表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

前編



 こいつ、お前に似ているな。



 そう友人に言われて気になり、プレイしたゲームが「モテモテ☆きんぐだむ」。

 主人公が、食った女たちを足がかりにのし上がっていくサクセスストーリー。

 よくある典型的な、ファンタジー世界が舞台のエロゲーだ。


 ただし、俺が似ているのは主人公じゃない。


 能力も容姿もイマヒトツな貴族バカ息子トリオの一人。

 いわゆるスネオ系で、出世しだしたゲーム主人公に嫌味を言いに来て意地悪してくる。しかしつまらない悪事ばかり起こしたため、最終的に覇権を握った主人公に粛清されてしまう。


 つまりは、モブキャラだ。


 そんな脇役キャラ絵の顔がそっくりで、それをネタによく友達と笑い合っていた。

 ほんのチョイ役でしかないキャラなのに、そのお陰でかなり思い入れがあったせいだろうか。





 事故で死んだと思ったら、転生してた。



 前世の記憶がどっと蘇ったのは、7歳の誕生日。

 あまりの衝撃に引き付けを起こし大騒ぎされたが、俺はそれどころじゃなかった。

 思い出した事を整理するだけで、何日も部屋に篭ってたくらいだ。

 今でも記憶が多少、混乱する時がある。


 記憶が蘇った当初、ここがそのゲームと酷似した世界だとは、すぐに気づかなかった。

 そりゃそうだ。

 愛着のあったキャラとはいえ、ゲーム登場時は18歳。美形顔ならともかく、平凡顔をそうそう見分けられるか。それに前世も似た顔なもんだからな。

 違和感ないったら。


 その昔、俺は地球の日本という国生まれの23歳で、平凡な中小企業の新米サラリーマンだった。

 特技など、これといってない。

 ゲームはするけど主にネトゲで、学生時代の仲間と週末にワイワイするくらいだった。

 その中で「モテモテ☆きんぐだむ」はわりとやり込んだ方だと思う。




 俺のいる国の貴族社会では、数え年7歳で社交界にデビューする。

 とは言え、あくまでも初顔合わせなだけ。

 本格的には16歳からだが、年頃の貴族の子女が年の瀬に王宮で一堂に会する、なかなかのビッグイベントだ。


 その煌びやかな会場で、俺たちは出会った。


「オハラ領主ゴルベン家の次男ジャイス・タロス・ゴルベンだ。こっちはノービス・ラノビルズ。お前は?」

「す、スネア・ボーンドです」


 名前からもうお分かりだと思うが、貴族バカ息子トリオここに集う、である。

 ちなみに俺の名前はスネア。

 もろ、ジャイ○ンなガキ大将はジャイス、チビの眼鏡君がノービスだ。

 ちっとも嬉しくない。



 その時、この集いの主人公達が現れた。

 文字通りの主人公が。


「われらが栄えあるドラモンド王家が嫡子、デルーゾス殿下ならびに、シャイム殿下のおなーりーっ」


 本当に今さらだが、この時ピンときた。

 これはもしかしなくても、ゲームの世界に転生したんだな、と。

 そして瞬時に俺の死期がわかってしまった。



 こりゃマズイ。



 シャイムはゲーム主人公である第二王子のデフォルト名だ。

 よくあるエロゲーと同様に黒髪黒目で長めの前髪がうっとおしい、どこか影のあるミステリアスな美形で、高い能力に加えカリスマ抜群の主人公サマだ。それだけでなく、所詮エロゲーなので、性技にたけているのが一番のモテポイントだったりする。まだ7歳だってのに、色気垂れ流しでヤバさがハンパない。

 デルーゾス王太子はそのライバルで、銀髪碧眼だが色黒で三白眼がコワイ悪役顔だ。実際に、当て馬扱いで性格が最悪の完全悪役でもある。もちろん最終的には俺らトリオと同じく、粛清されるのだが。まだ7歳なのに、顔コワ過ぎです。


 普通に考えたら、ゲーム通りになんて進まないと思うだろう。

 ゲーム主人公はこの国の第二王子。かなり身分の低い妾腹の出だ。本当だったら世界がひっくり返っても即位なんて無理。

 ところがである。

 シャイム王子のあまりの人気ぶりに、あり得るな、と確信した。

 こともあろうに、大人も子供も王太子そっちのけなのだ。特に女性は大人でもきゃあきゃあと群がっている。国の貴族がこぞって、嫡男でもない子供の寵を得ようとしているのだ。こんな状況で、あの悪役顔の王子が勝てるとは絶対思えないって。


 というか、あんな弟がいたら、俺でも性格ゆがむわ。



 俺にはゲーム主人公側の勝利と、それまでの過程がわかっている。

 もしかしたら主人公が失敗して排斥されるかもしれないが、どっちでも生き残れるように立ち回ればいいわけだし。

 つまりは、王子に関わるな。

 このままトリオでつるまなければ、粛清されないだろう。







 ……なんて、考えてた時期がありました。


「よし! 今日からお前は俺の子分だからなっ!」

「はぁ」

「返事が小さいっ!」

「はーい」

「もうなんだよ、そのやる気のない声はっ。フインキ出ないだろ!」


 なんの雰囲気か知らんが、カンベンして欲しい。

 顔合わせが済んだ後、即効でウチに来たジャイスの発言が、これだ。

 ジャイア……もといジャイスのゴルベン家は子爵で領地持ち。俺んちは同じ子爵だが格下の三男。ノービスんトコはさらに下で、騎士だった親父さんが出世しての準男爵家の四男だ。力関係は決定している。

 王都に構えているお互いの屋敷も近く、親同士に親交がある。

 これでつるまないのは、逆に不審だろう。

 俺の第二の人生、終わったな。




 だが彼らと付き合ってみると、意外なことに悪い奴らじゃなかった。


 ジャイスはまぁ、ときおり暴力に走るが、基本的に陽気で鷹揚だ。根に持つことがなく、短気だが怒りが持続しない。長兄とは年が離れすぎているため、兄弟というものに妙な憧れを持ってるらしく、あれでけっこう面倒見が良かったりする。次男なくせに、典型的なガキ大将タイプなのだ。


 ノービスは最初、オドオドしていて可哀想なくらいだったが、ジャイス共々根気よく(すぐ暴力に出ようとするジャイスを宥めながら)付き合った結果、かなり打ち解けた。気弱で泣き虫だが、わりといい性格だ。驚くことに、かなり几帳面で物覚えが良かった。のび犬のくせに。


 ちなみに俺、スネアは、ややテンパリ気味のお調子者。煽てられると木に登るタイプだ。楽しければそれでいいやとヘラヘラしてる、わりかし物ぐさなお気楽野郎だ。そんでもってナルではない。断じて。


 三人の家庭環境は悪くなく、すごい金持ちではないがそこそこ裕福だ。

 家族関係もまぁ普通だ。ただ親の貴族としてのプライドが高いのが、多少気になるくらいだ。

 おかしいな、三人ともゲームの時はどこまでもクズい小悪党、という言動だったのに。

 一体どこで歪んだんだ?


 いや、これから歪むのか。

 

 なんとなく、このままじゃマズイ、と理解した。

 すでに俺達は、家庭教師がついて英才教育を受けている。俺達三人の能力は同じくらいなので(低いがな)まだ誰も気にしていないが、今後、他の優秀な兄弟や、他の貴族の子弟らと比較され、けなされるのが目に見えていた。

 親のプライドは高い。

 見目も悪く、何事にも不出来な息子に注視しないだろう。そうなると、家の召使たちの態度も悪くなるし、他の付き合いでも同様だ。三人でつまらない悪事に手を染めたのは、きっとこのあたりが原因だと思う。


 そこで俺は、ひらめいた!


 三馬鹿トリオだとマズイのだ。

 まぁ、生まれ持った能力の差はいかんともし難いが、人間、努力することで向上するものがある。トップは無理でも、人並み以上だったらいい。学力(魔法学)や剣術といった比較しやすいものは、最初から捨てるぐらいの気持ちで(どうせ才能ないしな)。

 他はダメでも、これならキラリと光ります、という感じだとモアベター。

 できればモテる方向で。


 前世では深く考えずに成長しちゃったからな。第二の人生、少しはモテたいじゃナイカ。


 うーん。そんなものあるのか?

 いい案が思いつかず、他の二人に聞いてみた。


「女にモテたいんだけど、何をすればいいと思う? 学力や剣術はナシな方向で」

「顔を変えるとか?」


 ノービスよ、容赦ないな。


「兄上はすごくモテるぞ。どうしたらそうなるか、聞いてみようぜ」

 

 ストレートな意見に従い、ジャイスの兄ジャスティンに質問してみることにした。

 ジャスティンはジャイスより13歳上で、美形ではないが、爽やかな笑顔のナイスガイだ。この年にしてはやたら落ち着いた物腰の紳士で、とにかくモテる。既婚者だが。

 彼は俺の話を聞いた後、ものすごくイイ笑顔で言った。


「私の授業は厳しいよ? 中途半端は嫌いなんだ」


 あれ? どこでそんな話になったんだ?


 


 それからのこと、俺達三人はジャスティンの”紳士になるための授業”を受けることになった。

 貴族としてのマナー講座。姿勢から歩き方、話し方、食事の作法。他の貴族の方への接し方や女性のエスコート方法。ダンス。

 次に、身だしなみレッスン。服の選び方や、着方に見せ方、効果的な笑顔の使い方。女性のファッションについて注目すべきポイント解説と、その褒め方。などなど。

 これだけでもう、いっぱいいっぱいなのに、さらに乗馬ときた。

 乗馬がうまいと女性にアピールしやすいとか、それを聞いたらがんばるしかないじゃないか。

 でもこれってアレだ、運転免許。

 がんばったご褒美に、スポーツカーならぬ血統書つき名馬をジャスティンからもらった。

 ウヒョー!

 ジャスティスはマジで厳しい先生で、叱ることに容赦なかったが、褒めるときは褒めてくれるので、俺みたいなお調子者はホイホイがんばったぜ!

 馬の前にニンジン効果。


 なんというか、俺もジャイスも物覚えが悪いのだが、体を動かすのは好きだ。ノービスは逆に体を動かすのが苦手。三人とも出来不出来が激しくて、けして良い生徒ではなかったと思う。

 だけど三人で一緒にがんばることで、意地、みたいなものがあった。ここで止めたら、他の二人と一緒にいられなくなる。他に友達はいないからこその、怖いくらい健気な思い。

 俺自身、精神年齢は23+7で三十路だが、それでもこの気持ちには勝てなかった。

 チクショウ、友達ってやっぱ良いよな!


 まだ子供のうちは遊びの延長のような授業だったが、成長するにつれ、それは段々と本格的になっていった。

 学力・剣術はこれ以上の向上が望めないと、家庭教師に見放されたけれど。

 その影響で、家族の態度が冷たくなったけれど。

 

 予想していたほど、ショックではなかった。

 俺たちの価値はそこにないと、もうわかっていたからだ。


 俺たちはゆっくりだが確実に、ジャスティンの紳士になるための授業をモノにしていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ