表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

第5話 しつこい敵は何度でも


 旧陽ノ下家の中庭で、万象が銃を構えている。


 ドン! ドン!

 銃声のあとによく見ると、狙ったマトのほぼ中央に綺麗に穴が空いている。

「ふう~」

 万象は汗ばんだ額を手でぬぐうと、ゆっくりと銃を下ろした。

 すると、パチパチと小さな拍手が起こる。

「おみごと。どうやら鞍馬の見立てに間違いはなかったようだね」

 声は万象の背後から聞こえる。振り向くと、案の定そこに立っているのは、森羅だった。

 万象は、鞍馬の見立て、と言うところに納得行かないような表情のあと、それでも森羅に礼を言うのは忘れない。

「ありがと、森羅」

「うん」


 万象たちが2000年前に旅立った次の日が、鞍馬の来る日曜日だった。

 あまのじゃくな万象が「鞍馬いらねー」とか言いつつ、立つ前に珍しく、剣術を教わりたかった、などと言っていたらしいのを聞いて鞍馬は驚いていたが、少し考えながら言う。

「万象くんが覚えるなら、剣術よりも、ミスターに銃の手ほどきをして頂く方が良いと思いますが」

「ほほう、それはなぜじゃ」

「剣術は接近戦です。剣を始めてまだ日の浅い者が、相手とごく近くで対峙するのはなかなか難しいものです。私が言うのもおこがましいですが、ゲームが得意な万象くんなら、確実に狙える遠距離戦の方が有利かと」

「なるほど」

 トラは、鞍馬の分析に賛成だった。なにより、万象はシューティングが得意だと言っていたし。

 そこへ、都合良く仕事に踏ん切りがついたというミスターが到着した。事の次第を説明して万象の先生役を頼んでみると、ミスターは面白そうに言う。

「なるほどぉ。ま、バンちゃんならその方が絶対いいよね。熱くなりすぎて反対にやられるタイプだよね、あの人」

 冗談めかして言うが、そのあと「まかされたぜ、鞍馬」と、彼の肩に大きな手を置く。が、そのあとはやはりミスターだ。

「うわあ~。鞍馬に触るの久しぶりぃ~。なあ、なんで血液採取させてくれないんだよお、ケチ」

 と言って触りまくるので、また鞍馬に腕をとられて、ロープロープ! と悲鳴を上げるのだった。



 万象たちが到着してからというもの、旧陽ノ下邸のまわりは静かな日々が続いている。向こうで襲われたのは何だったんだろう、と言う感じだ。

 そんな中で、トラと小トラが失敗を重ねつつ開発していた機械が、ようやく完成した。

 それは、通信機だ。なんと、2000年の時を超えて通信が出来るという、ものすごい代物だ。

「聞こえるか、小トラ」

「おお! 聞こえる聞こえる。成功じゃ!」

 あっちとこっちで、ばあさん2人がヤンヤと手を叩いて喜び合っている。

「へえ、すごい。けど、これ本当に2000年前なの?」

 失礼なことを言う雀だったが、次々と登場する新旧の四神や森羅や万象に、ホントだ! と、感激ひとしおだ。けれど、ちゃっかりしたところもまた雀だ。

「すごーい、今度のシナリオに使っちゃおう」


 夕飯の用意にやって来た鞍馬にも、トラばあさんは嬉しそうに通信のことを話して、使ってみろと勧める。

「お久しぶりです、鞍馬」

「ああ、飛火野さんですね。お元気でしたか」

 この2人は相変わらず静かなやりとり。

「鞍馬さん、その後いかがですか」

「ああ、一乗寺さんも、お元気そうですね。ええ、こちらは変わりなく」

 2人の千年人は、またお互いの声が聞けるとは思ってもみなかったようだ。

 とにかく、通信が開通したおかげで、意思の疎通もスムーズになり、小さなやりとりで行ったり来たりする必要がなくなったのだ。今後は身体的な負担もかなり軽減されるだろう。


 もうひとつ、今回、万象は森羅の言う裏技を使うことなく、きちんと仕事先にも話を通して、休みを貰ってこちらへ来ている。

 幸いなことに、即戦力の見習いが何人も応募してきたとのことで、店の運営にも何ら支障はないようだ。

 それはそれでちょっと寂しいが、毎日鍛錬して銃の練習もして、なぜか料理教室の打ち合わせもして、etc.エトセトラ、と、かなり忙しいし。それに、もしかしたら雑魚じゃないヤツらと渡り合わなきゃならないし。

 そんなこんなで、グタグタになって元の時間に帰るのは勘弁してほしかったからだ。



 それからまた幾日か立った。

 万象の銃の腕は、遅れてやって来たミスターの指導が良かったのか、あれから格段に上がっている。その上、銃だけではやはり心許ないからと、以前から習っていた体術まがいも、今回はきちんと教えて貰っている。

 たまに森羅の隙を狙って襲いかかるのだが。

「万象、どうしたの」

 と、ヒョイとかわされてしまう。知ってか知らずか、ミスター同様、森羅はちっとも隙を見せないのだ。

「くっそお、いつか必ず!」

 と、心に誓う万象だった。


 今も畑へ行く途中、横目で森羅の様子をうかがっていたのだが。

「!」

 急に森羅が、真剣な顔になって万象の後方に目をやる。遅れて万象も後ろに何かを感じた。森羅はそれより早く万象の横を風のようにすり抜けていた。

 グエ!

 森羅は、そこに現れた雑魚を吹っ飛ばしていた。振り向きざまに屋敷に向かって叫ぶ。

「朱雀!」

 ヒュン、ヒュン!

 その一声で、ペンが飛ぶ。

 後から後からわいてきた雑魚に、それらは確実に当たっていく。


「白虎!」

 またすばやく現れた白虎が返事を返す。

「おう」

 ドシン、ドシン、と、こちらは豪快に1度に2体3体とはじき飛ばしている。


 その間に万象は全速力で屋敷に戻り、「ミスター!」と声をかけて銃を持つと、外へと取って返した。

 驚くことに、あの短時間で雑魚はもう数えるほどになっている。

「よーく狙えよ」

 ミスターにアドバイスされて、万象はこれがリアルなんだと改めて思う。

 けれど。

「バーチャルリアリティーと、何が違うって言うんだ、よ!」

 と、迷わず引き金を引いた。

 ドオン!

 ドオン!

 2人の放った弾は、確実に雑魚の腕や足に命中する。

 やがて、太刀打ちできないと悟った雑魚の残りは、慌ててどこかへ逃げていった。


「ふうー」

 ため息をついたあと、万象はミスターに向かって親指を立てる。

「どうだ!」

「雑魚だったからだよ」

 ミスターは褒めるかわりに万象の頭をポンポンとする。

 森羅にも感想を聞こうとしたが、あたりを見回しても彼の姿はどこにもなかった。

「あれ? 森羅どこ行ったんだ?」

 不思議そうにつぶやく万象に、朱雀が言う。

「森羅さまなら、もう屋敷に帰ったわ。バンちゃんも早く帰った方が良いんじゃない?」

「そうなのか」

 肩すかしを食らったみたいだが、仕方なく万象も慌てて屋敷へ戻る。邸内を探してみると、森羅はトラばあさんと通信をしている最中だった。

「うん。なるべく早く来てもらって」

「どうしたんだよ、誰に来てもらえって言うんだよ、森羅」

 通信を切った森羅に、万象が今の内容を説明するよう言う。

「鞍馬にしばらく東西南北荘に滞在してもらおうと思ってる。あっちにはトラばあさんと雀おばさんしかいないから」

「え? 何かあるのか?」

 驚く万象に、森羅はちょっと微笑んで首を振る。

「いや、念のためにね。こっちの片がつくまで」

「じゃあ、ミスターにあっちに戻って貰えばいいじゃないか」

 勢い込んで言う万象を抑えつつ、森羅が言う。

「ううん。こっちの方がかなり大変になる。なんせ森羅も万象もいるんだから向こうも必死だと思うし。だから万全の体制にしておきたいんだ」

「そうなのか?」

「俺たちが行けるんだから、悪さするヤツらもあっちに行けるようになってるかも知れない。現にこの間万象を襲った金属は、年代が識別できなかったって言うし。万象がここにいる間は、たぶん向こうを襲うことはないだろうけど、どんなに小さくても可能性があれば、対策は練っておかないとな」

 へえ、やっぱり森羅はあったまいいんだな。

 じゃなくて。

 そうだよな、今まで考えもしなかったけど、あいつらも時空移動の技を身につけるかも知れない。

 え? だけどその時に東西南北荘にいるのが、トラばあさんと雀おばさんだけだっら、と、万象は急に肌寒さを覚えた。

 そしてさっき森羅が切ったばかりの通信を大慌てで開いて、トラに、念を入れて、念を入れて、また念を入れて鞍馬に早く来てもらうように懇願したのだった。


 あれから万象は、

「どうか鞍馬が来る今度の日曜日まで、向こうに悪さするヤツらが現れませんように」

 と、毎日毎日、必死で祈っている。

「変な万象」

「変じゃねえ! 万が一トラばあさんや雀おばさんに危険が及ぶときには、こっちの状況はどうあれ、俺があっちへ行く!」

 すると、驚いていたような森羅が、次に苦笑しながらダメだしをする。

「それはダメ」

「なんでだよ!」

「だってそれこそヤツらの思うつぼだよ。もしそれで万象の身に何かあったら、あの2人はどうすればいいの」

「う、……」

 黙り込んだ万象に、森羅は自信満々で言う。

「大丈夫だよ。万が一の時のことは考えてあるから」

「ホントか!」

「ああ」

 親指を立てる森羅に、万象は「よっしゃー」と嬉しそうに言った。


 そうこうするうち、念願の? 日曜日。

 今回は土曜日のディナー営業を終えて車を飛ばしてきたという鞍馬は、日付が変わらないうちに東西南北荘に着いたとの連絡が入る。

 その翌日、鞍馬の到着を待っていたように、事態が動き出した。



 なんだか様子が変です、と、畑にいた使用人が駆け込んでくる。

 慌てて万象たちが行くと、ボコボコと土に穴が空きだしていた。


「森羅万象を同時に打ち倒したら、すっごい英雄よお~」

「そうだ、ヤツらがいなくなりゃあ、四神も力を発揮出来ないじゃんか」

「俺たちの天下ー」

「「天下ー」」

「「天下ー」」


 ヤツらだ。

 雑魚もそうじゃないのも、好きなことをのたまいながら次々と現れてくる。

「なんだよ、こいつら」

 どんどん増えるヤツらに、ゲンナリの万象。

「でも、万象が祈ってたおかげで、日曜日? に現れたよ。すごい」

 森羅は可笑しそうに言いながら前へ一歩進み出る。そして彼らの前に立つと、凜と響き渡る澄んだ声で言い出した。

「聞け! 皆さんをお招きした覚えはない。ここは陽ノ下家の領地。招待状のないものは、さっさと帰って頂こう」

 するとヤツらは、「うるせー!」「んなもんいらねーよ!」等々、好き勝手なことを怒鳴り出す。うるさいことこの上ない。

「仕方ない。出て行ってもらえないなら、実力でお帰り頂くまで……、!」

 ウギャァ!

 いきなり襲ってきた雑魚をはね飛ばして、森羅が今までに聞いたこともないような厳しい声音で言う。

「卑怯者には、手加減無用だ!」

 その声が合図となって、彼らのぶつかり合いが始まった。

「森羅、怖っ!」

 万象はちょっと、いや、ものすごくビックリしていたが、感慨にふけっている場合ではない。

 ミスターに教わっていたとおり、後方に走ると彼らを援護する側にまわった。


 それにしてもすごい数の雑魚だ。

 森羅が万全を期したかったのがよくわかる。

「なんでこんなにわいて出てくるんだよ」

「あいつら雑魚は、なんて言うかな、大将の付属品みたいなもんで、生きてはいないんだとさ、と、白虎が教えてくれた」

 隣で銃を構えるミスターが、信じられないようなことを言う。

「ええ?! じゃああいつらは幽霊だってのか?」

「いや、実体はあるんだが、なんて説明すりゃいいんだ? とにかく命はないから遠慮せずに撃ちまくれ、だとよ」

「じゃあロボット? ゾンビ? じゃないよな。まあ一種のゲームみたいなもんか。それなら超得意分野だ!」

 それまでは少し躊躇して、腕や足しか狙わなかった万象は、ゲームと聞いて一気にテンションが上がる。その上、銃を撃つ早さや精度まで上がったようだ。

 ドンドン! ドンドン!

「おいおい」

 苦笑して言うミスターも、実は雑魚の実体を知ってから、遠慮なく銃を使っている。

「任せてくれよ。VRゲームでほとんどランキング一位取ってる俺の実力、見せてやる」

 なるほど、その言葉に嘘偽りはないようで、万象の撃つ弾は、確実に相手にヒットしていった。


 続いてこちらは、朱雀。

 同じようなナイスバディ美女が出てきて、お互いがお互いを認めた途端。

「「貴女の相手は、この私ね」」

 と、まったく同じように宣言したのだった。

 なんと悪美女も飛び道具を使う。それはダーツのような代物だ。

 シュッ!

 シュッ!

 華麗に飛びまわりながら、2人はペンとダーツをお互いに向けて投げ合う。実力はほぼ互角。どちらも相手に命中させることが出来ず、朱雀は唇をかみ、悪美女はチッと舌打ちをしている。長い戦いになりそうだった。


 少し離れたところで飛火野が剣を振るっている。

 今度は、なんとか三兄弟と名乗って出てきた、三人を相手にしている。

「まったく、なんで私の相手は、いつも複数なのですかね」

 グチりつつ、三人相手でも引けを取ってはいない。

 しかし、ほんの少しの隙を突いて一人が切りつけてきた。

「危ない!」

 万象が慌ててそちらに銃を構えるが、相手もバカではないようだ。さっと回り込んで、飛火野を盾にする。

「くそ! 撃てねえ」

 今にももうひとりが切りつけようとしたその時、横から長い棒のようなものが出てきて、そいつの剣をカキン! とはじく。

 なんとそこには、一乗寺が薙刀なぎなたを持って立っていた。

「えい!」

 と言う声とともに振るった薙刀は、飛火野を切りつけていた敵をも遠くへと追い払う。

「一乗寺! お前薙刀なんて使えるのかよ!」

 驚いて叫ぶ万象に、もっと驚きの事実が明らかになる。

「はい、桜花さまに手ほどきを受けました。少しでもお役に立ちたかったのと、見ているだけではまどろっこしくて」

「ええ?!」

 なんと、桜花は薙刀の達人らしい。本人は戦闘に参加する気満々なのだが、まわりが決して許してくれないらしい。

「ひええ、すげえ」

 その間に体勢を立て直した飛火野が、声をかける。

「行きますよ、一乗寺」

「はい」

 2人は敵めがけて走り出していった。


 さて、白虎はというと、こちらもご多分に漏れず、2体の大男を相手にしている。

「ヴォーー」

「グオーーー」

「うおっ、この馬鹿力野郎!」

 両側からガッチリ挟まれて、さすがに2体はきつそうだ。

 それを見ていたミスターはひょいと立ち上がると、「ちょっと行ってくる」と、白虎の援軍に回る。

 片側のヤツを後ろからグイとつかんでひっぺがし、ボウンッとぶん殴った。

「ありがとよ!」

 あいた片手でボウンッともう1人をぶん殴った白虎が楽しそうに言う。

「なあに、いいって事よ」

 ミスターも楽しそうだ。

「頑張ってくれよお!」

 万象は思わずエールを送っていた。


 森羅は二組の青龍と玄武を引き連れて、雑魚の追いやりに大忙しだ。

「ほいほいっと。あー青龍、龍古、またそっちへ行っちゃった」

「「はい!」」

 青龍2人の瞳から、ババッと閃光が走ると、雑魚たちは、キェー! と悲鳴のようなものを発しながら、玄武たちの方へ向きを変える。そこでは彼らが、嫌な音を出しているのだ。

 そこで、また、キェー! ともんどり打って倒れて消えてしまう。

 3分の2ほどはそれで完璧に消えてしまうのだが、残りはしぶとくよみがえってくる。

「きりがないね。ごめん、完全に消せなくて」

 ションボリ言う玄武兄弟に、「ううん、十分」と森羅は笑って言い、そして。

 ヒュウン。

 森羅の持つ羽のような剣が大きく空を切ると。

 キラキラキラ……

 ダイヤモンドダストが降り注ぎ、雑魚は今度こそ綺麗に消えてしまうのだった。



 戦いは続いているが、こちらが優勢なのはもう目に見えていた。

「さすが四神だね。あと少しだから、こっちは任せて大丈夫かな」

 森羅はそんなふうにつぶやくと、万象の近くへ素早く移動していった。

「ちょっと留守番頼む」

「え? なんだよ急に」

 いきなりふられた万象はちょっとアタフタしている。

「あっちの様子を見てくるわ」

「2000年後か? だったら俺が」

 と言うのを制して、「だって万象、これ」と、指を鳴らす真似をする。

「できないでしょ?」

「ヴヴ」

「そう、向こうに四神を呼べるのは俺だけ。だから俺が行くのが、当然」

 そんな風に言われれば、万象はぐうの音も出ない。


「わかったよ、留守は任せろ。行って来やがれ!」

 と不服そうな万象に、

「行って来やがります」

 と楽しそうに、森羅は舞い上がる風に乗って消えた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ