表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステータスが全てでわない  作者: 柿の木
3/4

スキル

生き残ってやる!っと息巻いて草原にある大岩に腰掛けながら

スキル、身体能力を確認するとこれ、最強じゃね?

まず、身体能力変化がないと思っていたが

確認のため大岩を思いっきり殴りつけてみたら

凄まじい音をたてて跡形もなく消し飛んでしまったのだ

正直大岩を思いっきり殴ると拳がどうにかなってしまいそうで恐かったのだけど心配なかった。

そこから硬いものを殴る恐怖を克服するため岩を見つけては、殴り続けた。


そしてスキル素晴らしき世界の他にあった二つのスキル 魔を使う者 強欲な者


魔を使う者は、素晴らしき世界単体ではどれだけイメージをしても具現化できないもの

魔法を具現化するためのスキル

試しに素晴らしき世界で手から電気を放電させるイメージを行い魔を使う者を発動させるとイメージ通りの放電が行えた


イメージしていたといっても魔法を使えるとゆうことで非常にテンションが上がりその他にもいろいろなイメージの具現化を試してみた

素晴らしき世界は、結構イメージがいい加減でも具現化できるようだ

例えば銃

これを具現化しようと思い構造など全くわからない俺が銃の形、どうゆう効果のものかをイメージすればちゃんと銃とした効果を持ったものを具現化できるのだ


おそらく素晴らしき世界は、形と効果をイメージすることで、形としてイメージしたものにイメージした効果をつけるっといったところだろう

とりあえず打てば永遠と弾がでる、リロードがいらない銃を作って見たが破壊力がオモチャ並みだった

どうやら破壊力のイメージも必要なようだな



こうゆう化学兵器なら素晴らしき世界で具現化できるのだが

魔法を具現化する場合は、魔なる者と素晴らしき世界を同時に発動する必要があるみたいだった

魔法といっても火がでたり、水の玉を勢い良く発射させたりとまだまだ試してないことが多いのだがとりあえず銃だけでも十分だと思う


もし、戦闘になったとき銃とイメージがまだ慣れていない魔法を使うならば銃のほうが圧倒的に簡単で威力が出せるならだ


つまり科学的な物は素晴らしき世界のみで具現化可能。

魔法などファンタジーなものは魔なる者との同時発動。



強欲な者はスキルを持つ者を殺すことによって相手のスキルを奪える能力


1番のチートは、強欲な者だなスキル持ちを殺せば殺すほど強くなれるスキル


とりあえずこの草原から移動し人を探さなければここが異世界なのかも確認できない。


あの巨大イノシシみたいなのがウヨウヨいるかもしれない所を歩き回りたくないのだが仕方が無い


幸い素晴らしき世界のおかげで飲み食いには困らないから移動の際の食料は問題無いが

「ここ、人がいるのかな…」


人を探して長距離を移動するとなればいくら身体能力が高くても巨大イノシシのようなデカイ動物にいつあうかわからない

実際巨大イノシシに今の俺の全力を出して殴りつけても効くかわからないから恐い

岩より硬いそうな感じでは、なかったけどね



人がいそうな場所はこの強化された身体の視力でも草原しか見えない。


家が1番居やすいのだがイノシシがいるかもしれないな

その危険を考えると見渡しやすいこの草原を歩き回る方がいいな


まず素晴らしき世界で服を一新する

動きやすい黒の長ズボンついでにパンツはボクサーだ

服も黒色のTシャツ

よし!ぐっと屈伸を行い草原を全力走るべく準備体操を行う

まだ全力の脚力は試していないのだ


まずジョギングレベルで走ってみる

そこから徐々にスピードを上げて行き身体能力強化前の全力疾走ほどのレベル


さらにそこから足を早く動かしグングン景色が加速していく

どんどん、どんどん加速していく


「って、うわぁぁぁあああ!」

速すぎて強化された目では、景色の流れもゆっくりなのだが

強化前の感覚が残っておりやはり恐かった


これも慣れだな

徐々に慣らしておかないといざとゆう時に困るからな




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ