表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ボーイズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

洋風ボーイズラブまとめ

「暴食豚」と家を追い出されても、その男は余裕でした

作者: さんっち

趣味は創作小説投稿、さんっちです。広く浅く生きてます。


見た目を変える理由は悲観的なモノより、出来るだけ前向きでありたいもんです。



「フィディアス。お前は我がシュギット侯爵家に相応しくない」



当主は目の前の息子に、拒絶を告げた。当人は一瞬目を丸くしたが、やがていつもの無表情になる。


手入れされていない髪にニキビだらけの顔。さらに極度の肥満体など、美形から程遠い容姿。再婚相手の侯爵夫人と連れ娘ハンナがクスクス嗤う。


「侯爵家を継ぐのはハンナだ。貴様と違って、容姿も性格も優れているからな。いくらでも婿は見つけられ、跡継ぎも出来るだろう」


「・・・ハンナは、当主になるための教育を受けていません」


「これからやれば良いではありませんか。無能なお兄様が10年間かけてきたことでも、私なら数年でこなしてみせますから。


社交界に出ないから交友関係も無く、日中の大半は自室に引きこもり、様々な菓子をひたすら貪る。


我が家の負担でしかない【暴食豚】に、侯爵家の当主になる資格があるとお思いでして?」


明らかな敵対心を込めて、ハンナはフィディアスを睨む。いつしか鋭い目は夫人にも、そして当主にも伝染した。


「貴様が食い尽くさなければ、我が家の収入の要である砂糖を、より多く商売に回せるというのに。


貴様がいなければ財政も余裕になり、外交にも一役買う菓子事業を拡大できるというのに。


貴様がいなければ家の名誉も回復して、仕事相手やハンナの婿も上位貴族になるというのに。


この無能が、この金食い虫が!さっさと消えてしまえ!!」


醜い役立たず、暴食する豚。それが彼らから見た、侯爵令息フィディアス・シュギットだ。


怒り狂った侯爵は、ティーカップをフィディアスへ投げつけた。温い紅茶が、バシャッと彼の服を汚す。


「あらあら、本当に豚みたいな模様ね」


「やだっ。豚に紅茶なんて贅沢過ぎるわ」


隠す気のない陰口を受けながらも、フィディアスはフッと微笑む。



「承知しました。明日の朝までに、この屋敷から去ります。


今後はシュギット侯爵領に足を踏み入れず、二度と侯爵令息を名乗らないと誓いましょう。


つきましてはこれから、この屋敷から自らがいた痕跡を全て片付けてまいります」



そう言えば、精一杯の礼をしたフィディアス。そのまま足早に去った。


扉越しの笑いを背に、彼はため息を1つ。その様子を見た従者が、心配そうに近寄ってくる。


「フィディ、服が・・・」


「気にするな、それより決まったぞ。今夜にはここを出る」


ニッと笑いながら、堂々とそう言い切ったフィディアス。


その様子を見て、()()()の従者も承知の意を込め、フフッと微笑んだ。



日付が変わって数分だけ経った真夜中。ランタンで照らされた道を、老馬が荷台を引きながら進んでいく。


馬を操るのは、先程の使用人・・・いや、()使用人の子爵令息シアン・ヘルティ。流石にこの時間まで起きているのが初めてか、ふぁ~と大欠伸をかます。


「悪いな、こんな夜更けに。言ってくれれば交代する」


荷台に乗るフィディアスは端で小さくなり、申し訳なさそうに声をかけた。


「な、何を言うんだよ。フィディも眠いだろ」


「そうでもないさ、この時間まで起きているのが普通だからな」


フィディアスが毎晩のように徹夜しているのは、使用人なら皆知っている。当然、仕事のために。


「しっかし大丈夫かぁ?フィディがいなくなると、シュギット侯爵家は賄えねぇだろ。あの家は大半、お前が回してたのによ。


ってか何だよあの当主、婿養子のくせに何も知らないんだな。あの家は先代や奥様、そしてフィディがいるから成り立ってるのに」


「母が生きてた頃から、義母と浮気してたくらいだからな。侯爵家の利益だけ食ってた、本当の無能で金食い虫だよ。あの男は」


マジかよ、とシアンは顔を渋くする。今の夫人と連れ娘に夢中な当主に、侯爵家の財狙いの女たち。おそらく没落は目の前だな、と呆れていた。


シュギット侯爵家は、爵位を受けた亡き祖父、その娘の亡き奥方。そして唯一血を引くフィディにより地位を成した。


優れた味覚を持った祖父は、優れた菓子職人になるべく、大陸のアチコチで武者修行した人だ。やがて王族ご用達の菓子を作るにまで腕を上げて、爵位を受けた後から菓子事業を始めた。


その一人娘だった奥方は、誰でも美味しい菓子を食べられるように、砂糖の安定した生産に力を入れてきた。かつては高級品ばかりだったこの国の菓子も、今では安価で楽しめるようになっている。


こうしてシュギット侯爵家は、祖父と母に多くの仕事が舞い込むことで発展する。その隣で1人立ち会い続けた、実の息子フィディアス。


2人の死後、彼はその仕事を全て請け負った。幼い子供が、たった1人で。


侯爵家の砂糖を使った商品を全部味見しては、様々なアドバイスを送り。


家族がろくに管理できない家の雑務も、独りで必死にこなす。


交流会にも娯楽にも人前にも全く出ず、長いこと閉じこもって。


いつしか家族から遠巻きにされ、その悲しみから、さらにこの生活に身を沈めた。


過労にストレス、運動不足に偏った食生活。フィディアスの心と体を犠牲にした結果、菓子事業は大きく発展したのだ。


「・・・ゴメン」


「ん?どうしたんだ、突然」


「フィディが独り追い詰められているのを、何も言えずに見てただけなんて」


形だけの当主に支配されていた侯爵家では、フィディアスを庇った者は、あの家族に敵視される。いつしか誰もが黙認するようになり、歪んだ空気に包まれていた。


肥満体で美形とは言い難い容姿、だがそれを存在否定のように言われるとは。端から見れば、ただただ不愉快だ。


昔から、何も出来ない自分が嫌だった。だから今、逃亡に協力したシアン。


「・・・俺、もっと出来たことがあったんじゃないかって、後悔してて」


そう呟くと、「なに言ってるんだ」とフィディアスは笑う。


「覚えてないのか?祖父と母さんの葬儀の時・・・」



小さな2つの墓の前で、幼いフィディアスは泣いていた。独りになってしまったことに、涙が止まらなかった。



ーーーどうして2人だけで、一緒にいったの。


ーーー僕も連れて行ってよ、寂しいよ。



そんなことを呟いていると、スッと近付いてきた同じくらいの人影。それがシアンだ。


この頃からフィディアスとは仲が良かった。葬儀も父親が近くにいない中、唯一隣にいてくれたくらいには。



ーーー朝から何も食べてないだろ?コレ・・・。



そう言ってシアンがくれた、小さな籠。中には少し焦げたクッキーが、ギッシリ入っている。


ゴメン、少し焼きすぎた・・・と謝るシアンを見つつ、甘い香りに空腹を感じたフィディアス。おそるおそる手に取り、口に入れた。


サクッとした食感、ほんのり感じる甘み。ジワッと泣きそうになるほど、優しい優しいお菓子だった。


一方で焦げたところから、酷い苦みが襲ってくる。泣きじゃくって感度が高くなっていたのか、フィディアスは思わずビクッと震えた。苦っ、と小さく声を漏らすほど。


ーーーや、やっぱりマズいか?ゴメン、もう2度と作らない・・・。


しゅんと肩を落として、いなくなろうとするシアン。そんな彼を、フィディアスは慌てて引き留める。


確かに美味しいとは程遠い、でもたった1回で諦めてほしくないから。



ーーーまた、作ってよ。いくらでも食べるからさ!




それからだった。シアンが菓子を作ってはフィディアスが食べる、お菓子の関係が出来たのは。優れた味覚を受け継いだフィディアスの指導で、シアンの腕はメキメキと上達していく。


やがて事業のためにと、菓子の種類や手間、そして砂糖の使用量に作る頻度も増えていった。


やはりフィディアスの不健康な生活と今の容姿には、自分も関わっていたのでは・・・。


「でもシアンの菓子、誰かの為に作ってくれてたんだろ?俺、その思いを失ってほしくなかったからさ。


本当にありがとう、お前がいてくれて良かった」


その言葉に、先程までの不安など飛んだ。救われたように、へヘッと笑うシアン。


「まぁ追い出された先で、新しく立ち上げれば良い。侯爵家から独立したって言えば、前向きな理由になるだろ。


シアン、これからも協力してほしい。お前の菓子も、助けてくれるお前も、俺には欠かせないからな」


そんなことを言い合って笑うのだ、人生を諦めたつもりなどない。


「ハハッ、当然!むしろ良かった、俺がフィディの邪魔じゃなくて」


「俺は死ぬまで、お前の菓子を食べるつもりだから・・・覚悟しとけよ?」


「おっ、嬉しいこと言ってくれるじゃん。・・・だったら1つ、約束しようぜ」


ガラガラと寒空を進む馬車の上、青年2人の明るい笑い声が響くのだった。





1年後、ヘルティ子爵領にひっそりと建つ菓子屋。試作品を作っていたシアンは、休憩時間にとある新聞記事を見つけた。


シュギット侯爵家の砂糖生産量が、1年でわずか10分の1になり、品質も急降下。それにより取引先が次々となくなり、菓子事業が急送に衰えた。


既に家を維持する財政も、愚かな当主への支援も当然無い。このまま取り潰しは避けられないだろう、と。


一端の平民がとある貴族の没落を、面白可笑しく書いたようだ。間違ってはないし、まぁ想定の範囲なので「へぇ」で済ますが。


「ん、何読んでるんだ?シアン」


ふと声をかけてきたのは、店のオーナーであるフィディアス。


多少の肥満体でニキビ跡も多いが、去年から10キロ以上、体重を落とすのに成功した。



「侯爵家と同じように過ごしたら、すぐに体調崩すぜ。


爺さんになっても菓子が食えるように、生活を整えていくぞ」



それが2人交わした約束。毎食野菜を食べるようにしたり、週に数日は運動したりと、あの頃よりかは健康的だ。


家族というストレスの根源が取り払われ、熟睡できる日々を送れているのも大きいだろう。


「あぁフィディ、シュギット侯爵家が色々ヤバいって出たみたいでさ」


「そうか、思ったより遅かったな」


ふと鼻を利かせたのか、彼はオーブンへと近寄っていく。例え生活や周囲、そして容姿が変わっても、シアンの菓子が好きなのは変わらない。


「ん、そろそろ焼けたか。取りだして良いか?」


「あぁ、んじゃあ俺はお茶でも用意するか」


さてさて、今回のモノは何分で消えてくれるだろう。フィディはどれだけ喜んでくれるかな。


ついでに今回の菓子は、祝い事の引き出物を想像して作ってたりして・・・。


へヘッと微笑みながら、お茶を淹れ始めたシアン。



小さいながらも評判が良いその店には、腕の優れた菓子職人と店主がいる。


fin.

読んでいただきありがとうございます!

楽しんでいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ