表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本屋、航空コーナー

作者: はな

帰り道、本屋に寄った。

目的は、航空コーナー。

飛行機?まぁ、好きといえば好きだけれど、別に航空関係の雑誌を買うほど好きなわけでもない。せいぜい、一回くらい航空ショーを見てみたい、程度だ。

それがなぜ航空コーナーに行く必要があるのかと言われれば、単に資料として必要だから、という浪漫のカケラもない答えになる。

でも、航空コーナーってやっぱり、男性誌の近くなんだな。その上、鉄道モノと一緒になってしまっている。

そんな鉄道・航空コーナーの前には、男性の姿が一人。

やりにくい。別にマニアではないんだけど、そう思われるだろうなぁ。

とはいえ、必要なものだし・・・。

そっと男性の後ろから手を伸ばし、航空雑誌を一冊抜き取る。

とりあえず中をめくる。

そこには、F-2戦闘機バイパーゼロが。

あぁ、うん、かっこいいもんだなぁ。としか思わないけれど。

重要なのはそこではなくて、今の場合、どうやって飛行機が飛ぶかっていうところで、そもそもエルロンやラダーってものはどこについているのかすら知らないわけで、そこが知りたいんだけど。


「あの〜」


やっぱ、載ってないよなぁ。こんな雑誌買うのマニアだもんなぁ。マニアだったらほら、そういう基礎っていうの、詳しそうだし掲載する意味ないだろうしな〜。


「あの、ちょっと・・・」


やっぱ資料にはならないかぁ。いやまあ、でも外見も重要だしね。


「ちょっとシカトですか」

「え、は? わたし?」


顔を上げると、わたしを見下ろす男性が一人。周りに他に人はいない。


「あなたしかいませんけど」

「あ、ごめんなさい・・・ていうかどなたですか?」


その男性は、全く見も知らない人だった。年齢は・・・同い年くらいか?異様に背が高い。


「あっ、僕、松尾といいます」

「はぁ」

「飛行機、好きなんですね?」

「え? いやっまぁ嫌いじゃ・・・っていやいや、言うほどじゃないですから! お気になさらず!」


まずい、マニアと思われたか!?


「謙遜しなくても」


いや、してないし!


「いや、僕ね、こう見えてパイロットなんですよー。飛行機とか乗ってみたくないですか?僕操縦しますし、乗ってみません?」

「嫌です」

「にべもないですね」

「怪しいですし。ちなみに行き先は?」

「あの世」

「・・・それ、言わない方がいいですよ。誰も乗ってくれませんから」


まあ、言わなくても誰も乗らないだろうケド。怪しさ満点だし。

変な人。


「いやいや、もう、困ってるんですって。死神の商売上がったりです」


そっちか。

というか死神って最近は飛行機に乗るんだー。へえー。


「最近のお年よりは飛行機に乗りたがらなくて。便利なんですけどねえ、わかってもらえないんだよなぁ」


ん〜。そうだろうなぁ。


「ちなみに、旅客機?」

「いや、僕ね、バイパーゼロ!君さっき見てたでしょ。かっこいいっしょ!?」

「・・・」


無理だ、お年寄りを戦闘機に乗せようとか。


「とりあえず、これ、どうぞ」


自分のためにと先ほど本棚から取っていた本を、とりあえずわたしは彼へと差し出した。

題名は、『あなたにも出来る!トップセールスマンの極意』。


「え、なんで?」

「いや、なんかもう、読めって感じで。今ホラ、見るからに怪しいというか、そりゃあ商売上がったりになるわ、って感じだし」

「えー」


なにその不服そうな声は。


「僕、減給されちゃうよ・・・」


ぶつぶつ言いつつ、彼はしっかりと本を受け取ってレジへと向かった。死神に減給とかあんのかな。

とりあえず、わたしは手に持っていた雑誌を本棚に戻した。

こういう専門書は、やっぱちっさな本屋にないだろうし。最近は戦闘機に乗る死神が出没してるんじゃあねえ。

ネットで探そうかな。うん。


「さ、帰ろっと」



END

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] テンポがよく、とても読みやすかったです。現代に生きる死神なんてなかなかない発想。そこにも興味がわきました。 [気になる点] 主人公があまりにも「死神」という存在を疑いも驚きもせず流してしま…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ