表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

44/48

3-12 クランク棒でルンルン、ドルルンルン

「望まれない政略結婚でも構わない。わたくしはお嫁に行くの」

瀬戸際の花嫁、アオイ・クレアトールの願いを叶えるため、

リリーと竜哉は彼女の依頼を請けるのだった。

「ママは来たわよ~、今日も来た~」

 この岸壁に足を運ぶのだ、俺とリリーは。連日の日課として。スガワラ譲りの妙な歌を口ずさみながら。

 港に並ぶ倉庫群、人影(まば)らな隅の倉庫へ運び込まれた、船便のコンテナ。

 通関用の添付書類には「農具転用向け、鉄くず」と記入されているが……

「わぉ……」

 開けてみれば一目瞭然。見る人が見ればスグに分かる。

 これは分解された車のフレームだ。

 何度かに分けて送られたパーツを組み上げることで、弐号機が出来上がる。そういうカラクリ。


「ねぇ竜哉……」

「なんだいリリー?」

「これって密輸よね? 密輸!」

 最高にクールな悪戯を思いついた顔で、サムズアップしてる、この貴族さま。

「最高にワルいでしょう? 極悪よ! 極悪役令嬢よ! わたくし!」

 そりゃ悪いか悪くないかで言えば、猛烈に悪いけど……

「スガワラも度肝を抜かすワルの所業よね! 武勇伝よね!」


 いや、リリー……ワルの方向性がガチというか、なんかちょっとおかしいよ、キミ。

 密輸はしないだろ、トラック野郎は……ねぇ、スガワラさん?

 密輸でウハウハとか、それもう外国のギャングだよ。マフィアだよ。

 ちょいと小粋なアウトローの範疇を確実に超えている。

 とても貴族の御令嬢が踏み入れていい領域ではない(真顔


「竜哉~」

 そして、最後に船便でやってきたのは、錬金術師フランチェスカ・フランケンシュタイン。

 それと刀鍛冶ルーシー・エインズワースに絵師タンユー・カノープスの姿も見える。

「よく通関できたな……これ?」

 三人が手荷物として運んできたのは……地蔵サイズの改良型ルノアールエンジン。

 台車に載せないと、とても運べないようなゴツい手荷物だが、

「アタガメイで流行っている新型ストーブ、って申告したらOKだったわ」

 確かに、放熱フィンだけ見れば、暖房器具に見えないこともな……見えないな(断言

「とりあえず、これだけはロストバゲージするワケにはいかないからな。心臓部だもの」

「というかフランチェスカ、かなり機構が変わってないか?」

 シリンダーブロックの形状からして、随分と違うような……

「前のタイプは熱効率が悪すぎたからね。今度のは違う! かなりゴキゲンなパワーが出るはずだからさ、お嬢!」

「フランにおまかせ~フランにおまかせ~フランにおまかせよ~」

 全面的な信用を表す、ふしぎなおどりで応えるリリー。

「よし!」

 これで全部整った! 役者は揃ったぜ!

「この改良型弐号機で、一泡吹かせてやろう! やってるでー!」

「「「「おー!」」」」


 ☆ ☆ ☆


「できた……」

 数日かけた突貫作業で、異世界トラック試作弐号機が組み上がった。

「素晴らしいわ、錬金術師先生!」

 メンソレータムが提供してくれた場末の倉庫で、光り輝く、その勇姿。

 ルノアールエンジンを載せた検証車は、ほぼほぼ軽トラサイズのミニカーだったが……

 今度の車体は全長四メートル長、幅一メートル半、高さ二メートル弱――まずまず、トラックを名乗ってもいい存在感だ。

 未だにフロントノーズが長い、アメリカ~ンなフォルムだが、エンジンの整備性などを考慮すれば致し方ない。この世界では、未だ内燃機関は、試行錯誤の途上にあるのだ。

 特に今回は、新設計の2ストローク機構が採用され、クラーク式ともデイ式とも言えない、ハイブリッドなシリンダーになっている。

 俺はフランチェスカに対して「そういうのもあるよ?」的な漠然としたアイディアしか語っていないのに、ここまで仕上げてくるのは、錬金術師として基礎研究の下地があったお陰だろう。

 それにしてもスゴいけどな……何も先例がないところから、ここまで組み上げるとは。


「ま~だ、安心するのは早いよ、竜哉」

 そのフランチェスカ先生からクランク形状の鉄棒を渡される=「男の仕事」を促される。

「やっぱ俺かよ!」

 体力には自信あるけど……これは結構な重労働なんだぜ?

「アワグチの! ちょっといいとこ見てみたい!」

 なんだそのバブル期のコンパみたいな掛け声は?

「ハイッ! 竜哉! 竜哉! 竜哉! 竜哉!」

 とはいえ、誰かがやらないことには、トラックは始まらない。

 渡された棒をエンジンの正面に突っ込んで――思いっ切り、回す! 力任せに回す!

「せいっ!」

 ばるるるる!

「せいっ!」

 ばるるるるる……ばすん!

「おしい!」

 ヤンヤの喝采で僕を囃し立てる仲間たち。フランチェスカ、タンユー、ルーシー。

 お気楽なもんだ! 一番大変な仕事を俺に押し付けて。

「がんばれ♪ がんばれ♪」

 何度も何度も、汗だくになりながら、クランク棒を回し、始動を試みる。

「エンジンがかからないと、作業終わんないぞ~竜哉~」

「ほんとに回るのか? これ? フランチェスカ!」

「回るって」

「ほんとか?」

「【走死走愛】よ! 竜哉! わたくしとあなたのとらつく(・・・・)は【走死走愛】なのだから! 立ち止まってなんていられないのよ!」

 クソっ! リリーにそう言われちゃ仕方ない! 奮起せよ日本男児! アンビシャスジャパン!

「せぇぇぇぇぇいっ!」

 乾坤一擲、渾身の力を込めてクランク棒を回せば、

 ドルン! ドルルン!

「っしゃー!」

 意固地なエンジンが、やっと回ってくれた!


 ☆ ☆ 


「んじゃ、行きますか!」

「よろしくお願い致します。リリエンタールさま、竜哉さま」

 メンソレータムが深々と頭を下げると、おつきの従者、女中たちからすすり泣きが聞こえた。

 何年も傍に仕えた皇女(主人)との別れは、今生の別れとなる可能性も高い。

 俺たちは彼らの想いも背負って『大事な荷』を届けないといけないんだ。

 責任は重大だ。気を引き締めて当たらねば。


「任されましたわ」

 ブォン! ブォォーン!

 リリーがアクセルを踏み込めば、見違えるほどトラックらしい排気が響く。

「必ず届けて差し上げますから。ご安心なさって、トラン……いえ、メンソレータム」

「リリエンタールさま……」

「美しき花嫁をアタガメイの王宮まで、届けてみせる! 悪役とらつく(・・・・)令嬢の名に賭けて!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ