召喚!契約?スキル選択!#2
なぜかこの駄文に評価、感想まで入ったので急ぎ投稿
side女神
本当に退屈だ、世界の存亡、人間の生存
そんな建前に心の中でさえ煩く、騒ぎ立てる。こっちに本当に重要なものは信仰だというのに…。
ただ、そんな哀れで滑稽な生贄は分かり易い。ただの一度も真摯に神に祈らず搾取されるべき世界の穀つぶしたち。まぁ、それでも可能性は与えようただ死にゆくのではなく最期まで抗い私達に縋れるように
「さて、ではこの場に残った10人には話していきましょう。使命を____」
そうたった数秒の判断も誤る5人を送り出して、
世界のゴミ、世界の恥、もしくはたった一握りの可能性のかけら
「あなた方は、この世界の人類の救済が目的となります。ああ、心配しないでください。何も世界すべてなど無理を言いません、なんならたった一人を救って使命をなした者もいます」
そうたった一人であっても、百人であっても、祈りは変わらない。別に神に祈らなくとも世界に存在する対象であれば___届くのだから
「ただ、この召喚は民草の願いを各国の王が形としたもの」
そう、ただ王が祈り神が手を貸すなどという傲慢な願いではなく
そうただ無力な民草が願望をなげくだけでも
そう世界規模の神たちの奇跡はならない
「よって成すべき使命は各自変わってくるでしょう。それをなす為に先ほどのように能力と質問の機会を設けましょう。ただしどちらも一度限りのものです」
私の使命として、既に自分の創りあげた世界の人間の選定は終わった。願わくば更生の余地があることを願います。ただ、ヒトの子たちよ正しき選択を
side主人公
さて、考えろ。質問を一人一回?それもさっきの説明で?寝言ならもっとあくびを交えて言ってもらいたいものだ。
更にタチの悪いことにこの女神さま、こちらの思考も読んでいるらしい。そして助けろという割に人間についての情報しかない。そんなことを考えていると
「召喚ということは、魔王に支配された世界ということでしょうか?」
早い、そして魔王か。いても無視安定か?なんせさっきまでの話が真実なら救う対象の厳選と王様こそが課題といえる
「NO」
と書かれたプラカードが持ち上げられる。さもあなたの質問は無駄でしたと言わんばかりに。
なんだろうさっきまでの雰囲気からがらりと変わりユーモアもあるように思える。
そして彼?の目の前にはサイコロが現れる。
運命を決める、これからの能力。一瞬たりとも眼を離すつもりはない、ダイスに書かれた数字、文字、回転、ヒントはあって困らない
そいつは酷く震えながら、手に取ろうとして取り落とす。コロコロと静かに転がりその目が止まる
【+350】
+という至って単純されど、倍率よりもよほど有難いであろう固定値が描かれている
「あら」
と本当に驚いているのか、少し真剣な目付きになってボードのようなものを凝視する。どうやらサイコロの目は良い物らしい。
「それでは、あなたにはこれらを与えましょう」
そういってコチラにも解りやすく文字で表示される_____ん、文字?
身体操作LV20、鍛冶LV40、異世界言語
「これだけあればきっと大丈夫。あなたの成すべきをしなさい」
と慈愛を込めて、まるで相手の心を砕くように、優しげなほほえみを浮かべる
まるで戦いなんて捨てろとでも言いたげに
そんなプラカード→ダイス→能力付与が続く中質問はというと
「助けるべき人の元に食べ物は潤沢にありますか?」
という質問に「NO」を突き付けられたときは本当に思った強さだけが答えか?と
あ、そいつ調理LV60、物質変換(食品限定)LV1とかいう本人の希望に近いスキルが与えられていたなお異世界言語は当然ながらセットだ
他に注目すべき質問としては
「使命達成後にこの世界に残ることはできますか?」だった。
勇者としての宿命や、ゲームのエンディング、ラノベ主人公でもいい。家族を捨て、友を捨て、悠々自適に暮らしたいらしい。
この質問は「YES」が掲げられていた。つまり望みはかなうということだろう。俺はごめん被る
男Bさんは能力ガチャとして固定値+350は超絶有能です。
基本ステが一般人で20程度ですので×20前後と同程度ではありますがデバフ、老化の影響を一切受けません。そのため本気で戦闘をしても世界を救えることでしょうその結果がどうなるかを除いて
あ、残りはまだ続きます。長文化すると書く気力が持たないので基本1000字以上2000字以下でまとめる予定です。
あ、一応女神さま補足。貧乏くじで能力付与担当をかれこれ千年程続けています、またスキルの付与に関しては彼女の手持ちスキルが関与しているので割と責任重大です。
また、転移者の報酬、女神の報酬共にあるものの業務的にはあまりうまくありません。その為ひたすら損をしてきました。ただ報酬以上にヒトに生きていて欲しいとは思っているため割と過剰なスキル付与にもなっています。(生存率12パーセント)
なお、ほかの神さまも当然存在し別のことをしていますので後程