表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/9

エピローグ


 ボコボコになった畑を、担当さんたちがまた耕し直していると、驚いたように聞いてくる子がいる。

「どうしちゃったの? あんなにたくさん野菜があったのに」

「おう、ちょっと悪さするヤツがいてな、掘り返されちまったんだよ」

「そう」

 その子は悲しそうにあたりを見渡している。

 担当さんが微笑んで仕事に戻ろうとした時、彼が遠慮がちに聞いてきた。

「手伝っちゃ、……だめ?」

「え?」

 少し驚いていた担当さんが、そのあとニッコリ笑って言ってくれた。

「いいよ、いくらでも手伝っておくれ」

「ありがとう!」

 しかも、その子は道具を持つ手が手慣れている。

「やったことあるのかい?」

「うん! 畑仕事、大好き!」

「そうか、それは良かった」

 その日、彼らは日が落ちるまで楽しそうに農作業を続けた。

 彼はそのあとも、暇を見つけては、畑を手伝いに来るのだった。


 大好きな仕事。

 彼の学びは、もう始まっている。




 またここは、学びどころの建設現場。

 リアルでは数少ない玄武の友だちであるマーブルが、玄武に誘われて見学に訪れた。

 マーブルは、ひと目で現場が気に入ったようだ。その日から毎日飽きずに建築現場に行って、彼らの様子をキラキラした瞳で眺めている。

 ある日、そんなマーブルに親方が声をかけてくれた。

「おう、坊主、面白いか?」

「え、あ、うん! とっても」

 そのマーブルに、親方はものすごく魅力的なお誘いをしてくれた。

「やってみるか?」

 差し出された道具を、驚きつつも本当に嬉しそうに使うマーブル。けれど、現実はそんなに生やさしいものではない。何度挑戦しても上手くいかず、しまいには手が震えて道具を取り落としてしまう。

「ご、ごめんなさい!」

「いや、いいってことよ。けど、簡単に見えても、仕事ってものの難しさがよーくわかっただろ?」

 謝るマーブルに、親方は怒りもせず笑ってそんな風に言う。

 悔しくて泣きそうになりながらも、マーブルはきちんとお礼を言って、建築現場を離れて行った。


 数日後。

 建築現場には、またマーブルが立っていた。

「お、どうした」

 驚いて聞く親方に、マーブルは一生懸命言う。

「僕、いったんはあきらめかけたんだけど、でも、やっぱりあの道具の感触が忘れられなくて。お願いします、どんなに難しくても基礎からきちんと覚えます。どうかまた教えて下さい」

 ガバッと頭を下げて必死に言うマーブルの頭に、親方が手を乗せる。

「ハハ、そうか。もうとっくにあきらめたのかと思っていたがな。だったら納得するまでやってみな。それで、もし嫌にならなかったら、きっとお前さんの思いは本物だぜ」

「はい!」

 顔を上げて、嬉しそうに笑うマーブル。彼はその日から、建築現場に通うようになった。


 何度挫折しても、あきらめきれないこと。

 1度はあきらめようとしたけど、やっぱりやりたいこと。

 好きなだけではどうにもならなくても、好きならどんなにしんどくても続けられる。


 彼の学びも、もう始まっている。



ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

東西南北荘シリーズは、なぜか戦闘系!になってしまいます(笑)

万象も回を追うごとにたくましくなっていきますね。

また応援してやってください。それでは、いつかまた!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ