表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

第4話

夕暮れ時、村の坂道を降りると、池が暮色を映していた。昼間の強烈な光を失った水面は、逆に底知れぬ闇を秘めたように静まり返っている。


 俊は石垣に腰を下ろし、煙草に火をつけようとして、ふと真琴を見た。

「おばさんに聞いたんだろ? どうせ“忘れろ”って言われただけじゃないか?」


 真琴はうなずいた。祖母の言葉が耳の奥で反響している。──水を怒らせてはいけない。

「……そう。でも、忘れられるわけないよ。あんなもの見せられて」

 唇が自然と強く結ばれる。


 俊はしばし黙り込み、それから苦笑した。

「俺もさ、毎年誰かが消えるのを見てきた。村の奴らはみんな目をそらす。でも、もう我慢できない。確かめてみようぜ。二人なら──」


「二人なら、きっと大丈夫」

 真琴は自分でも驚くほどはっきりとそう口にしていた。恐怖よりも、知りたいという衝動が勝っていた。


 俊は煙草をしまい、代わりに小さな懐中電灯を取り出した。

「舟はまだ残ってる。今夜、行こう」


 日が沈みきり、闇が池を覆ったころ。二人は岸辺に並ぶ古びた木舟を引き出した。湿った木の匂いが鼻を突き、遠くで蛙が鳴いている。


 舟が水に浮かぶと、思ったよりも軽く、ゆらりと不安定に揺れた。

 真琴は櫂を握る手に力を込め、俊とともにゆっくりと漕ぎ出す。


 村の灯りはすぐに背後に遠ざかり、代わりに黒い水面がどこまでも広がっていく。

 月明かりに照らされるたび、波紋の間に何か白い影がよぎったように見え、真琴の心臓が早鐘を打つ。


「聞こえるか?」

俊が低くつぶやいた。

 耳を澄ますと、水の底から“こん、こん”と叩くような音が響いていた。


 その音は、まるで──舟の下から、誰かが出しているかのように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ