表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕の妻は、ぼー……っとしている。

作者: 続木悠理

 僕はキッチンで晩ご飯を作っている。

 妻は、ダイニングテーブルの椅子に座って、ぼーっとしている。

 妻は152センチと小さい。顔も小さい。大きいのは目だけで、鼻も口も小さい。髪型は、ややくせのある黒髪ロングヘアだ。そんな感じなので、妻は33歳なのだけど、ぱっと見25歳くらいに見える。ちなみに僕は、身長168センチで、36歳。普通に30代半ばに見られる普通の男だ。

 僕は、妻のことを、りのちゃんと呼んでいる。


 そんなりのちゃんが、ちょこんと座って、ぼーっとしている。

 対面キッチンなので、なんだか妻に見られているようで、僕としては面映(おもは)ゆい。

 だから、りのちゃんに声をかける。

「何考えてるの?」

 するとりのちゃんは真顔で

「森羅万象について」

 と言った。

 森羅万象……。なるほど。

 

 そして僕は回鍋肉と餃子を完成させた。といっても、回鍋肉は具材を切って炒めて、市販の中華シリーズのソースを絡めただけだし、餃子は冷凍のものを焼いただけだ。

「ご飯できたよー」

 そう言って僕は、ダイニングテーブルに作った物を並べる。

 食べている間も、りのちゃんは、何か考えているようで、ご飯をぽろぽろこぼしている。

「ほら、こぼしてるよ」

 と僕が言うと

「ああ、ご飯食べてたんだ」

 と言う始末で、僕は苦笑する。


 りのちゃんは、お風呂が長い。

 いつも2時間くらいは平気で入っている。

 晩ご飯の後、洗い物は食洗機にまかせて、僕が先に風呂に入り、その後、りのちゃんが入る。

 だいたい午後10時過ぎには出てくるのだが、今日は11時近いのに、まだ出てくる気配がない。

 もしかして溺れているかも!

 僕は、慌ててお風呂場に直行する。

「りのちゃん、大丈夫?」

一応ドアを開けずに、とりあえず声をかける。

「……ちょっと寝てたけど大丈夫……」

 という眠そうな声が返ってきた。

「お風呂で寝ると溺れるから危ないよ。もう出た方がいいよ」

 と僕が言うと

「わかった」

 と、りのちゃんは言った。


 パジャマを着たりのちゃんがリビングに来たのは午後11時30分。

「また考え事してたの?」

テレビを見ていた僕が訊くと、りのちゃんは頷いて

「輪廻転生について」

 と言った。

 輪廻転生……。なるほど。

「もう遅いし、寝よう」

 僕が言うと

「うん」

 と言って、りのちゃんは寝室に行った。僕もテレビを切って、戸締りを確認して、電気を消すと寝室に向かった。


 りのちゃんは散歩が好きだ。

 町をぶらぶらしたり、公園に行ったり、空をながめていたり、とにかく自由気ままにあちこち歩き回る。

 僕は日中会社にいるので、そんなりのちゃんが、ちょっと心配で、スマホのGPS追跡アプリで、りのちゃんが今どこにいるか確認できるようにしている。

 りのちゃんは、以前は、スマホを家に置いたまま出かけたり、持っていても電源が入っていないという事が結構あった。だから、出かける時は、スマホの電源を入れて、ちゃんと持って出かけてね、と、僕が再三言うようにしたら、必ず持って出かけてくれるようになった。


 就業時間が終わり、りのちゃんが今どこにいるか確認する。

 いつもならば、それこそ近くの公園などで、花とか猫とか見てた、という事が多いのだが、なぜか今日に限って、隣町の、家からかなり離れた所を歩いているっぽかった。

 さすがにこれは、もう散歩とは言えない。

 僕は急いで家に戻り、スーツを着たまま車を運転して、彼女のいるであろう場所に向かった。


 りのちゃんは、人も車もまばらな川沿いの道を歩いていた。大きめの薄手のパーカーにジーンズというかっこうだ。今は9月下旬。まだ寒いというほどではないけれど、夏に比べれば日が沈むのも早く、夜は少し肌寒い。

 僕は車を停車させ窓を開けると

「りのちゃん!」

と声をかけた。

「あれ?どうしたの?」

りのちゃんは不思議そうにしている。

「どうしたのじゃないよ!今もう、夜の8時近いよ」

「あ、ほんとだ、夜になってる」

 あたりを見回してりのちゃんは言った。

 今度は星空に見入っているので

「さ、もう帰らないと」

 と言って、僕は、りのちゃんに助手席に乗ってもらった。

 運転しながら僕は訊いた。

「今度は何考えていたの?」

「宇宙の果ての果てについて」

 宇宙の果ての果てかー。なるほどね……。だからといって町の果てまで行かないでほしい……。

 家に戻る途中で、ラーメン屋に寄って、2人でラーメンを食べた。りのちゃんは塩ラーメンで、僕はみそラーメンだ。

 りのちゃんは、おとなしく食べていた。でも、何かを真剣に考えているようだった。



 それから半月後。

 僕が晩ご飯のから揚げを作っていると、ダイニングテーブルに座っていたりのちゃんが、突然、髪の毛を三つ編みにしだした。

 わー!今それやるー!?

 しかし、それを止める権利は僕にはないのだ。

 りのちゃんは、三つ編みを完成させると、自分の部屋に猛然と向かったのだった。

 

 から揚げが出来がってしまった。

 僕は、りのちゃんの部屋のドアを開け、一応りのちゃんに声をかける。

「ご飯できたよー……」

 でも、たぶん彼女には聞こえていないだろう。

 りのちゃんは、デスクトップパソコンに向かって、必死にキーボードを叩いていた。

 こうなったら、もう、誰も彼女を止められない。

 あー、せめて、降りてくるのが、から揚げ食べた後だったらよかったのになぁ……。

 僕は、すごすごとダイニングに戻り、自分1人で晩ご飯を食べた。



 僕の妻は、売れっ子の小説家だ。でも覆面作家なので、その正体を知っているのは、僕と、あとは出版社のごくわずかな人のみだ。

 なぜ彼女が覆面作家でいるのかと言えば、とにかく自由を失いたくなかったから。

 その1点につきる。

 彼女は、普段から、ふわふわとした生活をしていて、いろいろ想像の翼をはためかせていて、そして、何か、これだ!というのが降ってくると、ロングの髪が邪魔になるらしく、三つ編みにして、執筆生活に入るのだ。

 まさに、寝食を忘れて、という感じになるので、これはこれで大変なのだが……。


 僕は、ごく普通のサラリーマンで、だから、僕の妻は有名な小説家なんですよー!と自慢したい気持ちもある。

 でも、その一方で、りのちゃんの正体がばれたら、僕は世間から、りのちゃんに食わせてもらっているひも男と思われたり、そこまでいかなくても、格差婚とは言われるだろうなーとは思っている……。それはやっぱり、ちょっといやかな、というのが本音だ。だから結局、僕にとってもこのままがいいのだろう。

 一応、僕も、サラリーマンの平均年収ほどは稼いでいるので、決してひもではないし、生活費等は、僕の給料でまかなっている。

 まぁ、さすがに、今住んでいる13階建て新築分譲マンションの最上階角部屋4LDKのこの一室は、りのちゃんが、去年キャッシュで買ったのだが……。

 でも、りのちゃんならば、もっと豪邸も買えたのだが、快適に執筆する場所があればいい、と言って、このマンションにしたのだった。


 10年前に結婚したとき、りのちゃんは作家志望の女の子で、そのときから、なんとなくぼーっとしている感じだった。

 僕は、家事が苦にならないタイプなので、働きながら家事一切をこなした。

 彼女は公募に応募し続け、6年前に、ある文学新人賞を受賞した。

 その時から、彼女の作家としての人生が始まり、そして僕は、なるべく定時に帰って、彼女を支える日々を過ごしている。

 普通の夫婦とは、たぶん違うのだろう。

 でも、僕は、いつものちょっと不思議な感じのりのちゃんも、魂込めて執筆活動しているときのりのちゃんも大好きなのだ。

 だから、僕は、今の生活に満足している。


 冷えてしまったから揚げは、冷蔵庫に入れた。

 いつ一段落するのかわからないけれど、その頃を見計らって、なんとか食べさせてお風呂にも入れて……。

 それまでどうするか……。


 僕は、リビングの本棚から1冊の本を取り出した。

 タイトルは『世界の終わりは始まりなんだと君は言った。』。

 りのちゃんの処女作だ。初めてこの本を手にした時、うれしかったな……。

 いつもは、ぼーっとしているりのちゃんも、さすがにこの時は興奮していたな。かわいかったな。

 僕は幸福な気持ちに包まれながら、本を開いた。

 もう、何度読んだかわからないくらい読んだ本だけど、いつ読んでも、やっぱりいいな、と僕に思わせてくれるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ