし」

 それを聞いた母は怪訝な表情を浮かべ、

「間違えたのかしら」

 その意味がわからず「は?」と問い返してからふと気づいた。どうして母の口から神田さんの名前が出たのか。

「ねえ。どうしてお母さんが神田さんのこと知ってるの?」

「その人と同じパート先にお母さんの友達もいるのよ」

「そうなの?」

「おすそ分けをくれるってことは、その人とは仲がいいの?」

「どうなんだろ。近所だし、娘が同い年ってこともあって、よく顔はあわせるけど……」

 言いながら母の表情が険しくなるのがわかった。

「え?どうしたの?」

「やっぱりそうなのね」

「やっぱりって?」

「私の友達がたまたま耳にしたんだって。その神田って人が、自分の子供の同級生の悪口を言っていたって。名前が私の孫と同じだったから私に言ってくれたの。そのときは偶然同じ名前の子のことだろうって思ってたんだけど」

「ん?なに?神田さんが、私の娘の悪口を言っていたってこと?」

「そうよ」

「どうして?」

「知らないわよ」

「あの人、私と会うときはいつもニコニコしていたんだけど」

「人間が一番怖いのよ。顔は笑っていても、腹の中じゃ何考えているのかわかったもんじゃないんだから」

 そんなものだろうかと神田さんの顔を思い浮かべるうちに、二ラをくれたときのことが甦った。

あの時、神田さんは実家が農家だと言っていた。そこからニラが送られてきたけど、食べきれないからと私にくれたのだ。

 あのニラは、本当に実家から送られてきたものだろうか?

 そう考えて、先ほど母が口にした言葉の意味がようやくわかった気がした。

『間違えたのかしら』

 あの家の庭には、スイセンが植えられていたのかもしれない。



 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ