表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/24

二十三話・優しい海のお友達

 早朝、日が昇る前にルリコが起床すると携帯がチカチカ光っていた。

「げ、電源切っとくのわすった……」

 薄明るい中で携帯のディスプレイを見ると妹からメールが二件来ていた。

 一つは学校のこと。意外と学校の皆にルリコは心配されていたらしい。

 もう一つは、妹からの質問だった。

 国の風習はどんなの、食べ物は変わらないの、ケモノミミが生えた人はいないの、等。 何より気になったのがこの一言だった。

『お姉はそっちで暴れたりしないの?』

「……アイは何か勘違いしてんな」

 ルリコとて、好きで問題を起こしてるわけではない。日本人らしく“平和が一番”と思っている。

「ま、ヒト殴ったり蹴ったりしないのはいい事だな。拳も爪先も靴も痛まないし」

 どこかズレたことを言いながらルリコは水着に着替えた。



 青竹亭の裏にある階段を下り、ルリコは小声で呼んだ。

「セター、イルカどもー、いるー?」

 暫くすると、イルカ六匹が右手から現れた。

<……おはようございます>

<姐御、朝早ぇっ!>

<出かけるんですか?>

<おーはーよー。姐御ー>

<おッはよーーございますッ!>

<俺ら、何処でも付いてきまスぜッ!>

「一気に言われると誰が誰だかわかんねぇよ。とりあえず、おはよ」

 ルリコはイルカ六匹の前でしゃがむと、腹を見せている傷だらけの灰色イルカをつついた。

「息絶えた?」

<……生きてるー。いきてるよー>

 灰色のイルカ――セタはゆっくり回転するとルリコに顔を見せた。顔面はイルカなので判別不能だが、声?がとにかく眠そうだ。

「イルカの癖に朝弱ぇのかよ」

<イルカはー、関係ないよー>

 五匹のイルカは楽しそうに、船着場に乗り上げたり周りをぐるぐる泳いでいるのに、セタだけぴくりとも動かない。

 因みにルリコは、この世界に来て常に七時間睡眠の為、毎日朝早く起きている。

「まあいいや。なあ、どうやったら人魚になる?風呂で泳いでも変態しなかったんでな」

<あまり変態って言葉は使わない方が良いですよ。姐御>

 黒っぽいイルカが話しかけてきたが、黒いイルカは向こうでぐるぐる泳いでいる。違いは物凄く微妙だが。

「そういえばセタの名前しか知らないや。あんたらの名前、何?」

<はっ、ご紹介が遅れて申し訳ないです。私はハンです>

<俺はゴリっス!>

<ボク、テホって言います!>

<オレはイル。よろしくな!>

<……ヤムだ>

 微妙に喋り方、いや、超音波の出し方に違いを見出したが、太陽がまだ昇らない薄明かりの中では色の違いは判別しがたい。辛うじてわかるのは白いイルカ(多分イル)のみ。

<あー、姐御さァ、なんか買ってきてくれればコイツらに付けるよ?ヒトにとって色の違いは微妙だしねー>

 セタは腹を見せたまま話し出した。

(イルカって、上の穴からの肺呼吸じゃなかったっけ?まあ、とんでもイルカだからいいけど)

「んー、じゃ何か考えとく。で、どうやったら人魚になる?南東の島行きたいんだけど。無理なら普通に泳いでいくけど」

<……結構ありますが>

(多分)ヤムが言ったが、ルリコ不敵適に笑って腕を組んだ。

「往復十キロ位ならヨユー。よく寝たし沢山食べてるから」

<さすが姐御でさァ!>

<姐御!カッコイイ!>

(恐らく)イルとテホが騒ぐが、知っていると思うセタはぴくりとも動かない。見かねた(何となく)ハンが、セタの脇腹あたりにタックルした。セタの体がくるくる回って顔部分が見えた。

<……ゴリー、テメ、覚えてろよ>

 予想が外れてルリコはちょびっと悔しかったが、大人しくセタの言葉を待った。

<わかんなーい>

「……何だって?」

<だから、わかんない。足を戻すのだって人魚がやってたの見ただけだし。そーいうのはさ、自分の意識が大事なんじゃないー?>

 投げやりなセタの言葉に、ルリコは無言でサンダルを脱ぐと、セタの頭部を思いっきり叩いた。

 セタは何も言わす、叩かれた後くるくる回り沈んでいった。

「良く考えれば、テメェのような海豚ウミブタ野郎を当てにする事が間違ってたな」

 ルリコはサンダルと上着を脱ぎ捨てると、ジップロックに入った財布等を置き、軽く準備運動をして海中に入った。少し冷たい海水に体が震えるが、すぐに馴染む。思い切って潜水をすると、自分の服装が目に入る。

 予備で鞄の中に入っていたタンキニの上に、小さい貝殻の描かれた巻きスカート。

(真珠換金したら、水着作ってもらお)

 海底近くから目を閉じたままゆっくり浮き上がる。あの足の感覚を思い出すように念じると、巻きスカートが解けるのを感じた。

 目を開けると、薄く光が揺れる海面が見える。巻きスカートが海中に漂っていた。

 足は、いつの間にか魚の下半身に変わっていた。足先は透ける青い尾鰭に変化している。

(この、感覚か。人前でならんよう注意しねぇとな)

 巻きスカートを掴み海面に出ると、少し息苦しく、慌ててジップロックを取ると海中に戻った。感覚的に深呼吸すると、首の下と脇腹に変な感触がした。触れてみると、何やら切れ目が入っているようだった。

「エラ、か。本格的に人間やめてるなー……」

 ルリコが呟き、ジップロックとサンダル、上着を巻きスカートで包むと海面に出て方向を確認した。

<姐御、上手くいったみたいですね。どちらに行くんですか?>

(今度こそ)ハンが尋ねると、ルリコは南東方向を指差した。

「タムジャ島。こっちだっけ?」

<ん、大体あってんじゃん?>

<……そうもいかんだろ>

<姐御!ボクたち案内します!>

「いいの?」

 ルリコがイルカ達に尋ねると、五匹がキュイキュイと鳴いた。

<兄貴役に立たないんじゃ申し訳ないッス!>

<場所も多分、合ってる、ハズ?>

<間違ってはいない筈です。行きましょう>

 イルカ達は前に二匹、後ろに三匹に並ぶとゆっくり泳ぎだした。ルリコもスピードを上げないように付いていく。




 このあたりは透明度が高い様で、うっすらと刺して来た日の光が海底近くまで照らしていた。稀に、ジュゴンやウミガメが出てきて、

<うぉお!人魚じゃ!>

<ギィャーー!人魚おる!>

<げ!マジ!?オイラ殴られたくねぇわ!>

 と散り散りに逃げていった。

 ルリコも「あ゛あ!?」と柄悪く睨んでしまったのも有る、かもしれない。

<姐御ー!もうすぐだよ!>

 テホ(の気がする)が声をかけると、海の底が近くなってきた。岩が多かったが、細かい石になり、砂になってゆく。

「ここまででいいや。ありがとな」

<帰りも付き合うよ!姐御!>

<兄貴の代わりでさァ!>

<どちらにしろ戻らねばなりませんから>

<……遠慮するな>

<オレ、まだ飛ばし足らねーよ!>

 イルカ達はルリコの真上で旋回している。

「わかった。ありがと。昼メシ奢る」

<オレ!海老がイイっす!>

<貝柱も美味しいですよ>

<肉を忘れるな>

「あー、後で希望聞くから。じゃちょっと待っててくれよ?」

 ルリコは海面に上がり、深く深呼吸すると上に登れそうな場所を探した。先に牧場の様な低い建物がある。モーモーとも、聞こえる。

「乳牛だといいけど」

 右手に登れそうな場所を見つけたので、慎重に近づいていった。




「おはよーございまーす」

 牧場の従業員と思われる飼葉を抱えたおじさんは、ルリコを見て慌てた。

「ど、どどどうした嬢ちゃん?ずぶ濡れじゃねぇか!?」

「あはは、泳いできましたから」

 ルリコは布で髪を拭いながら笑った。おじさんは目を見開き、ルリコを見つめた。

「お?お、おおおお泳いで!?どっからよ!?」

「テキルダ島からです」

「はーーーー」

 おじさんは口を半開きにしたままルリコをじろじろ見た。暫く見ると、若い娘の濡れた姿を見るのは失礼、と思ったらしく顔を引き締めた。

「まー嬢ちゃんが泳ぎが得意なのはわかった。で、ウチに何か用か?」

「あのですね、牛乳を売って貰おうと思いまして」

「牛乳……?ん。確かに、季節柄テキルダ方面には送れんなあ。よしわかった、すぐ用意しちゃる」

「帰りも泳いでくので密封して下さい」

「おっしゃ、待っとれ」

 おじさんは飼葉を抱えたまま威勢良く奥に走って行った。



 ルリコが陸に上がった場所に戻ると、イルカが五匹、鳴きながら集まってきた。

「待たせたな。じゃ帰るか」

 昔懐かしい、革紐の付いたアルミの牛乳容器を抱え、ルリコは海面に飛び込んだ。

 サンダルを軽く洗い、上着を畳み包むと潜水しようとしたが、テホ(推測)が鼻先でルリコを突付いた。

<姐御、泳がなくてもイイよー>

「なんで?」

 いつの間にか、イルカと会話することが普通になってしまい(どんな不思議チャンだよ……)と少し落込んだが、全く表情には出さなかった。

<疲れたと思われますから、乗って下さい>

<……話し合いの結果、イルに決まった>

<俺らも援護するんで、さぁドゾー!>

<さ、さ、姐御ッ!早く行こうぜ!>

 白いイルカ、イル(認識済)がルリコの股の間に潜り、背鰭の後ろにルリコを乗せた。

(ちょ!あたしパンツ履いてない!)

 ルリコは一瞬慌てたが、相手は海洋哺乳類なので気にしない事にした。イルカと言っても、皆三メートル程はある。ルリコ一人位は軽いのだろう。

<姐御。意外と重いな>

 ルリコは容赦なく、背鰭の根元を親指でグリグリと押した。

<痛!痛い痛い痛い痛い痛いッ!>

「どんな生き物でも、女性にそれは禁句。よく覚えとけ」

<……は、ハイ>

 イルは神妙に返事をした後、ゆっくり動き出した。後の四匹も続いて泳ぎだす。

<姐御!背鰭にしっかり掴まってくれよ?ハン、隊列どうする?>

<本来なら波鳥の陣を押したいですが、どうせ飛ばしたいんでしょう?姐御、荷物を私にかけて下さい>

<じゃ矢の陣でイイんだな?姐御早く早く!>

「おま、急かすなよ!」

 ルリコは急いで目の前のハンに牛乳容器を巻きつけた。体ごと巻きつけるようにしたので、体がツルツルしていても平気だろう。

<終わった?終わった?じゃ、いくぜー!>

 イルは、アクセルを踏み込んだスポーツカーの様な急加速で泳ぎだした。

 あまりの速さに濡れた水着が冷たく感じるが、輝きを増した太陽光線が背を暖めるので不快ではない。

「自分で泳ぐのもいいけど、これも悪くない」

<だろー?もっと飛ばすぜ!>

 イルは機嫌良さそうに速度を上げてゆくが、ふとルリコが背後を見ると四匹の先頭のヤム(憶測)がかなり後方にいた。

「イル、飛ばしすぎじゃね?」

<いいっての。あと少しだし!普段こんな飛ばさねぇから!な!>

 イルは速度を上げ続けながら、瞬時に漁船の脇を通り抜けた。

 網を持ったマッチョなオッサン達が、呆然とイルカに乗ったルリコを見ていた。

<ヘッ!オッサン等ぼけっとしてら!>

 ルリコはオッサン達の呆然としていた顔を見ながら、三月にあった家族カラオケを思い出した。

 母――知恵ともえが歌った歌手は、イルカ。

(いや!もっと何か……)

 また漁船の脇を通ると、呆然としたオッサンに混じり、若い坊主頭の兄さんがルリコに手を振っていた。

 しかしルリコは思い出すのに必死なので気付かない。それ以前に、船ですれ違った人々に、例え子供であろうが、手を振り返すほどノリは良くない。

(そうだ!イルカに乗った……!)

 完璧に思い出すと、ルリコはいきなり恥ずかしくなった。しかも、先程から思い切り目立っている。漁師の皆さんがびっくりだ。

「は、恥ずかしい……」

 顔を下に向け、イルのツルツルした体表を見ていると、イルが驚いた様に叫んだ。

<お、姐御。花束流れてきた>

「取るな!絶対取るなよ!」

 赤い顔のルリコが必死に叫ぶと、イルは驚いて反論した。

<取らねぇよ!多分海で亡くなった人用だし!おっ、カモメ集まってきた〜>

「やっやめてくれ!散れ!散ってくれ!」

<どした姐御?なんか変>

 集まってきたカモメを散らすように、激しく手を振るルリコにイルは不審がった。

「何でもない……何でもねぇよ」

 ルリコは首を振りイルの背鰭に抱きつくと、いきなり力いっぱい叫んだ。

「財布と上着忘れたーー!」

<あ゛>

 イルは急ぎ旋回し泳いだが、後から追いついてきた先頭のヤム(憶測のまま)が上着の包みをくわえていた。

<姐御、不注意だ……>

「ありがとう、そして、ごめんなさい」

 ついでにルリコはヤムだと確認した。




<あ!皆して何処行ってたの?オレだけ仲間はずれッ!?酷いよ!>

 太陽が昇り、すっかり覚醒したセタが喚いていると、ルリコと五匹のイルカは横を通り過ぎ自然に無視した。

<姐御!気持ちよかった!?>

「気持いいってのは……ちっと語弊があるけど楽しかったよ。人に見られるし目立って恥ずかしいけどな」

<だから姐御、顔赤かったんだー!>

<深夜や早朝なら良いと思いますよ?場所外せば漁船もいませんし>

<……長距離でも平気だ>

<皆で今度は夜の海に行きましょうぜ!>

 一人と五匹が賑やかに話していると、取り残されたセタが固まっていた。ギギギ、とゆっくり旋回して賑やかな皆さんを見た。

<な、なんで無視すんのッ!オレ泣いちゃうよッ!姐御!イルッ!ヤムッ!ゴリッ!ハンッ!テホッ!>

「っせぇ。海豚ウミブタ野郎」

<姐御酷いッ!せめて視界に入れてよッ!>

「テメェの豆粒大の目なんか見えねぇ」

<兄貴、自業自得です>

<昼飯抜きでやんの兄貴ー!ヘヘッ!>

 ルリコは笑うイルの上から身軽に降りると、上着を着てスカートの裾を直し、ハンから牛乳容器を受け取った。

「皆、ありがと、助かった。昼は希望のモノ持ってくからな」

<やった!ありがとー姐御!>

<塩は少なめでお願いします>

<……同じく>

<俺、大きいのをお願いしやすッ!>

<じゃな。また泳ごーぜ姐御!>

 五匹は仲良く並び、ルリコを見送った。

<……えっと、姐御?オレのは?>

 セタが恐る恐るルリコに問いかけると、ルリコは冷たく言い放った。

海豚ウミブタ野郎に食わせるメシは無い」

 セタは大げさに嘆きながら海に沈んでいった。






来週からは二話ずつの更新になりそうです。

その分文字数は増える、かもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ