第二話
歩き出してニ、三十歩で、俺は現状確認をした方がいいことに気が付いた。
テンプレなら、ステータスと念じれば出てきたり……念じ……
「ステータス!ステータスウィンドウ!開け!出ろ!……」
全然出な……?
ふっと視界の左下辺りに、四角いパネルみたいなものを見つけた。視界にべったりというよりも、少し離れた位置に出ている。SFなんかで見たことのある、宙に浮くスクリーンみたいだ。
「もしかして、これか?」
指先で触れると、シュウィィンみたいな音と共に、
・ステータス
・スキル
・アイテム
・装備
・設定
というウィンドウが出てきた。さっきのは無駄だったか。いや、もしかすると…
触るように念じると、ステータスウィンドウがさらに開いた。
・名前 ヒラヤス ショウ
・種族 ヒト
・レベル 1 (29/100)
・HP 100/100
・MP 40/40
・力 6 (6×1) □□□□□
・体力 5 (5×1) □□□□□
・器用 4 (4×1) □□□□□
・俊敏 5 (5×1) □□□□□
・魔力 2 (2×1) □□□□□
うし、手を使わなくても操作可能か。名前は分かるし、種族ヒトってことはそれ以外の種族もいるんだろう。レベルの横は経験値か?各ステータスが低いのか高いのかはわからんし、横のゲージみたいなものと×1ってのは何だろうか。
取り敢えずステータスウィンドウはこれくらいにして、スキルウィンドウを開いて見る。
・アクティブ
・バフ
・デバフ
・パッシブ
・検索
・ 10P
四つに別れている。下のこれはスキルポイントだろうか。10Pってのはどうなんだろう?それに検索ってのも気になる。
アクティブの項目を開くと、今度は
・物理(身体・攻撃)
・物理(身体・その他)
・物理(武器・攻撃)
・物理(武器・その他)
・魔法(属性)
・魔法(非属性)
・魔法(その他)
・特殊
というウィンドウ。やたら仕分けされてるみたいだが、一体幾つスキルがあるんだろうか?そのための検索か?
ウィンドウを閉じ、今度は検索を開く。
・どのようなスキルをお探しですか?
・
ふむ、大雑把でもいけるのかな?確か魔力より物理なステータスだったし、特に武器もないから、素手の攻撃スキ……はっ!
このような展開では、まずは鑑定スキルとかをとっといた方がいいのだろうか?お約束だし。
見ないことには始まらないので、鑑定スキルを検索する。
・該当するスキルは以下の通りです。
・鑑定
ふむ、鑑定スキルは一種類なのか。ウィンドウを開く。
・鑑定 アクティブ 特殊
・スキルレベル 0 …1P
・効果
・レベル1 対象の名前・種族・レベルが解る
・レベル2 1に加え対象のHP・MPが解る
・レベル3 2に加え対象のパラメータが解る
・レベル4 3に加え対象のスキルが解る
・レベル5 4に加え対象の所有物が解る
うん、普通に鑑定スキルなんだろう。取り敢えずレベルを1にしてみる。
・鑑定 アクティブ 特殊
・スキルレベル 1 …2P
・効果
・レベル1 対象の名前・種族・レベルが解る
・レベル2 1に加え対象のHP・MPが解る
・レベル3 2に加え対象のステータスが解る
・レベル4 3に加え対象のスキルが解る
・レベル5 4に加え対象の所有物が解る
レベルを上げる度に、必要なポイントが増えるみたいだ。ということは、一応レベルを4まで上げれるのか。そこまでは上げないけど。
魔物なんかもいるみたいだし、相手のステータスまでは分かった方が良いよな。3レベまで上げよう。
検索画面に戻ると、ポイントが4まで減っていた。結構厳しいんじゃないか?レベルアップで何ポイント手に入るかによるけど。
お約束と言えばアイテムボックスなんかもそうだけど、そっちはアイテムの欄があったしな。残り4P、どうしようか。勿体無いって使わずに死んだとか、笑えないからな。
とするなら、やっぱり回復手段だよなぁ。魔法だとMPが切れたらお終いだし、自然回復上昇とか自動回復とかないかな?
・該当するスキルは以下の通りです。
・自然回復率上昇/HP
・自然回復率上昇/MP
・自動回復/HP
・自動回復/MP
・自動再生
・…………
やたらいっぱい出てきたが、大体上五つ位が探している物か?違いは何だろうか。回復率上昇から見てみる。
・自然回復率上昇/HP パッシブ 補助
・スキルレベル 0 …1P
・効果
・レベル1 休息時の回復率が10%になる
・レベル2 休息時の回復率が30%になる
・レベル3 休息時の回復率が50%になる
・レベル4 休息時の回復率が70%になる
・レベル5 休息時の回復率が100%になる
休息時の回復率が上がるって、休息ってどれ位取れば良いのだろうか。ちょっとこれじゃない感がある。次は自動回復だ。
・自動回復/HP バフ 補助
・スキルレベル 0 …1P
・効果
・レベル1 10秒毎にHPが1%回復 10分
・レベル2 10秒毎にHPが3%回復 15分
・レベル3 10秒毎にHPが5%回復 20分
・レベル4 10秒毎にHPが7%回復 25分
・レベル5 10秒毎にHPが10%回復 30分
いい感じなんだが、バフのようだ。出来ればパッシブの方がいい。これなら回復率上昇の方かな?次は自動再生だ。
・自動再生 パッシブ 補助
・スキルレベル 0 …1P
・効果
・レベル1 5秒あたり1HP回復
・レベル2 5秒あたり3HP回復
・レベル3 5秒あたり5HP回復
・レベル4 5秒あたり7HP回復
・レベル5 5秒あたり1%HP回復
これだ!これだよ。現状じゃレベル4の方が強いとかそんな問題じゃない。取り敢えず上げれるだけ上げよう。レベル2で残りは1Pか。やっぱり攻撃手段かな。
ここでアイテムを確認していないことに気が付いた。スキルでテンションが上がっていたのか。こっちに回復手段があったら笑えないかな?まあ無駄にはならないよね?
アイテムウィンドウを開くと、赤と青のポーションが5個ずつ、銅の剣に布の服、皮の靴が入っていた。武器あるじゃん。回復手段もあるじゃん。ちくしょう。
ポーションの性能は、赤がHP百回復、青がMP百回復だった。
防具を装備しようと思ったが、流石に原っぱで服を脱ぐ趣味はない。装備ウィンドウを開く。
・右手 無し
・左手 無し
・体 異世界の服
・頭 無し
・靴 異世界の靴
・装飾1 無し
・装飾2 無し
・装飾3 無し
異世界の服って……取り敢えず装備を変える。
・右手 銅の剣
・左手 無し
・体 布の服
・頭 無し
・靴 皮の靴
・装飾1 無し
・装飾2 無し
・装飾3 無し
右手に装備した銅の剣は、左腰についていた。抜いてみたがそこそこ重く、振り回して使う感じになった。
何にせよ武器も手に入れ、装いも異世界風になったんじゃないだろうか。これで問題無いだろう。
設定のウィンドウは、ウィンドウの表示言語や色、レベルアップ時の音なんかを弄れるみたいだ。初期はパラパパッパッパッパ~と言う何処かで聞いたことのあるものに近く、派手なものだと物凄い壮大な音楽、しょぼいものでちーんと言う音のみと、やたら差が有った。ポポポポーンとかテテテテーテッテーテッテテーなんてのもあったが、若干音程が違った。取り敢えずポーンという音にしておいた。レベルアップは結構するはずだし。
さあ、今度こそ街に向かうか!