表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神すら見通せないこの世界で  作者: 春山
序章
1/105

01話 変わらない日常

処女作です。一人称が書きなれてないので、読みにくい場合は気合でお願いします。

「今日から学校では新学期、社会では新社会人達が…」

ある場所に存在する病室の一角からテレビの音声が外へと流れ出る。そのテレビをベットの上から見ていた少年-神原隼人はそっとリモコンを手にテレビを消した。

外は満開の桜が咲き、新たな門出を祝うように天候もこれ以上ない晴天だ。しかし、彼の心の内は真反対といっていいほど曇っていた。

独自の服を着て、親に連れられ何処かへ行く子供。そんな子供を見ながら、つい思ってしまう。


「僕も外に…」

ふと出てしまった呟きに驚くも、納得もしてしまう。

隼人は生まれてから一度も歩いたことが無い。それも自らの足で。

今の姿というのも体には管が通され、動かせるのは首から上だけ。ベットの傍には使い古された車椅子が置いてあるが、ここ数年間使っていない。

そうこうして何分たったであろうか。もしかしたら分なんて言う時間ではないかもしれない。

いつものあの時間となり、この部屋にただ一つだけある扉へと隼人は視線を向けた。そうして少し経つと扉を開けて一人の看護士が現れる。


「神原さーん。お調子はどうですか?」

「特に変わらないです」

何度交わしたか分からない会話をし、再び外へと視線を移した。


「桜、きれいですね。今年も満開で、見てるだけで気分が良くなってきますよね」

「そう…ですね」

看護士が気を使ってくれた会話もあまり続かない。別に看護士が悪いわけではない、ただ隼人にはこの桜を語れるだけの経験がその身に備わっていないだけだ。毎年ガラス越しに見て終わる、まるで世界にはこの病室しかないのではないかと錯覚するぐらいには此処に居る。


看護士はやるべきことが終わったようで、広げていたものを集めて手元へと戻す。

「それではまた、何かあったら呼んでくださいね」

そう言うと帰り、また部屋の中を静寂が支配する。

ただただ静かで、他の音すらも聞こえない。

(何年もここにいる身としては、不都合なんてこの体以外なんてないんだけど…)

そんな事を内心で愚痴りながらも、隼人はウトウトと瞼を閉じた。


隼人は体中に不思議な感覚を感じ、目を開ける。

「なんだ…ここは?…ん?」

そこは先ほどまでいた病室ではなく、終わりが見えない辺り一面が白い世界。病室の備品以外は大して変わらないが、そこでは隼人を縛り付けていた管はない。

どうしようか、と考えてしまうのは仕方ない。不思議な事に隼人は夢を見た事が無い、そのため夢という言葉を聞いたことがあっても気持ちが高ぶってしまう。未知の体験で。

「いや、考えろこれはきっと夢だ。でも夢なら…」


夢はどんなことでも出来る。そう、隼人は知っている。それならと、動かせるようになった手を使って体を起き上がらせる。

「おおっと、とっ…」

立った。足の裏から伝わってくる初めての感触。その感触がたまらなく嬉しく、年甲斐もなく喜んでしまう。

夢でもなんでもいい、そんな気持ちが隼人にはあったかもしれない。ただ立てた事、飛び跳ねれた事それだけがとても嬉しく、隼人を次なる衝動へと掻き立てる。

歩く。

そのためだけに不安感から向けていた視線を下から上へと動かす。すると、


「クスクス。お気に召しましたか?」

目の前には椅子に座っている子供。それも片目を眼帯で覆い、残りの目でこちらを愛おし気に隼人を見つめる者がいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ