表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/20

生徒会の在り方

*後書きは必ず読んでください

 学園を出た葵と愛莉は夜道を歩いていく。

 向かう先は愛莉の自宅。ふたりで相談した結果なのだが、生徒会での仕事が終わるまでの間、愛莉は葵の家に泊まることになった。


 ふたり一緒に居たらお互いがお互いに監視することになりさぼりづらくすると同時に、葵は分からないことがあった場合すぐに愛莉に聞けるため都合がいい。二人が一緒に居るという意味では愛莉の家に葵が泊まるのでもよかったのだが、愛莉の両親に迷惑をかけるかもしれないことと、生徒会の仕事が夜遅くまでかかるかもしれないことを考慮して葵の家に決まった。


 今はしばらくの間愛莉が葵の家に泊まれるように、必要なものを愛莉の家に取りに行くところだった。

 遅い時間ということもあり、あまり人影もない。ここで話をしても、他の人に聞かれることはないだろう。

 そう思った葵は、ずっと愛莉に対し言いたかったことを口にする。


 「……愛莉、聞きたいことがあるんだ」


 葵はそう切り出すと、少し歩む速度を緩める。その葵の雰囲気から大事な話だと気づいた愛莉は、不思議そうにしつつも歩む速度を葵に合わせてくれた。


 「なぁに?」


 「愛莉は、生徒会をやめるつもりはないのか?」


 その言葉を聞いた愛莉は驚いたように目を見開いていた。如何やら、葵の口からそんな言葉が出てくるとは想像もしていなかったのだろう。ただ、葵からしたら当然の感想だった。

 今日たった一日だけだが、生徒会の仕事をして分かった。あれは一人でやる仕事ではないと。だからこそ愛莉は葵のことを頼ってきてくれたのかもしれないが、そもそもそれ自体がおかしいのだ。

 愛莉が葵に頼らなくてはいけないほどの状況が出来上がる前に、何故学園は何も対策を打たなかったのかと。


 そのことに葵は怒りにも似た感情を抱いていた。

 自分の知らないうちに、大切な幼馴染がこんな目に合っていたのだ。当然の感情だったかもしれない。

 最初は葵の言っていることが理解できないと言った雰囲気の愛莉だったが、しばらくして少し慌てたような声を出した。


 「あ!葵くんに言ってなかったね!私、生徒会辞めてるよ?」


 「は?」


 突然の愛莉の告白に葵は開いた口がふさがらなくなる。

 愛莉が言った言葉が理解できずに、呆けてしまう。


 「だから、私生徒会辞めてるよ?」


 「は、へ、あれ?俺は生徒会は入ってるよな?」


 「うん、葵くんは一時的に生徒会に入ってるね」


 「一時的?」


 「……ごめんね?時間がなかったから葵くんに説明するの忘れてた」


 愛莉の話を聞くに、どうやら葵は根本から勘違いをしていたらしい。

 生徒会は学園の中での重要性が高い。それもそうだろう、仕事の重要性が高いのだから。その上ちょっとした雑務などもあるため、仕事も多い。が、それだけだ。


 これは全てにおいて共通することだが、大前提として生徒がやる必要はそれほどない。生徒会の仕事は五人中四人が抜けてしまったことで人手が不足した。急ぎ不足した人員を補充しようとしたらしいが、人が増えることはなかった。その時点で一度、生徒会の在り方が見直された。


 そこから生徒会の仕事をどうするか会議がされて対策がなされるまで一週間かかったそうだが、一週間だそうだ。愛莉が生徒会を一人で回したのは。

 一週間の間は愛莉が全力で仕事をこなしたそうだが、その後は生徒会の仕事は、雑務などが他の委員会に振り分けられ、重要な仕事は学園が引き受けたそうだ。


 要するに愛莉は、お飾りの生徒会長だったというわけらしい。いないのは流石にまずいだろうということになったそうで、愛莉は名前を貸したそうだ。その代わりに仕事はしないが、生徒会室を自由に使う許可を得たそうだ。


 余談だが、生徒会メンバーの五人中四人が抜けた理由はいろいろとささやかれていた。誰も愛莉の実力についてこれなかったからだなど。本当は皆が皆愛莉に告白したものの、振られてギクシャクしたことが原因らしい。


 「じゃあ、なんで今生徒会の仕事してるんだ?」


 「…………話さなきゃダメ?」


 「できれば」


 「……私がお茶こぼして、大事な書類全部だめにしちゃったから」


 そんな呆れた理由に葵は苦笑いするしかなかった。


 「あ、でも理由はそれだけじゃないよ?実は葵くんを生徒会に入れるタイミングを計ってたんだよ。それでちょうどいいな~って思って無理言って引き受けたの」


 「へ?なんで俺を生徒会に入れたかったんだ?もう生徒会での仕事はないんだろ?」


 「そうなんだけどね。そうすれば……葵くんと学園でも一緒に居れるかな~って思って。ダメだった?」


 そう言って笑う愛莉の顔を直視することは難しく、葵は思わず顔をそらしてしまう。葵のその行動を拒絶と受け取ってしまい、落ち込む愛莉の誤解を解くのに時間を有したのは、また別の話だ。


遅くなってしまってすみませんでした

今回のお話は生徒会についてのお話でした

感想で生徒会の在り方がおかしいや、説明不足が否めないとの声をいただいたので急遽この話を追加させていただきました

多少でも世界観の補強が出来、納得していただければ幸いです

ただ、先ほども言った通り急遽作った話なので作りこみもなく荒いです

ですがこの作品のメインは作りこまれた世界観。などではなく、葵と愛莉のいちゃいちゃのみです

正直な話、私はこの作品で世界観をしっかりしようとは思っていません

ですので、申し訳ないのですが……今回のお話でも生徒会の在り方に納得がいかなかったり、説明不足が否めないとお思いになるようでしたら、この作品は向いてないと思います

感想で意見を頂けることは大変ありがたいのですが、その意見を受けて新たに説明を追加したりすることは基本的にありません

こういう話がよみたいですと言った希望でしたら答える場合もあるかもしれませんが、こういうところがだめだからどうにかした方がいいと言われたとしても変えることはおそらくありません

作者は豆腐メンタルなため、ここがよくないと言った感想を受けるとへこみます

かなりへこみます

思わず一旦全部消して一から書き直そうかと思うくらいにはへこみます

ここがよくないと言った感想を受けるとへこみますが、かわいいや、面白いと言った感想を受けると小躍りしそうなくらいには嬉しいです


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 後書読みました。世界観は、人それぞれ千差万別です。気にする必要なし、ラストが、ハッピーであること、人間味、人間像、読んでてほのぼの、良かった、幸せな気持ちになれば、良いのですがラストまで頑張…
[気になる点] 葵と愛莉の「いちゃいちゃ」は大賛成です、幼馴染と砂糖を吐く展開を期待しています。 前に読んでしまった幼馴染を負けヒロインにした他の人の作品でキツイのを読んでへこんだもので…。 [一言]…
[一言] 個人的にはなりますが、学園ものっぽい感じですが基本は家でのイチャイチャものを想定されてるそうなので、学園での世界観はそこまで作り込まなくてもいいと思います。個人的には、早くイチャイチャして欲…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ