こまごま成長記録・居間の変遷など
生後1週。へその緒がとれた。
生後2週。車、チャイルドシートで実家から自宅へ。40分ほど。爆睡。
生後3週。おしゃぶりを導入。おとなしくくわえてくれる。楽ちん。
生後1ヶ月半。うーうーあーあー喋っていて可愛い。
生後2ヶ月。首が座った。真顔でまねきねこのポーズをやっていて可愛い。
生後2ヶ月半。よく喋る!可愛い。
生後3ヶ月後半。おっかなびっくり、うつ伏せにしてみた。顔上げも問題無くクリア。
生後4ヶ月。テレビをじっと見るようになる。Eテレのおかあさんといっしょ、いないいないばぁがお気に入り。アンパンマンやしまじろうには反応せず。バンボ導入。ひとりで座らせると前のめりになってしまう。授乳直後は避ける。
生後4ヶ月半。主人の実家へ。1ヶ月ぶりだが場所見知り、人見知りが出る。
生後4ヶ月半。来たるべき寝返りやハイハイに備えて、居間のじゅうたんを廃棄、きれいなコルクマットに変更。
生後4ヶ月半。私の子宮がん検診で病院(出産したところ)へ。診察中10分くらいのみベビーシッターさんに預けたが、診察室までずっと泣き声がきこえた。
生後4ヶ月後半。区の4ヶ月検診で寝返りの説明を受けた。息子の体を使って実演。コツを得たのか、翌日自身で初の寝返り。
生後4ヶ月末。寝返りをマスター。あおむけからうつ伏せの回転はバリバリ。逆回転はまだできず。ハイハイをまだやらない子に特有の「飛行機(腹這いになって四肢をピン!ぱたぱた!うごうご!)」をやる。可愛い。
生後5ヶ月後半。寝返りのうつ伏せからあおむけも完全マスター。部屋中を縦横無尽に動き回る。可愛いが目が離せなくなる。リモコンやスマホに興味津々。すぐ手に取ろうとする。
生後6ヶ月。私のしゃっくりに息子が爆笑する。うつぶせ、腹這いの状態から膝小僧を床につけて腰をあげられるように。腰をぴょこぴょこ動かして可愛い。ずり這いもスタート。
生後6ヶ月半。ずり這いとハイハイの中間のような移動をスタート。胸だけ床についたうつ伏せ、下半身(脚)はしっかり立っている様なポーズをとるように。
生後6ヶ月後半。ハイハイ、つかまり立ちスタート。立てるが、立った状態から座るのはまだ苦手。
生後7ヶ月。使わなくなっていたベビーベッド、最下段にしてベビーサークル代わりとし、居間に置いた。どうしても動き回って欲しくない時のみ入ってもらった。つかまり立ちをするので、最下段でも抱っこして外に出すのが楽になった。
生後8ヶ月。ひとりでしっかり座っていられるようになる。ある日、息子が私の髪の毛を引っ張ったので「痛い!だめだよ!」と怒ったところ「驚く→目を逸らす→ちらりとこちらを様子見→まだ怒ってるわと目を逸らす→下を向いてしゅーん→ポロポロ泣き出す」というめちゃくちゃ可愛い行動をする。
生後9ヶ月。ぱちぱちをマスター。昼寝のときに寝ぼけておもちゃ箱の方へ移動、おもちゃを手にとってまたふとんで寝ていた。可愛い。
生後9ヶ月末。初の美容院。私が息子を抱っこし、美容師さんに切ってもらうスタイル。ギャン泣き。
生後9ヶ月末。自力で一瞬立って目の前のふとんにバフッと倒れたり、棚に寄っかかって小物をいじったり、顔を左右にヤイヤイヤイヤイ!と振ったりする。いっちょまえ可愛い。
生後10ヶ月。寝室のシングルベッドをリサイクル業者に引き取ってもらった。ひいていた絨毯も翌日廃棄。代わりにそちらにも居間と同じコルクマットを新しく買ってひいた。息子のハイハイゾーンが増え、ずっと気になっていたベッド下のホコリ問題も解決した。
生後10ヶ月末。あんよはじょうず♪と両手をひいて歩行を促すと爆笑する。可愛い。
生後11ヶ月初め。徐々に歩けるように。
1/1:何にもつかまらず片足を浮かせる。
1/9:2〜3歩トテテ。
1/11:4歩。
1/17:2メートルほどヨロ、ヨロ。
1/18:コツつかむ。よちよち不安ながらも頻繁に歩くようになった!気がつくと視界の端で小さい赤ちゃんがよちよち歩いているのがたまらなく可愛い。
1/24:のしのし堂々と歩くようになった!